
離婚を考えており、養育費について不安があります。協議離婚か裁判で決めるか迷っています。現在専業主婦でお金に余裕がありません。経験談など教えていただけると助かります。
離婚を考えています。
ですが養育費をしっかり払ってもいたいので
協議離婚?になるのでしょうか?
口約束でしても払わなくなるのは目に見えています。
裁判で決めたからと言って必ず払うとも限りませんが
口約束よりは払わなくなったときに手続きを踏めば
強制執行や2/1の給与差押ができると読みました。
今私は専業主婦の為お金は一切ない状態です。
これから仕事を探し貯めていこうと思っていますが
どのように離婚を進めていくのがいいのか分かりません。
経験談など是非教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
- ゆきりん(6歳, 7歳)
コメント

SOY
協議離婚は夫婦の話し合いで離婚という事になります。
協議離婚でも公正証書は作れますが、旦那さんが話し合いに応じなかったりで話が全く進まない状態であれば離婚調停を申し立てて調停離婚するのが良いと思います。
現在は別居中ですか?生活費はきちんと貰えていますか?
私も離婚予定で、別居中です。婚姻費用調停で公正証書を作り給料を差し押さえしています😌
これから離婚調停を申し立てて離婚する予定です!

めがまうちゅ
離婚内容にもよりますが、まずは離婚した後での生活の為の住処を探すところでしょうか。自分の実家や祖父母の家など。
裁判できめる!というよりは弁護士に依頼して書類を作るという感じです
-
ゆきりん
今はとりあえず全く何をするにも出せる大金がないので職を探しています😣
ありがとうございます!- 1月3日

退会ユーザー
協議離婚とは、夫婦の話し合いのみで離婚を決めることです。
養育費に関しては公正証書を作成すれば、強制執行などは可能です。養育費に応じなかったり、話がスムーズにいかないようであれば離婚調停した方が良いと思います。
-
ゆきりん
公正証書は弁護士などに依頼して作成する漢字でしょう?- 1月3日
-
退会ユーザー
公正役場で、公証人に書いてもらいます!
- 1月3日
-
ゆきりん
ありがとうございます!
やってもらいます!- 1月3日
ゆきりん
年明けから会っていない状態ですが、今日家に帰るので
もしかしたら会うかもしれません。
生活費は私が管理しているので大丈夫です。
別居中でも差し押さえなど段階を踏んでいればできるんですね!
お互い頑張りましょう😣
ありがとうございました!