
旦那のことで相談です。喧嘩して辛かったので聞いてもらえたら嬉しいで…
旦那のことで相談です。
喧嘩して辛かったので聞いてもらえたら嬉しいです😔
悩みを相談して聞いてもらうことで気持ちを少しでも楽にしたいだけなので、「じゃあ離婚すれば?」とか私に対する攻撃はやめてください。
さっき産後のことで旦那と話していました。
「産後はどうするつもり?うちの実家にくるやろ?」と聞かれたので、「いや、自宅にすぐ戻るつもり」と答えました。
すると「は?何言ってんの?もう少し真面目に発言しろ。子ども過ぎる」「あんた無理に決まってるやろ」と怒鳴られました。
娘の時は産後、旦那の実家で1ヶ月お世話になりました。
食事の面や育児などサポートしてもらって有難く助かったのですが、やっぱり他人の家で勝手がわからず、また夜中に娘がギャン泣きするからご両親や仕事しているお義姉さんに迷惑がかかると思い、泣き止ませるのに必死でかなり気を遣いました。また、ご家族が昼間出かけていることもあり、結局一人で娘の対応をすることが多かったので、そんなに変わらないかなと思ったのもあります。
なので今回は大変なのは承知ですが、自分の家の方がリラックスできるから家に帰りたいと思って言いました。
勿論旦那の意見もわかります。
体のこと心配して言ってくれているんだろうし、旦那自身も仕事から帰ってきて育児の負担が増えることがしんどいから実家ならサポートしてもらえると考えていること。
ただ、私はその時の(普段からそうですが)旦那の言い方が嫌で、毎回喧嘩の度にしんどくなります。
旦那は「お前のそういう性格が悪いねん」とか「お前頭おかしいって」など相手の意見を否定して、相手の性格を批判した上で主張してきます。
それに対して私は、同じ事を主張するにしても言い方があるし、意見を言うのにわざわざ相手を否定する必要はないと思っています。否定なんてせず、相手の意見も聞いて、いったん受け止めた上で自分の別の考えを伝えれば、同じ話をするのにもお互い嫌な思いをすることはそんなにないし、相手を攻めることなく冷静に話が進むと…
(明らかに犯罪レベルの悪いことになど内容にもよりますが)
そのように旦那に言うと、「主張する内容が同じなら言い方とか大事ではない。結果が全て。言い方云々言ってるお前は甘いし弱い」と言われました。
そして「第三者に聞いて貰え、それでお前がおかしいことが分かる」とも言われました。
この言い合いを1時間…
傍から見たらバカバカしいし、意見が合わなさ過ぎて平行線で無駄だと思われると思います。
ただ、どうしても人を否定する旦那が許せず、頭がおかしいとまで言われて納得いきません。
自分の意見を言うのに相手が間違ってるとかおかしいとか批判する必要ありますか?
私が甘いですか?
- ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ねお
旦那さん、
自分の思う通りにしたいだけですよね…
405さんの言うように、
人の話に耳を傾けれないから
弱いだの甘いだの言って
自分が正しいってことにしたい
だけで。
もし第三者に相談したとして
旦那さんの言う通りだ!
と言う人がいると本気で思ってるなら
もう育ち方とかから違うのかしらと
思っちゃいます。

おさる
旦那さん、自分が何でも正しいって思いすぎてるのかな?って思いました😣
2人目の出産てなると上の子の世話もあって1人目とは全然違うから旦那さんの言ってる事も分かるけど、言い方?伝え方でやっぱり405さんの考えも変わることがあると思います!だから、頭ごなしに否定するのは違うかな😔
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
それが自分では「俺は自分が全部正しいとは思ってない」とか言ってます。
矛盾しすぎて理解に苦しみました。
自分が全て正しくないなら相手を否定しないはずですし。
そうですよね。
勿論旦那が実家に頼った方が良い理由などは理解できるんですが、言い方が…
それだけなんです。
それだけのことなんですが、旦那は気にしていなくて、私は言い方に重きを置いていて…
なので一方通行です😔- 1月3日

まるママ
俺中心で世が回っちゃってる感じですかね??笑
そりゃそんな言われ方したら心だって折れるよ?と言うとそれも甘い。と言われてしまうのでしょうか…?
自宅に戻っていいと思いますよ☺️ストレス余計に溜まって疲れちゃいますよ💦
私自身どこまでやれるか試したい!それでダメならお願いする!と言うのはどうですかね?わがままとか言われちゃうのかな??
貴方と同じように強い人間になれるよう私だって頑張ってみたい!とか…🤔
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
おっしゃる通りです、
内容はともかく言い方が酷いから傷ついているのに、それで傷つく私は弱いってことになっています。
私はギャン泣きする娘にイライラしてしまったり、旦那に娘のことでしんどいと愚痴ったりしてしまったのがいけなかったみたいです。
なので旦那に愚痴ったりイライラするなら私一人に娘の世話を任せられない&実家にお世話になれ!って思ってます。- 1月3日
-
まるママ
なるほど。
旦那さんが変わるような気配も感じられないですね😱
“私は“の話になってしまうのですが…正論ではありながらもムカつく言われ方をされた時は基本「ふ〜ん」と流し本で読んだ。と言う事に頭で転換してました。
ムカつく言い方する人がいくら正論を言ってもその人の口から聞いた。と言う事実がムカつくので…笑
ただ毎度となると、そりゃストレスも溜まりすよ‼️
夫婦ですしね…
結果が全て。と言う結果がこの状態・状況だよ!!これで何か得られたのか!?何が得られたのか!?夫婦なのにそんなこともわからないのか!?自分のことは理解して欲しいくせに、私のこと何もわかってないし、わかろうともしないのね!?頭おかしいんじゃ無いの💢!?と突き返したいですね💦笑
言い方に拘らないなら405さんもとことん言っていいと思いますよ☺️- 1月3日
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
親身になって私の気持ちに寄り添っていただき、本当にありがとうございます😭
私もたまに空返事するんですが、「何その返事、ちゃんと聞いてないの?」って逆ギレされるんです。
逃げ場なしです。
一方的に責められたら話折り合いつかないし、いつまでも話したくないので終わらせたいんですが…
しつこいです💧
自分の気持ちを全部言っても結局私の意見を聞き入れて理解する気がないならなんか無駄やなって思ってしまいます😔- 1月3日

mari
甘い、弱いと言われる意味がわかりませんね。。
それと、家族なのに、お前とか、あんたって言い方もひどいと思います。
私だったらもうそれ言われた時点で、切れますね😅
そういう事言うお前が性格悪いねんって感じですね(笑)
なので405さんは、けして間違ってないですし、甘くも弱くもないと思いますし、批判する必要全くないので、気にしなくて大丈夫ですよ😄
もう、旦那の意見なんか気にせず、そうするねー!で自宅戻ればいんじゃないですか?😂
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
そうなんです!
それも旦那に言いました。
「あんたとかお前っていう言い方も嫌だ」と。
それに関してはスルーされましたが。
旦那に否定されまくった分、受け入れていただいて心が救われます😢
あーいえばこーいうの典型です。
何言っても理不尽に言い返されてる気がして話し合う時間が本当に無駄です。- 1月3日

退会ユーザー
ご主人に
第三者に聞いてもらいました。
あなたのほうがおかしいそうですよ!
っと是非お伝えください🤣
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
そのまま伝えたいです。
本当にみなさんに直接話し合いを聞いてもらって意見してもらいたいくらいです!
旦那が自信満々に私を否定して、馬鹿にしてくるのが本当に腹立たしいです。- 1月3日

退会ユーザー
旦那さんが実家に帰れば1番ですよね😑
私も義理実家にお世話になるなら自宅に来てもらって助けてくれた方が楽ですね😅
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
確かに、それが一番です!!!
旦那も義母が作った美味しいご飯が毎日食べられるし、掃除や洗濯も完璧にやってもらえるでしょう。
ただ、普段娘がクズって余裕がなくてイライラしてしまったりするので、そんな私に娘やこれから生まれてくる赤ちゃんを任せるのが嫌みたいです。- 1月3日
-
退会ユーザー
イライラしない育児なんてまず難しいですよね
私なんか6ヶ月の息子にイライラしてますよ😂笑
任せるのが嫌なら旦那さんが育児休暇なりとって一緒に育児をすれば良いのにと思います😑
任せるのが…のまえに
任せてしまってなにもできなくて申し訳ない本当に余裕なくなったら義理実家に頼るんだよ
って言えばいいのにと思います😑
旦那さん…405さんに思いやりの気持ち持って欲しいですね😭- 1月3日
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
そうですよね。
イライラしない人っているのかな?って思うくらいですが、普段メインで育児しないからわからなんでしょうね💧
基本ママが育児するのが当然で、パパはたまにフォローするものって思ってるようです。
一緒にするって感覚がないと思います。
普段はもう少し気遣いしてくれるんですが、いったん言い合いになると思いやりどころか敵って感じでビックリします😔- 1月3日

はじめてのママリ🔰
第三者です。旦那さんがおかしいです😂
結局、旦那さんの実家に帰って旦那さんが楽したいだけでは?と思いました。
子供過ぎるのは旦那さんです。
みんなの返答見せてあげてください。
ちなみに自宅に戻りたい理由は伝えましたか?
また405さんのご実家に帰省は難しいのでしょうか?
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
本当に、みなさんの意見をそのまま伝えたいです!
否定する旦那なので、きっとみなさんがくださった優しい言葉に対しても批判するんだろうなと思い…考えるだけでもうイライラしてきました。
私の理由も伝えましたが、私のワガママ、うち(旦那)の実家が気に入らないだけやろ、今の時点で育児大変って言って弱音吐いてるなら絶対無理と言われました。
まぁ一部は当たっていますが。
本当は私の実家に帰れたら一番良いんですが、私の実家は小さなマンションでかなり狭くて部屋の区切りがあまりなく泣き言も丸聞こえなので難しいです。
また、お風呂も結構昔の形式で、上の子を入れられる状態ではくて…😔
贅沢なのかもしれませんが。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭 なるほど、405さんとってもとっても頑張ってますね😭 産後って身体もボロボロだし、授乳や悪露などデリケートな事が多いし、新生児の生活リズムに合わせるだけで大変なのに、義実家にも気を使いたくないですよね…
それを理解せず、否定的にされるのは本当に辛いですよね。。。- 1月3日

MIYUUU
悪い意味で、頭の回転が早い人なのかな?と思いました😅💧
私の旦那もそうなんですが、
相手の人格を否定した上で、自分の考えをいかにも正論かのように話してくるんですよね〜。
それ言う必要ある?余計なお世話だよ、って思うこと多々あります💧
ウチの旦那は私に対してじゃなく、従業員にその態度なので、聞いてて嫌な気分になるので、
家で何回も注意してるのですが治りません💧
旦那さんは育児に協力してくれないのですか??
旦那さんの実家を頼れって言ってるんだから、
育児の大変さは理解してくれてるんですかね?
だったら、自宅に戻ってきたいと言っている奥さんを、
旦那さんがサポートするのが当たり前なのに、弱音吐くなよとか、、、何様??
第三者の意見を聞けって言っといて、自分と違う意見を言われると、旦那さんはまた否定されるんでしょうね、きっと。←ウチの旦那がこんな感じなので😅💦
言ってること矛盾してますよね。
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
確かにそうかもしれないですね。
あーいえばこう言うです!
これでもかってくらい否定する言葉がドンドン出てきて人を責める専門家?って思います。
わかります!
外の人に態度デカいの見てて嫌ですよね。
旦那は普段育児に協力してくれてはいますが、ため息つきながらとか「あーしんど」って言いながらの時が多いです。
助かるし、ありがたいけど嫌々やられるくらいなら私がやります…って思ってしまいます😔- 1月3日

みかん
第三者の意見として旦那さんがおかしいと思いますよ。
結局、自分が楽で自由な時間が欲しいんでしょう。
私は2人とも里帰りせず退院後すぐ自宅で育ててます😅
母も義母も現役で働いているし私自身、家の方が気楽だったからです🤗
言い方ですが、やっぱり大事ですよ☹️同じ事を伝えるにしても、、子供にもそうやって怒るつもりですかね?人格歪みますよ😨
私の父が旦那さんと同じタイプでした、、、両親、離婚しました🤣
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
すぐに戻られて2人育児されたんですね!
しかも親族の助けもない状態で。
凄いです!とても上手にやられてたんだと思いますし、毎日大変な中一人で頑張られて尊敬します。
子どもが大きくなって、勿論喧嘩はしたくないですが、口論になった時に旦那の責めるような物言いを子どもに聞かれたくないです😔
このまま悪化するなら離婚も考えないとと思ってます。- 1月3日

退会ユーザー
第三者の意見です。旦那さん頭おかしいですよ。考えてから物言ってください☺️
甘え?何言ってるんですか?お二人のお子さんですよね?仕事してる?ならあなたが仕事できてるのはあなたがバカにしてる奥さんが一生懸命お子さんを育て家事をしてくれているからですよね?勘違いもいいところです。
自分の実家に丸投げすれば自分が楽できますもんね。奥さんの身体と生まれてくる赤ちゃんを心配した気遣っているのなら奥さんが思っていることを受け止め対応するのが正解です。
仕事が終わったらまっすぐ帰って来て赤ちゃんにミルクをあげたら上の子を寝かしつけたり、まっすぐ帰らなくても夕飯の材料を買いに行ったりはできますよね?それができないのなら自分の娯楽費を削ってネットスーパーで買い物できるだけのお金を奥さんに渡せばいいじゃないですか。自分の実家に頼らなくても奥さんをサポート、楽させてあげられる方法なんてたくさんあります。そう言い返してやりましょ!
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
そのまま旦那に伝えたいです。
本当におっしゃる通りです。
普段、育児に協力はしてくれますが、いつも「あーしんどい」と言いながらため息ついてやってる感じです。
それなのに私が育児で弱音を吐くと批判してきます。
矛盾してますよね。
元々旦那は子ども欲しくないと言っていて、私が強く望んだから旦那的には俺が折れて合わせてやった!と思っています。
なので、自分が望んだのに子どもにイライラするのは間違ってるっていう考え方です💧
望んだら育児での愚痴など言ってはいけないのか…?
そんなことないとは思いますが、正論だと思ってるようなので、何言っても無駄っぽいです😔- 1月3日
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
コメントありがとうございます🙏
自分では「俺は自分が全部正しいとは思ってないけど、あんたよりはまともな考え方や」と言ってます。
その時点で言ってることがよくわかりませんでした。
そうなんですよね、第三者に聞いてもらったとして旦那の味方はどれくらいいるんやろ?と思いますが、自信満々に言われるとちょっと怯んでしまいました💧