
今日新年の挨拶も兼ねてわたしの実家(車で1時間半)に1泊で行くことに…
長くなりますがわたしのモヤモヤ聞いてください…
今日新年の挨拶も兼ねてわたしの実家(車で1時間半)に1泊で行くことになってたんですが、出かける準備がほぼ出来てきたころに母から「わたしたち風邪気味だけど、(息子)大丈夫かしら?」と連絡がきました。
わたしとしてはインフルエンザならともかく年始だしいろいろご馳走(蟹やらお肉やら)の準備もしてくれているし、何より孫を見せたい気持ちもあったので、うつらないかもしれないしうつったらうつったで病院連れて行けばいいかと思い、わたしは行きたいという気持ちを主人に伝えたのですが、主人が良い顔をせず、行くか行かないか主人に決めてもらうようにしました。
何度か主人に言われたように母と連絡のやり取りをし、「辛いなら日を改めようか?」→「うちは大丈夫だけどうつしたら悪いかと思って」→「日帰りにしようか?」→「来るなら泊まっていけば」というようなやり取りでしたが、「どうするの?やめるなら言うけど」と言ったら「行くよ」と自分で決めましたがものすごく機嫌が悪くなりました。
たぶん実家に着けば主人の性格上、わたしの両親の前でそういう態度にはならないと思うので直ると思いますが、そんなに機嫌悪くなるならやめるって言えばいいのにと思ってしまいました。
飼い犬もいて「行かないなら犬の準備もしなくていいし」と言って行くと決める前の面倒くさい感がすごかったのもムカついてます。
もちろん子どもに風邪はなるべくうつってほしくないですが、多少の風邪なんて今回行かなかったところでどこか遊びに行ってもらってくる可能性もあるし、自分がうつりたくないならマスクをするなどの自衛をすればいいし、両親にもお互いマスクをしましょうとお願いをしました。
今、向かってる車の中ですがめちゃくちゃ機嫌悪いので「行くよ」って言った後から一度も声を聞いていません…笑
そんなにわたしが悪いの?とムカムカモヤモヤしています。いや悪いのかもしれませんが…
だったら断れよ!って思う気持ちもありまくってます…
はー…せっかくの年始になぜこんな気持ちにならんといかんのか。モヤモヤモヤモヤしてます…
息子がはじめてのお泊まりで夜違う環境で寝てくれるのかなーと悩むのに忙しかったのに、ほんと面倒くさいです…😞
- ゆっきー(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

みんみん
状況違いますが
今日私の実家の集まり人見知りの為めんどくさいとか地獄だとか言ってきて私もモヤモヤしてます😩
年始から嫌ですね
向こう行ったらたくさん美味しいもの食べて発散しましょ!!

ぽんた
インフルエンザならやめますが、たかたが風邪ですし、絶対行きます^_^
この季節風邪が怖いならずっと家ですし、、、。
買い物も初詣も児童館も、、人混み全部行けない冬なんて😅ということになってしまうので、風邪なんか手洗い、うがい、マスクで乗り切ります。それでも引いたらしょうがないです。
一年に数回しか会えない祖父母なら余計行きます。
逆の立場でもそうします。
もし、嫌だったらうまく断ってもらうように相手に頼みますが、別に嫌だとも思いません。
たかたが風邪です。
私も主さんと同じ気持ちです!
-
ゆっきー
わたしも同じ気持ちです!
しかも今回引越しが今月末に控えていて、手伝いをお願いしてるんですが、それまでの週末ってたぶんほとんど銀行の契約やら家具選びやらで会えないと思うので、年始の挨拶の機会がないなと思うのもあって今日行きたいと思いました…
さすがに自分の子どもが発熱してるとか、両親がインフルエンザとかノロウィルス、胃腸炎とかだったら行かないですけど、たかが風邪だしって感じでした。しかもなんなら1ヶ月くらいひいてるっぽいからほぼ菌もないっぽいし…(この辺は主人には言ってませんが)
同じ気持ちをわかってもらえて良かったです‼️- 1月2日

lala_123
もしかしたら、旦那さんからすると義理家族になるから、ハッキリ言えず仕方ないっていう気持ちがあるのかもしれませんね😅
うちも明日私の実家に1泊で行く予定にしてますが、旦那はあまり乗り気じゃなさそうです😤自分の方の実家には毎年GWに行かせられてるのに…。
新年早々気分悪いですよね。
立場置き換えれば絶対不機嫌にはならないはずなのに。。
-
ゆっきー
義家族だから仕方ないって気持ちはわかりますが、行くって自分で決めたんだから不機嫌になるなよって思ってしまいました😅
- 1月2日

ママリ
逆だったら絶対腹立つなーって思いました😅💦
義実家が風邪だったらぜーったい行きたくないです🙄
-
ゆっきー
ほんとですか??それ主人にも言われましたがわたしはあんまり気にしないかもしれないです…
嫌だったら「やめない?」って言うし行くなら行くでいつまでも不機嫌ではいないと思います😣- 1月2日

あちゃん
逆の立場で考えたら早いかと😅
もし義両親が風邪気味だけど大丈夫かしら〜って言って
旦那さんからどうする?って言われたら
ご馳走とか孫見せたいより
いや、断れよ。ってなりません??
旦那さんはそういう気持ちだったのではないですかね?
-
ゆっきー
主人が断ればもちろん行かないですけど、わたしはもし主人が行きたいなら別に行くかなーって感じですね…
考え方の違いですかね…- 1月2日
-
あちゃん
そこはもうその夫婦の価値観の問題ですね!
私なら断れよ!って思う派なのでスパッとまた今度にしようって断ります😌
しかも旦那さんに言われたようにお母さんとLINEされたなら
内容的に旦那さんからNOサインでてますよね😅- 1月2日
-
ゆっきー
あちゃんさんのようにスパッと「行くのやめよう」とかって言ってくれればたぶんやめました。
でもまぁ下に返信くださった方々とわたしが同じ気持ちだったということなのでほんとに個人の価値観の違いなんだと思います😣
貴重なご意見ありがとうございました!- 1月2日

ひかり
あー、、わかります💦
行っても行かなくても良いけど、どっちが良いのかはっきり言って、その後ぐちぐち言うなよっ!って思います💦
うちもたまに、なんでさっきあーしたのとかこーしたのとか言われて、、
その時言ってくれ!ってなります。
-
ゆっきー
そうなんです‼️
わたしはもちろん自分の実家ですし、たぶん両親も楽しみにしてたと思うし行きたいと言いましたが、決定権は委ねたんですよ‼️
それはなぜかと言うと後で文句言われるのが嫌だからです🤔結局文句言うんかいって思いました😞
だったらどうせ断る連絡するのはわたしで自分で言うわけじゃないんだから遠慮せず「行くのやめよう」とか「行かない」とか言えばいいのにと思うんですよね💦- 1月2日
-
ひかり
夫婦って血の繋がりがない他人なんで、察するとか実際無理です。
常識も各家庭で違いますし、
言葉にして、結論出して、あとから文句言うの無し!が1番だと思ってます。
常識的に◯◯じゃない!?って怒られても、いや、その常識って旦那の常識であって、私は常識だとは思わないってこと多々あります💦- 1月2日
-
ゆっきー
ほんとそうだなーと思います💦
違う生活で育ってるわけですから全部同じ考えにはならないですよね💦
今回のこともそんなたいした病気でないなら行けるよねと思うわたしの考え方とちょっとの風邪でも普通行かないし、なんなら招き入れるとかおかしいだろという旦那の考え方がお互い相容れなかっただけだと思ってます…😅
仕方ないですよね!- 1月2日

退会ユーザー
ただの帰省ならやめるかもしれませんが、お正月なのでわたしなら連れて行きますね!風邪引いているならマスクして手洗い徹底してから子供に触ってもらいます(笑)それが義実家でも同じです。
正直そんなことでイライラする旦那様は神経質だなーと思いました。行くと決めたならいつまでも怒っているのは大人気ないですよね。
-
ゆっきー
ほんとそうなんです!
ただの帰省ならわたしもやめるんです😣
お正月だからそれなりの用意してくれちゃってるわけじゃないですか‼️
マスクやら何やらすればいいじゃん!って思っちゃいました…💦
たぶん自分も風邪ひきたくないし、面倒だっていう気持ちが絶対あったんだと思います!- 1月2日
ゆっきー
人見知りくらいでそんなに文句言われるのもモヤモヤしますよね‼️
そうしましょう!いっぱい食べます🍗