![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事育児で頑張りすぎてイライラ。義母に頼れず、寝ぐずりに悩む。負けたくない気持ちと罪悪感。大変さに不安。
わたし的に、ちょっと頑張りすぎた。
キャパオーバー。
二人目新生児ちゃんだけど
同居してる姑にうまく頼れず家事育児を全部一人でこなしてたら
寝ぐずりが始まってきた二人目にイライラが止まらない。
赤ちゃん寝てるうちにご飯の下準備したいのに!!とかあれこれする予定なのにできない!!!って。
旦那には二人目で余裕そうに見えてるっぽいし。
わかってるわかってるよ。
世のお母さんはみんな当たり前にやってるし
同居してるんだから義母に赤ちゃん預ければいいのも。
でも性格上できないのー!!
なんて面倒な性格してるの私。
つい今、寝ぐずりするから耐えられなくて放置して泣かせっぱなしにしたら
10分くらいで寝てくれたけど
かわいそうな事をしちゃったって罪悪感。
あれも嫌これも嫌とかガキか私は!!!
義母に頼ればいいのに、頼ったら負けな気がしちゃう。
意味わかんないね。
子育ての大変さなんて
一人目でわかってるのに。
てか新生児なんてまだまだ楽なのにね
本当に大変になるのはこれからなのに。
こんなんで大丈夫なのかな私。
- ママリ(5歳2ヶ月, 12歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜそんなに自分にいじわるなんですか!?
結婚して出産子育て出産…と経過して思いますが、誰も私に優しくしてくれません。私しか私に優しくできる人いません(笑)自分甘やかしまくりです!
だから自分くらい自分に優しくしてあげて欲しいです。
子供の可愛さと自分のキャパは全くの別物です。
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
分かりますー😭
私も同居ですが、義母は子守も家事も頼ると嫌がるので頼れず、1人で家事育児全てやってます😞
同居でご飯もお風呂も洗濯機使う時間も決まってるから、時間に追われて、早く早く!!早くしてよ!!!ばかり子供に言ってます😞
0ヶ月ではおんぶもできないですしね💦
洗濯はベビービョルンで抱っこしてやってました。
食事の支度はハイローラックに赤ちゃん乗せて足で転がしながら作ってました😅
本当に上手く頼れたら良いけど、なかなか頼れないですよね😞
性格かな…
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
まだ1ヶ月健診終わってないですよね?お願いだから義母へ頼ってください。将来更年期のときえらいガタガタになりますよ💦うちの母がそうだったので。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
まだです😊💦
退院後数日は家事炊事お願いしていたんですが、
ため息をつきながら家事をされたり
家の間取り上、私が休んでる部屋を通らないと洗濯が干せなかったり、キッチンなど私のテリトリーに入られるのかどうしてもストレスになってしまい
自分でやる方がマシ、、、
とついついやってしまいます😅- 1月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
頼って嫌がられるのは辛いですね💦
うちは逆に頼られたいみたいなんですが
私の性格のせいで頼りたくなくて😭
上の子お風呂に入れてる時とか私が部屋にいない時に少しでも泣くと
ここぞとばかりに勝手に入って抱っこされるのも嫌で嫌で、、、。
有難いと思たら楽なんだろうなぁ
なんて、一人で頑張っている人が多いなかで贅沢な悩みですかね😞
本当に早くおんぶができるようになりたいです😔
![たまむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまむすび
今更のコメントですみませんが
すっごくすっごくすっごくすっごくすっごーーーく共感します!!!!!
私は2人目産まれるのはまだ先ですが、絶対そうなってしまう自信があります🤣
義母は手伝ってくれようとすると思いますが、絶対嫌なんです!頼りたくないんです!!!笑
別に嫌な人じゃない優しい人なのに🤣
負けた気がするんですよね、、とーーーっっても分かります🥺
一体何に負けるんでしょう(笑)
周りに頼る人がいない人に比べたらほんとに贅沢な悩みですよね🤣
なんなら陣痛が来たときに素直に上の子を義母にお願いできるか、旦那が仕事から戻ってくるまで我慢して途中で産まれちゃったらどうしよう、なんて妄想してます(笑)
今の私のモヤモヤをすべて文字に起こしてくださっていたので、興奮してしまいました!!!笑
-
ママリ
共感コメント嬉しいです〜ありがとうござます😭❤️
本当、何に負けるんでしょうかね...(笑)
もう性格なのでどうしようもないなぁと😅
確かに贅沢な悩みですが、頼る人がいない分手出し口出しもなく、自分の思うように子育てができる環境を羨ましくも思います😭
どんなに大変でも私は夫婦で頑張りたい😞✊🏻
その妄想わかります😂
私なんて上の子はもう小学生なのに嫌でしたもん(笑)
素敵なマタニティライフを過ごし、
元気な赤ちゃんに会えるのが楽しみですね😊❤️- 1月8日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
私も自分に優しく出来たらいいのですが
性格でしょうね😂なかなかそうなれません
何が自分に優しいのかもわかりません😂