※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が母乳をあまり飲まなくなり、離乳食を食べられるようになった。母乳をあげても遊び飲みを始め、早い段階で母乳が嫌になることがあるか気になる。

息子が母乳をあまり飲まなくなりました。

ここ数日、ずっとほとんど食べなかった離乳食を食べられるようになりました。夫が休みに入り、根気強くモグモグを教えたところ、月齢にあった固形を食べられるようになり、目安量も突然食べるようになりました。そしてストローマグでも突然飲めるように。

それはそれで、いいことなんですが。

母乳をあげても、最初少し飲んだら遊び飲みを始めます。
前は全然そんなことなかったのですが。。。離乳食の後などではなく、お腹空いてる時もです。
哺乳瓶だとそんなことはありません。

離乳食をしっかり三回食べるようになったら自然と卒乳するとこもあると聞いたことがあるんですが、早い段階で母乳が嫌になることってあるんでしょうか😂離乳食とは関係ないかもしれませんが。。。

コメント

mama0-0

食事が好きな子なのかも!でもまだ完全断乳は早いので哺乳瓶使えるならあげればいいと思います(*^^*)ただ、母乳はもう嫌なのかもですね😂

こーこ

うちは一歳で卒乳しましたが、その前から保育園にもいっていたので、離乳食の完了期くらいには混合でもほぼミルクでした。お茶のかわりにミルク的な😅食べる子はごはんの方がいいんだと思います😄母乳は免疫もあって体にもいいですが、親がもつ免疫しかないので、私がかかる風邪は子供も風邪ひいてましたので、卒乳でのマイナス部分はあまり気にしなくていいかなーと思います。

はじめてのママリ🔰

まさに私の子供です。8ヶ月で卒乳しました。
ご飯をよく食べ出してからは母乳拒否、哺乳瓶も拒否、マグに入れたフォロミも拒否。
最後はもう授乳体制に入るとのけぞってギャン泣きでした。

ママリでも質問しましたがまだ卒乳には早いと沢山の方に言われたのですが、飲んでくれないのでどうしようもありませんでした。
泣く泣く保健師さんに相談した所、3回食を早めに始めてお腹の様子が問題なければ、もう卒乳しちゃおうか。そのかわりご飯内容や水分量とか気をつけてあげてね。と言われました。
結局そのまま卒乳しちゃいましたが、現在1歳3ヶ月、11キロのまんまるキッズです!

まいまい

心配でしたら離乳食に粉ミルク混ぜてみたりとかどうですか🤗
色んな子がいて全然良いと思います✨
我が子にあった丁度良いを探したげて臨機応変にやってたら良いと思います👍

こた

うちは7ヶ月で母乳拒否がはじまりそのまま卒乳しました😢離乳食をよく食べる子で、寝るときも添い乳はしていなかったので食べる方が楽しく欲しくなくなったのかなと思います。ストローマグでミルクをあげたりしましたがそれもあまり飲みたがりませんでした。ミルク飲まなすぎて仕方なく7ヶ月から3回食始めたくらいです。まだまだミルクを飲ませなきゃいけない月齢だと思ったので当時小児科の先生に相談したら「離乳食を食べずに悩むお母さんが多い中でラッキーじゃないですか😊食べたいだけ食べさせてあげて。水分も食事からとれるし、大丈夫ですよ」って言ってもらいました。あまりに卒乳が早すぎて私が寂しかったくらいですが、今ではあっさりやめられて良かったかなって思っています!

ちさん☺︎

うちは最終的には10ヶ月で卒乳でしたが
8ヶ月頃に母乳拒否がありました。
離乳食をよく食べる子でした。

8ヶ月頃の拒否の時にこのまま卒乳かなと思いましたが
とりあえず授乳チャレンジは続けていたら急にまた飲み出しました。

その2ヶ月後に本格的に卒乳でした。

そのまま卒乳もあり得ますがもしかしたら今は飲みたくない気分なだけなのかも😂

miffy

娘は、離乳食をしっかり食べれるようになった10ヶ月で自然と卒乳しました。
心配でしたら、フォローアップミルクを使った離乳食(カボチャのミルクスープ、パンケーキなど)レシピ検索するとみつかります♡しっかり栄養と水分がとれたらミルクなしでもいいんじゃないかなーと思います!

さ🦖

哺乳瓶で普通に飲んでくれるのであれば
母乳が嫌になって来てしまったのかもしれないですね(。・ω・。)ノ
これも成長のうちです(。・ω・。)ノ
卒乳は、早いと思うので
哺乳瓶でミルクに変えてあげるのが良いと思います‼︎