※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこママ
お金・保険

結婚式のケチり方について相談です。ハロウィンテーマで、食事やドレスにこだわりつつ、予算を抑えたいとのこと。工夫やお店の情報、節約方法を教えてほしいです。

ここでいいのかわからないのですが…
結婚式のケチり方、教えてください\(^o^)/
今年の10月に結婚式挙げます!
場所と日にちは決まっていて見積もりも理想とするプランを条件として出してもらってます!
やれることがあればやってできるだけお金ケチりたいです(>_<)笑

*テーマはハロウィン
*食事はワンランク上のもの
*ウェディングドレスは後ろ姿が綺麗でぶわーーっとしてるもの(まだ選んでません)
*カラードレスはハロウィンぽいやつ(まだ選んでません)

家にあるもの
○パソコン(インターネット接続可能)
○プリンター
家になくて手作りとかでよく使うもの
×ミシン

ちなみに私不器用で絵のセンスとか全然ありません(>_<)
でも今仕事してなくて子育てと家事ぐらいなのであとで焦りたくないのでやっておきたくて(>_<)

・結婚式挙げた方、これから挙げる方、何か工夫したことがあれば教えてください(>_<)
・使ったサイトやお店などもあれば教えていただけると嬉しいです(>_<)
・ここはケチれる、ケチらない方がいいというのもあれば教えてください(>_<)

ちなみに…
場所:都内
招待数:70名ぐらい
私達の年齢:20台半ば

です。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

でーる★

ウェルカムボードは友達に
頼みました〜!!
フォトプロップスも300円で
売ってるので安くすませました!!
ドレスとかは妥協したくなかったのでそのくらいですかね。(・⊝・)

パソコンできる方は招待状とか
手作りしてますよね〜✨

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    お友達にウェルカムボード頼んだということですが、お礼としてお金は渡しましたか?(>_<)

    • 5月10日
  • でーる★

    でーる★


    ちょっとしたお菓子を
    渡しました♪♪

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど、ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月10日
えっちゃん818

プロフィールムービーやオープニングムービーを自作し、招待状の宛名書きを自分でやりました(^^)
ケチらない方がいいのは、やはり料理や飲み物でしょうね(o^^o)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    やっぱり映像系は節約になりますよね(>_<)どのぐらい前に作りましたか?

    私も結婚式でた時に料理に幻滅したことがあったのでやはりケチらない方がいいのですね!

    • 5月10日
  • えっちゃん818

    えっちゃん818

    ムービーは作り始めたらあっという間に出来るので、写真の取り込みだけ先にして、作るのは結構ギリギリにやりました∑(゚Д゚)提出が2週間前で、1カ月前から取り掛かって完成したのはギリギリでしたね(._.)3カ月前とかは宛名書きと切手貼りで忙しかったので(;_;)もし余裕あるなら早めにやっておくと安心だと思います!

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    やり始めたらあっという間ですか(>_<)それを聞いてギリギリにやりそうです…笑
    そうですよね!早めにやるに越したことないですね!
    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月10日
あさひのママ

アドバイスになってないかもしれませんが…テーブルに飾るお花はあまりケチらない方がいいですよ🎵ケチると貧相になるので✴

私はしてないですが友達は手作りで座席表作ってたみたいでその方が安くなったみたいです😁
あとDVDとかも❗

私は仕事しながらだったので制作は自分ではできませんでしたが…

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    テーブルというのは各テーブルですか?夫婦が座るところのですか?(>_<)
    貧相にはしたくないですがお花ってお金かかりますよね〜(´△`)

    • 5月10日
mmm

私はテーブルに飾るお花系をケチりました!結構高くないですか?それで結構安くなりましたよ!
後プロフィールムービーならパソコンで作れますよ❗️時間があるならそれもオススメします❗️

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    テーブルというのは各テーブルですか?夫婦が座るところのですか?(>_<)そうなんです、お花って高いですよね(>_<)

    映像系ってセンスなくてもできますかね?(>_<)色んな方のを参考にしながら作ってみたいと思います!

    • 5月10日
しぇりー

・招待状や席次表を自分たちで印刷する
・最後に渡すプチギフトを自分たちで用意する
・卓上の花を豪華にしない
・お色直し花婿はしない
・キャンドルサービスなし(私が行った結婚式では、卓ごとに1本ずつバラを配り、再入場のとき花婿が受け取り、束ねて花嫁に渡すというイベントをやってました)

会費制とかでなくご祝儀いただくのであれば、お料理と引き出物はケチらない方が良いですよ^ ^

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    プチギフトはどんなものにしましたか?
    バラを配って最後花束にするって素敵ですね〜♡知らなかったです(>_<)

    ご祝儀いただくのでそこらへんはケチらないようにします♪

    • 5月10日
  • しぇりー

    しぇりー


    私は小さいクッキーにしましたよ!市販のを自分で包んでも良いと思いますよ^ ^

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど、ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月10日
しー

私は招待状、席次表、席札全部自分で作りました(*´ ˘ `*)♡
手間はめっちゃかかりましたが( ノД`)
ピアリーってサイトにかわいくて安いのがたくさんありましたよ!サンプルも貰えたし、全部同じデザインで統一できたのでよかったです。
本当は引き出物も自分で探したかったんですが持ち込み料がかかって無理だったので、後はプチギフトも同じサイトで買いました!式場のカタログと同じものが1/3くらいの値段で買えましたよ(*´艸`*)
ハロウィンデザインとかで合わせてみるのも素敵ですね♡

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ペーパーアイテム?は会場に頼むよりも安くなりますよね!
    サイトも教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
    やっぱり会場より外部の方が安くなりますね(>_<)

    • 5月10日
ぐぅちゅけ

だいたいが、呼んだ人の祝儀+いくらか負担になると思います。
そこの式場は衣装は1着いくらってやつですか?それとも何着きてもこの値段ってのですか?衣装代、ヘアメイク代とかかかりますょ。

私は衣装は何着きても値段かわらないやつにして、いらない物はいらなくして。ブーケは友達に作ってもらって、親の花はプリザーブドにしました。ネットで似顔作ってわたしました。
ウエルカムボールドも、自分達でつくりました(・・;)

ネットでハロウィーン結婚式って検索してみると色々でてくると思います♪

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    衣装は1着ずつお金がかかるやつです!衣装代、ヘアメイク代は見積もりに入れてます!
    お友達にブーケ作ってもらったのはお礼としてお金渡しましたか?(>_<)
    プリザーブドだと長く楽しめるのでいいですよね♪

    • 5月10日
NOA♡NOA

去年の9月に結婚式を挙げました♡結婚式ってほんと、お金かかりますよね(><)
わたしはプランに入っているものはプラン内で収まるようにして、招待状の宛名書きは自分達でしました!あと、ブーケもお花関係なかなか高いので自分で作りました♡持ち込み料入れても半額の値段で済みましたよ(*¯︶¯*)
料理と引き出物は絶対けちらない方がいいです!わたしも料理はワンランク上のものにしたのですが、お友達や家族から美味しかった!と言ってもらえました(*¯︶¯*)引き出物は同じ値段でも高く見えるものを選んだりして工夫しましたよ♡

あと個人的にカラードレスの方に力を入れたかったのでウエディングドレスは安めのものにして、カラードレスをちょっと予算オーバーさせました^^*

旦那さんにはお色直しを我慢してもらってタキシード代浮かせました笑

バルーンなんかも自分達で用意した方が安い場合もありますし、式場に何が持ち込み料がかかって何がかからないのか確認した方がよいかと思います(*¯︶¯*)

持ち込み料かからないものは基本自分達で用意しましたよ...♪*゚

あとブライダルエステも、前取りの前日と本場の前日の2回だけのプランにして金額抑えました!

料理と引き出物はちょっと頑張って、あとはこれだけは譲れない!(わたしの場合はカラードレス)ってものを1つ決めて、そのほかを抑えるようにすれば結構おさえられますよ!

あとはプランナーさんに上手く値切るのも手ですね!

パソコンがお家にあるのでしたら、プロフィールムービーくらいはご自身で作られたらいかがでしょう?映像系はとても高いので(><)

わたしはパソコンがなかったので、プロフィールムービーもエンドロールも両方業者にお願いしましたが、それはそれで素敵に仕上がったのでまあ良かったかなと思ってます!高かったですが(><)

あと1日の流れを親戚のおじさんがカメラマンなので、無料でホームビデオで撮影してもらいました...♪*゚

アルバムも一生の思い出になるのでケチらない方がいいかもしれないです(*¯︶¯*)

長々とすみません、ハロウィンなウエディングとても素敵ですね♡本番ほんと一瞬なので、準備大変ですが楽しんでくださいね♡

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    私も料理と引き出物はケチらない方がいいのかなと思います(>_<)
    結構みなさん、ブーケ手作りされてるんですね!ブーケの手作りは自己流ですか?何か習ってとか何かキット?とかがあるのでしょうか?(>_<)

    そうですねー、これだけはって言うのを決めてあとは抑えるように考えてみます!
    値切り交渉はどんなことをしましたか??

    映像系はやはり高いですよね(>_<)
    そこはできるだけ自分達でやりたいと思います(>_<)

    ありがとうございます♪

    • 5月10日
  • NOA♡NOA

    NOA♡NOA

    プロフィールムービーは自分達で作って、でもエンドロールムービーはその日のいいシーンをその場で編集して式の終わりに流すので自分達ではできないのでお願いした方がいいと思います♡とっても感動してもらえますし思い出に残りますよ♪

    ブーケはわたしはABCクラフト?で造花のセットを買って百均のグルーガンで茎の部分をくっつけてリボンでぐるぐるして完全自己流で作りましたが、手抜き感半端ない仕上がりだったので笑 しっかり作りたいのであればABCクラフトでブーケの手作り講座がひらかれているので参加料取られますがそんなに高くはなかったはずなので、参加して作ってみるのが一番いいかと思いますよ(*¯︶¯*)

    あとはもう出来上がっているブーケもたくさん売ってましたよ♡出来上がっているものはやっぱり少しお高めなので、持ち込み料と合わせるとそんなに差がなくなってしまうかもしれませんが(><)
    1度見に行ってみてはいかがでしょう^^*

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど、ありがとうございます(>_<)♡

    • 5月10日
deleted user

招待状、席辞表など印刷物、オープニングムービー以外のムービーは全て手作りにしました(*^^*)

あと、式場の基本的なお値段が同等な所2箇所であたしと旦那で意見が割れどちらに決めるか悩んでるってことをそれぞれの式場の人に伝えたらどちらも結構値下げしてくれました(°_°)
値下げ合戦みたいでした笑
あれこれ無料で付けてくれたり( ^ω^ )
ご飯はケチるとわかる人にはわかるみたいですね…
あとドリンクはたくさん種類があったので来た人みんな喜んでくれました(*^^*)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    もう式場は決めてしまったのでそういう値切りはできないのですが、話を進めながら値切りできることがあれば頑張りたいです(>_<)

    やっぱり来てもらった方達には食事と飲み物ケチらない方がいいですね♪

    • 5月10日
あいえい

招待状 メニュー 席次表などは全て自分で手作りしました!!
ピアリーというサイトです✨✨
可愛いですしお安いのでおすすめです!
あともし持ち込み可能な会場であれば、キャンドルリレーのキャンドルなども持ち込みしました!
薔薇のキャンドルで火をつけるとLEDで7色に光ります✨✨
一個250円くらいだったのでやってよかったです!!

あとは装花類をキャンドルや小物を持ち込んで花をあまり使わずに可愛いくしてもらいました!

ブーケも会場で作ると4.5万するので持ち込みました!!!
カラーのブーケはブーケセレモニーといって会場のお客さんに予め渡しておいたお花を旦那がもらってまわり、花束にして私に渡してもらいました!
こうすると演出にもなりますし、薔薇12本にかすみ草なので1万くらいでできました✨✨


ケチらないほうがいいのはお料理ですね✨✨

節約大変ですけど後から思い出になりますので頑張ってください💕

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    サイトも教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
    バラのキャンドル素敵ですね〜♡
    それはどのように探しましたか?ちょっと見てみたいです(>_<)

    なるほど、お花って高いのでキャンドルとか小物使えば少し抑えられそうですね!ハロウィンでやろうと思ってるので松ぼっくりとかどんぐりとか入れればいけますかね…?

    ブーケセレモニーって言うんですね!知らなかったです!それなら一石二鳥みたいな感じがしてお得ですね♪

    ありがとうございます♪

    • 5月10日
  • あいえい

    あいえい

    いい写真がなくてすいません!
    こんな感じで、火がついてから色が変わるので歓声があがりましたよ✨✨
    因みにキャンドルもピアリーです!!
    楽天とかでも売っていますがお持ち帰り用の箱も可愛かったので…笑

    ハロウィンで松ぼっくりどんぐりカボチャすごく可愛いいと思います✨✨
    しかも人とかぶらなくてオリジナリティーもありますし❤️❤️
    私はクリスマスの時期だったのでオーナメントとか松ぼっくりいれました!

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    わーお、これ素敵ですねー♡
    これもピアリーなんですね!色々あるんですね〜(>_<)

    ありがとうございましたm(_ _)m♪

    • 5月10日
ザト

契約前であれば100万単位で値切れたんですが、今からだと節約できても数万円分くらいだと思います(;´・ω・)
私はウェルカムボードは無料のモザイクアートにしました♪印刷はコンビニにしたら200円くらいで済みます(*´艸`*)
私たち夫婦の写真を細かい写真で作るようなイメージです♪
プロフィールムービーやエンドロールはWindowsに予め入ってるムービーメーカーで作ったので、無料です。
招待状の宛名書きは頼むと1人200円くらいしたので、家のプリンターを使ってすっごく薄いグレーで封筒に印刷し、それを自分たちで筆ペンでなぞりました(*´艸`*)
招待状自体はプランに含まれていたので、別で作ると費用がかさむため、そのまま式場にお願いしました♪
あと、ブーケは『フラワーアレンジメントを習ってる母がどうしても手作りしたいと言っている』と言って、母に作ってもらい、無料で持ち込みました。お色直しやブーケプルズの分も作ってもらったので、材料費1万円くらいで4つできました。
あと、リハはせずにエステも無料や格安の体験エステを利用しました(●´人`●)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    契約前後で違うんですか??(>_<)
    Windowsに入ってるやつで作れるならお得ですね!
    宛名書きの仕方も参考にしたいと思います!!
    ブーケ4つで1万はやっすいですね!

    リハせずで当日はどんな感じでしたか??

    • 5月10日
  • ザト

    ザト

    私は契約前に交渉したので、他の方の見積もりからだと150万ほど値引きしてもらいましたよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
    リハしなくても当日はプロの手にかかってすごく綺麗にしてもらえましたよ💟

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    そんなにですか!すごいですね!!
    当日の式の流れとか全く把握せずに挑んだ感じですか??リハしなくてもなんとかなるものですかね(>_<)

    • 5月10日
  • ザト

    ザト

    がっつり値引きしたので、1000万近いミキモトのネックレスやイヤリング、ティアラのレンタル費用やセミオーダードレスをアレンジしてもらったのもサービスで、映像やカメラマンも激安でした(●´人`●)
    当日の式の流れは見なくても全く問題なかったですよ♪リハといってもヘアメイクとチャペルの入場だけで20万くらいでしたし、テレビなんかで見た通りやったので、特に不安になるようなこともなかったです!

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    そうなんですね!リハ代結構節約になりますね(>_<)
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 5月10日
ぷにまな

けちらないほうがいいもの↪引き出物、お料理、飲み物です(*´・ω・`)b
けちれるもの↪
·招待状、席次表、席札の自作↪ピアリーというサイトで私は注文しましたよ。頼めばサンプル送ってくれるので、紙の質感とか確認したい場合はサンプル注文がいいです。そこで招待状なり注文すれば無料テンプレートがダウンロードできるので、それで印刷しました。
·花↪プラン内でもそれなりに貧相にならずにやってくれます。みんなそこまで注目しませんし、一番下のランクので代理店です。頼めば一番下のランクのイメージの花も見せてくれますよ。
·ウエルカムボード等自作↪100円均一で材料買いました。ネットでウエルカムボードの無料テンプレートがダウンロードできます。私はガーランド、プロップスもネットの無料テンプレートをダウンロードして作成しました。
·ムービーの自作↪これは旦那がしたので私は詳細は分かりかねます。
·リングピロー↪式場で無料で借りれます。
·プチギフト↪自作しましたが、これに関しては自作はだいぶ手間がかかる上にコストもかかるので、注文したほうが安かったかもです。

あと、うちはカメラマンさん入れたんですが(私がつわりで出れなかった打ち合わせで旦那が勝手に手配していた)カメラマン入れると高いので、身内の方にお願いするとケチれるのではないかと思います!
あと、ブーケも自作できるとケチれると思いますが、私はそこまで器用ではないのと、造花ではなく生花のブーケが良かったので、これに関しては一つ3万でしたが注文しました。
素敵な式にしてくださいね✨

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    みなさん、ピアリーというところ使ってるのですね^_^
    サンプル注文というのがあるんですね!
    ウェルカムボードのテンプレートもあるんですね!まだまだ調査不足ですね、私(>_<)
    プチギフトはどんなものでしたか??
    カメラマンは高いですよねー(>_<)そこも考えどころです(>_<)

    ありがとうございます♪

    • 5月10日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    プチギフトは容器をシールでデコレーションして、スノーボールを一人五個作り入れました😃ラッピングの袋とかは100円ショップで揃えました!結婚式の一週間前に姪がヘルパンギーナにかかり、私は妊婦で接触するとよくないからと気を使ってくれて、母と妹でプチギフトはすべて作ってくれました❗

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    手作りでスノーボール作るなんて相当手間かけてますね!すごい(>_<)
    ありがとうございました(>_<)♡

    • 5月10日
*poko*

分かりますー!
少しでもケチりたいですよね(*^^*)♡笑
お金かけるポイントを決めて、あとはできるだけ節約できるとこないか考えました♡

譲らなかったトコ
*料理は高価なコースにする
*当日の様子を撮って出しでムービーにしてくれる、エンドロールをお願いする

節約したとこ
*招待状、席次表、席札、プロフィールムービー、プール装飾、ウェルカムボードなどは手作り。(ペーパーアイテムなどはピアリーのサイトで発注。ウェルカムボードは、ペーパークイリングというやつで作りました!)
*招待状に入れる会場案内地図など、1枚サンプルでもらい、自分で印刷。(数千円ですが、お金うきます笑)
*ウエディングケーキやナイフ、自分たちのグラスなどには、お花をつけない。
*私の式場の飲み放題メニューは3ランクあり、1番安いのだとカクテルが含まれておらず微妙で、2番目のランクのにすると全体で+8万くらい値段あがりました。
なので1番安いランクの飲み放題に、カクテルや入っててほしい飲み物を 杯数取りで加えてもらって、いろいろな飲み物が揃うドリンクメニューにしてもらいました♡
(結果、杯数取りの請求は1万円ちょっとで、飲み放題ランク上げるより断然お得でした!)
*白のウエディングドレスの選び方ポイント。(友人から教えてもらいました♡)
ドレスショップで白ドレスがたくさん並ぶと、白は白でも、少しだけクリームより.明るい白など、色味の違いが気になるかもですが、当日の白は自分1着。
比較対象ないので、どんな白なのかは気になりません(^^)
またドレス生地によっても、値段変わってきますが、生地も列席者から見たらどんなものなのかは分からないので妥協できるポイントかも。
写真写りを重視したら良いかも♡
→私はこのポイントで、トレーンが長めのフワッとしたドレスを選べました(*^^*)

長々とすみませんー!
書きながら、結婚式のこと思い出せて楽しかったです♡‼︎

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    サイトも教えていただきありがとうございますm(_ _)m
    ペーパークイリング、調べてみます!会場案内地図の印刷いいですね!

    ドレス選び、参考にさせていただきます!確かにそうですね^_^

    楽しんでいただけてよかったです♡ありがとうございました♪

    • 5月10日
つん☆ぴか

作れるものは自分たちで
作成するのが一番ですかね

私は親族のみで挙式だけ
しましたけど、招待状は
自分で作りました(*^^*)
ウェルカムボードなどは
親族のみなのでなしです。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    親族だけだったらだいぶ端折れそうですね(>_<)

    • 5月10日
  • つん☆ぴか

    つん☆ぴか


    あと、私はドレス代を
    プランの予算内でおさめたので
    手出しはなかったですね!
    ドレスをケチったので
    アルバムにお金をかけました

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど、ケチった分をどこかに使うって感じですね!

    ありがとうございます♪

    • 5月10日
はっぴー02

自分でできることは
自分でとりかく
行いました!
ペーパーアイテムは
自分でおこない。
ウエルカムボードは
自分で作り
装飾も作りました。
あたしのところは
チャペルでしたので
厳しく、持ち込みダメも多く
お金かかりました😭
ウエルカムベアー
リングピローは親に頼み、、
ブーケトスを
サプライズトスとして
自分たちで用意して
最後のプレゼントを
自分たちで用意しましたよ〜。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    チャペルだと厳しいんですか(>_<)
    親が作ってくれるといいですね〜♡
    サプライズトスってどんなものですか?

    • 5月10日
  • はっぴー02

    はっぴー02

    プロフィールムービーも
    持ち込みダメでした、、
    サプライズトスは
    子ども多かったのと
    既婚者多かったので、
    お菓子の詰め合わせです()♪

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    えー!そうなんですか(>_<)
    厳しいですね(>_<)

    お菓子の詰め合わせいいですね!ハロウィンだし…参考にさせてください(>_<)

    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月11日
みゅーゆず

⚫オープニングムービー
⚫ペーパーアイテム
は手作り。

テーブルクロスと椅子のかばーは白。
新婦の手袋、ベールはネットで購入。
アクセサリー類もネットで購入。
リングピローは手作り。
お色直しは私たちは特殊でチョゴリの婚礼衣装を他店でレンタルし持ち込みしました。民族衣装なので特別に持ち込み料は取られませんでした。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    オープニングムービーとペーパーアイテムは節約のしどころですね(>_<)
    アクセサリー系をネットで探す頭がありませんでした!探してみます!借りると高いみたいですもんね(>_<)
    チョゴリ可愛いですねー!♡

    • 5月10日
ままごん

先月神戸で挙式しました!
年齢も主さんと同世代です。
人数は40名弱で、一軒家?みたいな式場でしました。

あまり節約はできませんでしたが、私がやったことやオススメすることを箇条書きにさせていただきますね。

*式で流すムービー(オープニング、プロフィール、主人へのサプライズ、エンドロール)は全て自作
→windowsのムービーメーカーで作りました!
ゲストが暇にならないよう、時間つぶしの為に作りました(笑)

*リボンワンズ自作
→シモジマでリボン購入(100均より質がよく種類も豊富で物によっては安価)
→ペーパーストローもコピー用紙で自作
※写メ参照

*席次、メニュー表自作
→ネットで参考になりそうなレイアウトを探しました。
※写メ参照

*席札は手間だったのでネットの手作りキット
→ネットのファルべというサイトでした。40人分で1700円+送料700円でした。
※要望あれば写メつけます

*ブーケ持ち込み
→楽天の、オーダーメイドフラワーアレンジアという店舗で購入しました。ブリザードフラワーにしたのですが、ブートニア付きで16000円くらいだったかと。
対応もはやくてブーケも綺麗でおすすめです!
※写メ参照

*式のスタイルは人前式。
→証人役を娘にしてもらいました。
サインはできないので手形で( *´ー`* )

*子どもも私と一緒にお色直し。
→ウェディングドレスのときはお宮参りのベビードレス、カラードレスのときは楽天で買ったドレス。
色も合わせた為、親戚に好評でした(*´-`)
主さんの場合は仮装っぽいのもいいと思います♪

○ウェディングドレスは持ち込み料や物にもよりますが、他店で購入したほうが安いこともあります。


こんな感じですかね?
私も式を挙げる前、同じことを質問させてもらったのでお気持ちわかります(笑)

  • ままごん

    ままごん

    席次、メニュー表とリボンワンズ…ですが、見にくくてすみません_:(´ `」 ∠):_

    • 5月10日
  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ご主人様へのサプライズってどんなムービーだったのですか?サプライズだなんて素敵ですね(*´ω`*)♡
    リボンワンズなんて知らなかったです(>_<)少し調べてみましたが可愛いですね♡

    席札お手数おかけしますが見せていただきたいです(>_<)
    ブーケも綺麗で可愛いですね♡
    ハロウィンなのでかぼちゃとかの何かを着せようかなと思います♪

    なんだか色々なサイトや方法とか知っててすごいですね(>_<)
    私も結構調べてるつもりですがまだまだ知らないことばかりですね(>_<)

    ここだとリアルな回答もらえるのですごく助かりますよね♪笑

    • 5月10日
  • ままごん

    ままごん

    お返事遅くなってしまってすみません_:(´ `」 ∠):_
    席札は残念ながら捨ててしまっていたので、サイトの画像です_:(´ `」 ∠):_ごめんなさい

    ムービーの内容でしょうか?(*・з・*)
    詳しく書くと長くなってしまうので、すごく簡潔に言うと
    「いつもありがとう。
    これからもよろしくね。」
    って感じのムービーです(笑)
    ラブレター風にしました(ノ)'ω'(ヾ)

    リボンワンズ?猫じゃらしにしか見えん。って姉に言われましたがね(笑)
    でも可愛かったです!
    写真写りを考えて、憧れのフラワーシャワーを諦めました(笑)

    • 5月13日
  • ままごん

    ままごん

    こんな感じで作りました!
    すごく楽チンでしたよ( *´ー`* )

    • 5月13日
  • にこママ

    にこママ

    ラブレター風だなんて素敵〜♡

    フラワーシャワーよりリボンワンズの方が写真写りいいならちょっと考えちゃいますね〜(>_<)

    席札ちょー簡単にできますね!
    ありがとうございましたm(_ _)m♪

    • 5月14日
ちい

私はオープニングやプロフィールビデオは自分で作りました!!携帯のアプリで加工してそれをパソコンで繋ぎ合わせるだけなので割と簡単に出来ましたよ♥
エンディングロールは1日を振り返れるので頼みました(^▽^)
あとフラワーシャワーは本物の生花に100均の羽根を混ぜてかさ増ししたり、友達はリボンシャワーをしたりしてましたよ★

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    携帯のアプリはちなみに何を使いましたか?携帯で作ってパソコンつないでって方法もあるんですね!パソコンあるはあるけど全然使いこなせないのでちんぷんかんぷんです(>_<)笑

    あー、カサ増しいいですねー!参考にさせていただきます!

    • 5月10日
がわちゃん

結婚式の準備、悩みますよね〜😂
うちも悩み考えました〜〜😑✨

お金がかかるから、作れるものは全部作りました!!
プリンターがあるなら
ペーパーアイテムは作れそうですね♡
絵のセンスなくても、ネットで画像見て真似したらいいと思います!!

ケチらないほうがいいのは、皆さんが言うように、食事と引き出物です。
一度結婚式を経験すると、
食事と引き出物でケチったなぁ〜〜ってすぐばれます!笑
実際友人の結婚式、食事と引き出物であぁ…💦って思いましたから😂

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    楽しみなんですけど悩みすよね〜(>_<)笑
    やっぱりペーパーアイテムは必須で手作りですね(>_<)

    私も参列した結婚式で食事と引き出物で「あー」って思ったことがあるのでそう思われないようにします!!笑

    • 5月10日
やすとら

私は映像手作り、招待状も一番安いもので宛名を手書き、メニュー&席次表はネットで購入し自分のプリンターで印刷しました。

あと、テーブルのお花も自分で飾り物を持ち込んで花を少なくしてもらい安くなりました!

持ち込みオーケーなところでしたら、大変ですが挑戦してみてはいかがでしょうか?^ - ^

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    そうですね(>_<)
    今からやればいくら不器用でもできそうですよね(>_<)
    手作りの方が思い出も濃くなりそうですし♪

    • 5月10日
chibineko

だいたい皆さんと節約ポイントは同じです♪色々つくるの楽しかったなぁ~(*≧∀≦*)

個人的に料理と引出物以外でケチらなくて良かったと思ったのは、カメラマンと司会者です。知り合いに腕が確実な方がいればいいかもしれませんが、あとで仕上がりとかお礼に困らないようにプロに任せました(о´∀`о)ただこればかりはご夫婦の考え方もありますし、人脈も含めて検討されてくださいね♪

ハロウィンウェディング素敵ですね☆素晴らしい結婚式になりますように(ゝω・´★)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    なるほど〜、知り合いに頼んだら文句言いたくてもなんか言いづらいしそのあとの関係にも響きそうですね(>_<)

    ありがとうございますm(_ _)m♡

    • 5月10日
なっちゃん 2

私は9月にあげる予定です!
着物着るなら15万のドレスとカラードレスだったんですけど、ダサすぎて着物を辞めて高いドレスにしてオーバーしないようにして、招待状、演出、ケーキ、披露宴の会場デザインなど1番安いのにします(ง°̀ロ°́)ง
こだわるとこはこだわってって感じです(笑)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    式が近いですね♪
    基本一生に一度の結婚式なのでドレスはこだわりたいですよね(*´ω`*)

    • 5月10日
かわ_019

プロフィールムービーとエンドロール自作しました。
プロフィールムービーは文字を入れると自作感丸わかりなのでほぼ写真と音楽のみ(笑)
エンドロールはスケッチブックに参列者の名前を一人ずつ書いたものを地元の有名スポットや思い出の地を背景に写真に撮ってスライドショーにしました。空港からスタートして最後は自宅で「遊びに来てね!」みたいな…
結構好評でした(^-^)/

あとカメラマンとアルバム作成はセットでしたが、ごねてデータだけにしてもらいました!
10万くらいしたので💦

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    エンドロール素敵ですね〜♪
    プロに任せるとやはり値が張りますよね(>_<)

    • 5月11日
Ri-co

私は絶対にこれでしたい!というこだわりがあったので、招待状・招待状の宛名印刷・席次表・メニュー表・席札・フラワーシャワーに混ぜる飾り・会場の飾り(お色直しで下りてくる階段に飾るチュール)・テーブルの花に加える飾り・オープニングムービー・プロフィールムービー・エンドロール・リングピロー・ウェルカムボードに至るまで全て手作りにしました♪
一貫性のあるこだわりが詰まった披露宴ができて大満足でした(*^^*)

やはりお客様へのお料理と引き出物はケチらない方が良いかと。
私はドレス2着とカメラ2台・ビデオカメラ2台はお金かけさせてもらいました。
が、結局写真がイマイチだったのでお伝えして撮影+データ+アルバム代が3万になりましたが(笑)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ほぼ全部手作りですごいですね(>_<)

    • 5月11日
ひさこほし

私達の式のコンセプトが今までお世話になったひとへの御礼。楽しんでもらい、私達がおもてなしする!
だったので
招待状、席辞表、席札、受付の用紙やペン、プロフィールムービーは自分達で準備しました。
ウェルカムボードは旦那の友達が用意してくれ、
お色直しの時、新郎は小物を変える程度にしてもらいました。
あと
ビデオは友達が撮ってくれてましたが、旦那の上司が途中から代わってくださいました。(TV局のカメラマンさん󾠔)
ケーキカットとファーストバイトはしましたがキャンドルサービスの代わりに各テーブルをまわりながらケーキを皆様にお配りさせてもらいました。

テーブルのお花とお料理、飲み物引き出物はあまりケチらない方がいいと思います󾌾


節約できるところはして
素敵な結婚式挙げてくださいね!
楽しんでください❤❤

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ケーキを配るっていいですね♡

    ありがとうございましたm(_ _)m♪

    • 5月11日
deleted user

私は、ボード 席札 は手作り

お花は、会場の造花が新しくしたばかりで、しかも自分好みだったのでタダ

海外で式を挙げてあったので、ドレスは持っていて衣装代タダ(買ったので、2回借りるより安かったです)
ビデオ撮影なし(海外で作った)
カメラマンあり アルバムなし(海外で作った)
キャンペーンで、人前式なら全額無料 
等々で、かなり節約できました☆

お料理 飲み物はケチらず、ウエディングケーキは海外でやったので無し かわりにスイーツビュッフェ

プチギフトは、式場だと、ひとつ200〜300円して、確かに可愛いけどイラナイって感じだったのでw
自分の好きなお菓子屋さんで、1袋100の可愛いクッキーにしました☆
そっちの方が、中身の味は間違いないし♬ボリュームも一番あり♬

プチギフト、近くのケーキ屋さんなどで、大量注文できれば頼んでみては♥

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    海外ウェディング素敵ですね〜♡
    ケーキ屋さん、お菓子屋さん調べてみます(>_<)

    • 5月11日
まかにゃーー

他の方もたくさんコメントされているので読んだ中で、意見がなさそうなものだけ参考になればと書きますね♪♪

★招待状を自分で用意する場合、宛名書きが筆ペンで上手くできればいいですが、できない場合、シルバー人材センターに頼むと安いですよ(o^^o)
とても上手です!

★会場装花は高いので、花の量を少なくする→高さをなくして、広げてもらう‼︎キャンドル等の小物を入れる と安くなりますし、豪華に見えます

★引き出物の手提げ袋にもお金がかかるようであれば、提携のデパートや引き出物のブランドのショップ袋にすると無料だったりします

素敵な結婚式になりますように♡

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    なるほど…
    みなさん色々なところの色々なもの使っていて尊敬しますm(_ _)m
    参考になるコメントたくさんありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月11日
m.i

生い立ちムービー、エンドロール、招待状、宛名書き、席次表、ウェルカムボード、プチギフトを自分たちで用意しました!
料理、ドリンク、ドレス、引出物はケチらない方がいいですよ〜!ケチると印象が悪くなっちゃいます。
キャンドルサービスやりましたが、写真が黒くなって、私的にはおすすめしません。。
お花は、種類や色によって高い安いがあります。
例えば、予算10万円だったらこんな感じ、20万だったら、、ってイメージ写真を見せてもらい、貧相にならないようにしました!
ウェデングケーキは、のせる果物や量によって値段が違います。
苺が高いと言われたので少なめにして、見た目シンプルにしました。
素敵な式になりますように(*^^*)♡

  • m.i

    m.i

    あと、メニュー表、席札も作りました!

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    キャンドルサービスって写真黒くなっちゃうんですか(>_<)

    ケーキ、シンプルながらも大きくて立派なケーキですね!!生ケーキ高いので切るとこだけ生のやつにしようかと思ってます(>_<)

    • 5月11日
  • m.i

    m.i

    カメラマンさんが撮ってくれたのはもちろん綺麗でしたが、やっぱり照明を落としてるので、写真の背景は黒いというか暗いですよね。
    各テーブル回って写真撮影にすればよかったなって後から思いました!

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    あーなるほど、そうですね(>_<)

    • 5月11日
あい❤︎だぶるゆっちゃんmam

来月ジューンブライド&誕生月で
妊娠7ヶ月で挙式披露宴します♡

ドレス、衣装はケチりたくなかったので、
自分の着たいものを選びました!
ウエディング、カクテル、色打掛けきます♡
料理も少し上のコースを選びました!!

プロフィールムービー、
2人の出会い、エンドロールは
全て手作りしました!
頼むとうちの挙げる会場は
14万〜とかするので手作りしました!!
6時間もかかっちゃいましたけど
思い出だな〜と思って(笑)

リングピローは大好きなお友達に
手作りしてもらいました♡

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    色々おめでたい月になりますね(*´ω`*)
    妊娠しながらの式ですがお体お大事になさって素敵な式にしてくださいね♡
    私もいい式にできるよう頑張ります♪

    • 5月11日
pinky-milky

オープニングムービー、プロフィールムービーなど、映像系は自作。
ペーパーアイテム(招待状、宛名、席札等)の手作り(PCとプリンターにて)。
職場の方には手渡し可能なので、返信切手貼らなかったです。
リングピローは先輩からいただきました。
お見送りの際の、プチギフト自分達で用意し持ち込む。
両親の着物とタキシードを式場じゃないところでレンタルしました(式場では5万とかですが、レンタルしたところは1万でしたよ)
ブーケを親の知人にブリザードふらわーで手作りしてもらい持ち込みました。
新婦の手袋は先輩から借りました。
キャンドルサービスキャンドル持ち込み。

食事、ドリンク、引き出物、引菓子はけちらない方が良いと思います(^^)すぐバレます( ・∇・)

あとは、結婚式場との値引き交渉ですね!あってないような値段ばかりなので、根気強く粘ってみてください(ノ´∀`*)笑

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    両親の着るもの結構高いですよね(>_<)
    他でレンタルって全然考えなかったです(>_<)探してみます!1万は安いですね♪

    ブーケ手作りされてる方多いですね(>_<)知り合いに作ってもらうとか…やれる人探してみようかな…

    値引き交渉って例えばどんなことですか?私もできるだけ値引きしたいのですがどんな感じでやったのか教えてください(>_<)

    • 5月11日
  • pinky-milky

    pinky-milky

    値引き交渉は、この端数切れませんかね?とか、
    ここ、もう少しなんとかなりませんか?とか、
    ここ、これは高いですね~と困った顔攻撃、
    あと、私達は他の式場の見積書を突きつけて、あちらは同じ内容でコレでしたので、もう少し頑張れませんか?って言ったりとかですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ←これが一番効果覿面でした。やはり他の式場に変えられるより、値引きしてでも、我がところの式場で式を挙げて欲しいからですね( ・∇・)

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    見積もり出して契約金?頭金?出したあとでも大丈夫ですかね(>_<)
    式場は決めたのですが、決める前に何箇所か行ったとこと最初の段階で比較して少し値引きしてもらっちゃってるんですけど…(>_<)

    • 5月11日
⭐みーにゃん⭐

★プロフィールムービーは制作にもお金かかるし会場で見るのにプロジェクター代も別途かかるので作りませんでした。
撮って出しムービーは作成して披露宴では流さず2次会で流しました。

その代わりに1冊のアルバムに旦那さんと私の子供の頃の写真や学生時代の写真とか大人になって2人が出逢ってからの写真と前撮りの写真等をまとめた物を各テーブルに回して見て頂きました。
2次会にもそのアルバムを受付のとこに置いておきました。
★ウェルカムボードとブーケトス用のブーケは旦那さんのお義母さんの通ってるお花の先生が作ってくれて、ブーケはお義母さんと一緒にブリザードフラワーで作りました。
ブーケ作成代はお義母さんが支払いしてくれました。
★旦那さんはお色直しせずタキシード1着のみにしました。
★キャンドルサービスはメインテーブルのみ液体入れると色が変化してくやつをやって、各テーブルは写真撮影のみで回りました。
★入場の時の曲も持ち込みだと別途かかるので会場にお任せにしました。
★飲み物は飲み放題プランにして、プラン外の飲み物を頼みたい方がいたら別途注文する形にしました。
★引き出物は上司とかは他の方々よりランク上のカタログギフトを選択しておきました。
★プチギフトは通販サイトで割引のある物を持ち込みしました。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    旦那さんのお色直し我慢も結構みなさんされてるのですね(>_<)
    ブーケめっちゃ可愛いですね!!♡

    • 5月11日
wakamurasaki

フラワーシャワーが生花のみで高かったので、リボンシャワーにして、リボンは手作りしました♪

テーブル装花をけちった分、色々な柄の折り紙で折り鶴を折って散らばせてもらいました。

あと、お色直しのお着物は、新郎、新婦共に自前の物を持ち込み、新婦の和小物だけレンタルしました☆

キャンドルサービスも高かったのでフォトラウンドにして、プロップスは画用紙と厚紙で自分で作りました。プロフィールビデオとウエルカムボードは義兄と友人に作ってもらい、リングピローは姉が作ってくれました。招待状は、家のプリンターで印刷しました☆

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    色々されてますね(>_<)
    すごいです!
    どのぐらい前からやり始めましたか??

    • 5月11日
wakamurasaki

あ、あと、ブーケは知り合いがアーティフィシャルフラワーで安くで作ってくれて、ブートニアはおまけしてくれました♡そして、両親への花束贈呈は、その人の所で教えてもらいながら、自分で作りました☆

  • にこママ

    にこママ

    アーティフィシャルフラワー…
    初めて聞きました!調べてみます!

    • 5月11日
  • wakamurasaki

    wakamurasaki

    式が7/18だったのですが、結婚するってなってから挙式会場探し、契約したのがバタバタで4月上旬で、引っ越しと新しい仕事と…って、超バタバタの中、なんとか3ヶ月でがんばりました~(^_^;)

    あ、司会は友達に頼んだので、お礼料1万円ですみました♪

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    司会1万は安いですね(>_<)
    司会ってやっぱり大変ですかね(>_<)

    • 5月11日
  • wakamurasaki

    wakamurasaki

    私が頼んだ友達は、何となくの場馴れしてそう…と思って頼んだのですが、実際に、兄弟の司会をやった事がある、とのことでした♪司会を頼むとなると、披露宴の内容にもよりますが、その友達にゆっくり食事をしてもらえないので、その事を伝えた上で、その人の分の席を司会席以外で友達の所に作った方が良いのか、料理は用意した方が良いのか、それとも終わってから、もしくは直前にパパっと食べれるように何か用意しておいた方が良いのかを確認しました☆

    プロに頼むと高いですもんね…(^_^;)良い式になりますように♡

    • 5月12日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど…

    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月12日
yuccamama

私は子どもが1歳3ヶ月のときに挙式でした。
かなり子どもが歩ける時期だったこと、仕事復帰していたことから、すべて自分で準備というわけにはいかなかったです。
自分でしたのは、オープニングムービー、プロフィールムービー、席札、プチギフト、ウェルカムボードくらいでした。
挙式のアルバムに関しては、正直写真データだけもらえれば、あとから自分で好きな写真を選んでネットでオーダーできるのでお願いしませんでした。あと後悔してるのは…映像ですね。。挙式すべての映像ですが、結局1度しか見ていません。こだわりがなければいらないかなぁと思いました。友達も、いらなかったと後悔していました(笑)

みなさん意外に、引出物や飲み物ってチェックされてるんですね!
私、友達の結婚式に行ってそこまで考えていなかったです。
だったので、自分は料理のランクは下のものにしてました(笑)というより、3ランクあったのですが上のランク2つとも、量が多かったんです。もともと自分がかなり食べる方なのですが、それでも試食でお腹いっぱいになりすぎてしまって…。
引出物も値段的にはケチっていませんが、金額よりも使えるもの、持ち帰りやすいものを考えてましたね。いいものでも、ありきたりな食器とかだと、またか〜!しかも重いのに〜!って思ったり、カタログギフトも持ち帰るの重いだろうなと考えたり。
なので、友達でも、独身か既婚かで引出物変えたりしました。あとは子連れで来る友達には、家に直接配送手配したり。
確かに金額のこともあるかと思いますが、いかに自分たちがゲストに配慮するかということが必要なのかなと思います(*´∇`*)

お子さんいながらの準備大変ですが、頑張ってください!

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    引き出物をそれぞれで分けるっていいですね!その人に合ってるものって優しさ感じます♡
    確かにお金は浮かせたいですが来ていただくので配慮必要ですね♪

    ありがとうございますm(_ _)m
    頑張ります♪

    • 5月11日
かん1129

ご結婚おめでとうございます。

私も映像系で作れるものは手作りしました。

ウェルカムボードやドール、リングピローは妹が作りたいと申し出てくれたので妹にお願いしました。

みなさん引き出物はケチらない方がいいってことでしたが…私はケチりました(笑)

でも、グレードを落としたとかぢゃなくて、問屋で揃えました。
式場がオススメしてるのと同じ商品が問屋では1個あたり20%くらい安くなってたので、持ち込み料を入れてもそっちがお得でした。

プチギフトも意外とかかりますよねー。
お菓子をもらう機会が多いのですが、私たちはトイレットペーパーにしました。みんな使うし、アレルギーとかも食品にほどではないと思ったので。1つ60円くらいでした。

  • にこママ

    にこママ

    コメントとお祝いのお言葉ありがとうございます!

    妹さんすごい!慕われてるのですね〜♡
    プチギフトにトイレットペーパーいいですね!絶対必要だし!
    参考にさせていただきますm(_ _)m♪

    • 5月11日
Hana-mama

皆さんとだいたい似てるので、出てなさそうなところで。

私たちは映像系一切なしでした。作れば作れましたが、それよりもゲストと沢山話したかったので。そんな披露宴もありです。

ブーケは拘りがなかったのでネットで探してレンタルしました。ブートニアなどもセットでした。

アルバムは手配しましたがDVDは断りました。見ない自信があってので。今でも後悔していません。親族が撮ってくれたのも一度も見てないので…。

持込料がかからなかったプチギフトは、キットカットをサイトから発注して、配りました。

プランナーさんは基本高いものから勧めてきます。
クォリティーを落とさず、価格を下げる方法は絶対にあります。聞くと後だしで色々考えてくれたり、こんなのありますよと教えてくれました。

ゲストに係わるもの(食事や引出物、お車代など)はケチらないのはそうですが、自分がこだわりたいことろもケチらないほうがいいです!
私は自分にかかるところ(衣装、小物、エステなどなど)はケチりませんでした(笑)

素敵な結婚式になりますように(^ー^)

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    お話しするというのはどんな感じで実現しましたか??
    結婚式ってまだ数回しか行ったことなくて全部映像流してたので…
    ゲストが2人のところに来てお話タイム〜みたいな感じですか?

    DVDって見ないものなんですね〜!笑
    他の方も見なかったって方がいました(>_<)
    うちの親も見てないって言ってました…
    どうしようかな…

    クオリティ下げずに価格下げたいです(>_<)

    ありがとうございますm(_ _)m頑張ります♪

    • 5月11日
  • Hana-mama

    Hana-mama


    披露宴会場にガーデンがついていたのですが、開始すぐにガーデンで乾杯の挨拶、ケーキカット、ケーキバイトを行いました。
    その後、ケーキ撤収とともにフリータイムみたいな感じです。友達とガーデンで写真とったり話したり(夫は夫で自由行動)食事したい人は中で食べたり。
    20分くらいでアナウンスしてもらい、一旦持ち場に戻った感じです(笑)
    そこでも高砂に来てくれたかたと写真とったりお話ししたりしました。

    お色直し挟んで、キャンドルサービスの代わりに光るCUBE?みたいのを各人に配りながらテーブルフォト。

    ケーキカットのケーキを私が夫側のゲストに、夫は私側のゲストに配りながら歓談。
    そのままフィナーレへ向かいました。

    今思えば、全然高砂にいなかったし 、夫とも一緒にいませんでした(笑)
    なので、食事が全然できなかったことが心残りです(笑)

    自分がゲストのところにいきたかったので、動きやすいドレスと靴を選びました。

    プロが撮ったDVDならもしかしたらみたかもしれませんが…。
    アルバムは今でもたまに見ますし、娘にも見せてます。

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど〜そういうのもあるんですね!
    ありがとうございます(>_<)

    • 5月11日
たぬりお

映像系、余興は一切ナシでした。
映像系は恥ずかしいのと面倒だなあと思ったので…^^;
エンドロールやりたかったのですが夫に却下されました( °_° )笑

フォトラウンドやりたかったのでその時に使う小道具は100均で買い揃えて作りました。総額5000円くらいだったと思います。

新郎新婦の席のお花は見積り見て高い!!!と思ったのでキャンドル入れてお花減らして、安くしました(´ω`)写真みたいな感じです。

うちは式場決めて本番まで半年もなかったのでバタバタで席次表などはすべて式場任せで…
ウェルカムボードなど受付まわりの装飾は友人や義母をフル活用して節約しました!

ブーケや小物類はmixiのコミュニティで格安で作ってくれる人や譲って頂いたりしました。

お金かけたのは食事、お車代、引き出物等ですかね><
ゲストをもてなしたいという気持ちが伝わる式にしたかったので(´ω`)

ステキな式になりますように♡

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    mixiでやってくれるのあるんですね!mixiやってるのでコミュニティ探してみます!それだと会場や外部より安くなりましたか??

    テーブル可愛いですね♡♡お花少なくしてもこんな感じだったらいいかもしれないですね♪

    • 5月11日
  • たぬりお

    たぬりお

    ブーケはプリザーブドフラワーが良くてブートニアと双方の両親へのプレゼントも含めて3万くらいだったと思います。
    持ち込み料含めてもその方が安かったので…
    装花の打ち合わせの時に聞いてみると良いかもしれませんね(*^^*)
    うちは結局プランナーの計らいで持ち込み料かかりませんでしたが^^;

    テーブルのお花減らす分ガーランド作って華やかに魅せるのもアリだと思います♪

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    プリザーブドってすごい高いイメージですが3万ぐらいでできる?ですね!
    なるほど、参考にさせていただきます(>_<)
    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月12日
あき80

ご結婚おめでとうございます!
ホテルでされるのですよね?私も去年9月にホテルでしたが、まず持ち込み料が何にいくら取られるか細かく聞いて、掛からないものや、掛かっても外部の方が安くすむものは、どんどん外部発注か、手作りすると安くなりますよ!
私のホテルは残念ながら、演出ものは一斉持ち込めず、ホテルのプランで選びました(フラワーシャワー、テーブル演出)

手作り→
・招待状、席次(ピアリー)、ウェルカムボード、ドール

外部発注持ち込み→
・ブーケ、ブートニア、髪飾り、プチギフト(ピアリー)

持ち込み料掛かっても安くできたもの→
・ドレス(旦那は1着のみにしてもらいました)
・カメラマン(基本はダメなので、参列者として入ってもらいました。でもビデオを入れてもホテルより安くすんだうえ、撮影枚数も倍多かったです。アルバムは後日自分で作成ネット注文)
・プロフィール、エンディングDVD(1枚1万という持ち込み料掛かりましたが、友人に作ってもらったので作成料浮かせられました)←でも音楽著作権などで許可を取らなくては再生出来ないとか言われて、ちょっと面倒な事になりました。念のため、その辺も確認した方がいいですよ。

ホテルの分、生花とか引出物等、持ち込み禁止なものがある分、融通は聞きづらいですけど、何だかんだと満足な式あげられました。
素敵な結婚式になるといいですね(*´∀`)

  • にこママ

    にこママ

    コメント、お祝いのお言葉ありがとうございます!

    ホテルでやります!
    やっぱり会場に頼むと高くなりますよね(>_<)
    カメラマンの持ち込みは参列者として外部のカメラマンを参列してもらったということですか?

    去年に式場抑えた時に見積もり出した時に持ち込み不可とか持ち込み料かかるとか結構あったような…
    まずはそこからですね(>_<)

    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月11日
 くー

結婚、おめでとうございます!
私も極力、ケチりながらのそれでいてゲストには満足していただけるようにと、プラン等考えて結婚式挙げました😊

まず、ケチらずにしっかり良いものにしたほうがいい物は
ウエディングドレス
カラードレス
料理
ですね!!
自分がゲストで行ったとき何が楽しみで印象に残るかと言われたら料理ですね😊


ウェルカムボード、席札、席次表、オープニングムービー、プロフィールムービーは自作しました!席札のセットなどネットでかわいいの売られてますよ🎵
あと、式中のムービーを式場に頼むとかなり高かったのでしりあい

 くー

すいません、途中で送ってしまいました💦


知り合いのかたにお願いしました😊プロに撮ってもらうのとはやはり技術が違いますがそれでもかなりいい感じに撮っていただきました。


あと、各テーブルのお花はそんなに豪勢にしなくてもチョイスする花やコンセプト次第ではとても見栄えます😊
新郎新婦の席の花はあまりケチらずかといって豪勢にしすぎず、ぐらいでいいと思います👍

素敵な式になりますよう、準備大変だとは思いますが頑張ってくださいっ!

  • にこママ

    にこママ

    コメント、お祝いのお言葉ありがとうございます!

    知り合いの方々に協力してもらえるとかなり省けそうですね(>_<)
    お花結構高いですよね(>_<)でもあまりケチると寂しい感じになっちゃうのでお花の種類とか吟味してやってみようと思います!

    ありがとうございますm(_ _)m頑張ります♪

    • 5月11日
あき80

高くなりますね!でもドレスはあまり妥協したくなかったので、カラーは予算を上げてホテルのにしたりしちゃいましたf(^_^; ドレスは見積りより上がると覚悟しといた方がいいですよ!

カメラマン。そうです!披露宴も席を設けて一般出席者という形で入ってきてもらいました。
料理代とか掛かりましたが、それでもホテル発注より安くなりましたよ!
(料理はたくさん食べる友人を同席にして、替わりに食べてもらいました(笑)
外部のデメリットとしては、挙式の時に参列席からしか写真を撮れなかった(歩き回って撮るとか出来なかった)ので、キリスト教式で挙げる場合は後ろ姿が多くなってしまう事でしたね。。私は人前式で殆どが参列者向きだったので問題ありませんでしたが!
キリスト教式や神前式でやるなら、動き回ってもいいかの確認はした方がいいです!

野村撮影事務所という所で依頼しましたが、細かくリクエストしたら、とても良く撮影してくれたので、外部でよかった!と満足してます(*´∀`)

  • あき80

    あき80

    追記です(;>_<;)
    挙式の歩き回って撮影出来なかったのは、ホテル側から言われた事なので、ホテル側が大丈夫なら、キリスト教とかでも回り込めるとおもいますよ!

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    ドレスは予算より上がりそうですね〜(>_<)ドレスはいいの着たいです(>_<)

    カメラマンさんはそういう注文も受けてくれるのですね!会場にはその旨は伝えずですか??
    野村撮影事務所、調べてみます!
    あと動き回れるのかも聞いてみます!

    ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 5月11日
  • あき80

    あき80

    ホテル側プランナーさんにも一応軽く伝えました!
    と、いうよりはその相談をしてから、ホテルの写真をキャンセルして、ゲスト数増やしたので、薄々分かって暗黙でーという感じだったとおもいます。
    でも、ゲストとしてなら親戚、友人が撮ってるのと同じ事なので、ダメとは言えないと思いますよ!

    • 5月11日
  • あき80

    あき80

    カメラマン持ち込み料か、ゲストとして出席とどちらが安く済むか、で考えると良いかもですね!

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    なるほど、ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月11日
マイメロディ

ほとんど手作りしました^ ^

映像系、招待状、席次、名札、装飾、ブーケ、ウェルカムドール、フォトフロップス
などなど^ ^

ドレスは白ドレスとカラードレスのみで
前撮りは4着きました^ ^

招待状は紙屋さんから紙だけ買って1通100円ぐらいで作れました^ ^
料理のランクは一番低いものでしたが、元々が高級だったので低くても豪華なものでした^ ^
合計50万ぐらいは浮かせれたと思います^ ^

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!

    50万も浮かせられたなんてすごいですね(>_<)

    • 5月11日
  • マイメロディ

    マイメロディ

    その分かなり頑張りました(°_°)
    いい思い出です^ ^
    その分ドレスのプラス分に回しました^ ^

    真っ赤なドレスで一目惚れして今見ても満足です!笑

    関札にお菓子仕込んだのは喜ばれました^ ^

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    席札をお菓子はやろうと思ってます♪

    • 5月11日
  • マイメロディ

    マイメロディ

    準備してる間も楽しいですよね^ ^
    今だけなので楽しんでいい結婚式にしてください^ ^

    • 5月11日
  • にこママ

    にこママ

    色々悩んでますけどもう楽しいです(>_<)♪笑
    ありがとうございますm(_ _)m♪頑張ります!

    • 5月12日
にこママ

みなさん、たくさんのコメントありがとうございましたm(_ _)m
どなたも詳しく教えていただき、大変助かります(>_<)
参考にさせていただきます(>_<)
当日に向けていい式にできるように頑張ります(>_<)♪

deleted user

装花代削りました!笑
削ったというより、元々かすみ草が好きなのでかすみ草をメインにアクセントとして赤いバラも添えて。それだけでかなり浮きました♪笑
会場が一軒家ぽいガーデンゲストハウスだったのでバッチリでした。

あとはペーパーアイテム全て、ウェルカムボードは私が、生い立ちムービーは姉が編集してくれました♥

他にもかなり削りましたのでかなりの黒字でした。笑

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!
    他の方がやっているようなことほとんどやった感じですか?私も黒字にしたいです(>_<)

    • 5月12日