※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

検診で頭の大きさだけを測ることがありますが、20週と30週の超音波検査では大腿骨や胴回りもチェックします。通院先によっては毎回測定しないことも。検診ごとにチェックする必要があるかは個人差がありますか?

検診で頭の大きさしか測りません。20週と30週の時に詳しい超音波検査があり、そこで大腿骨や胴回り等を測定して問題がないかみるそうです。
みなさんが通っている所も毎回は測りませんか?
検診の度に測定や問題がないかチェックをしても意味がない?のでしょうか?

コメント

二児のママ☆

私の行っている病院は、毎回全て測っています。エコーも毎回4Dです。
病院よって色々違いますよね。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    毎回だと安心しますよね!4Dエコーもうらやましいです!私の行ってる所は別料金です(>_<)

    • 5月9日
不安定かあさん。

毎回すべて測りますよ!
足、頭、お腹など!
心臓がちゃんと4つに分かれてるかとか(^o^)/

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    毎回詳しく調べてもらえると安心ですよね!

    • 5月9日
KING👑

あたしが分娩予定の総合病院がそんな感じみたいです!
あたしは途中まで個人クリニックでしたがそこは毎回でした。
総合病院の方は20週前後、30週前後で詳しく見て問題が見つかれば経過観察していくみたいです
あたしは赤ちゃんの腎臓が片方腫れていたのをその30週のエコーで見つかり、これから経過観察していくみたいです
それ以外の人は30週前後のエコー をした後は腹部エコーはなく、臨月に入ってから内診のみになるそうです

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます(^^)
    総合病院はそういう感じなんですかね(>_<)
    私の行ってる所も総合病院なので‥。
    詳しい検査が2回だけよりも毎回の方が安心できるなって思ってしまいます(>_<)

    • 5月9日
もなか

私は総合病院ですが毎回測ってもらってますよー!病院と言うか先生のやり方によるんじゃないですかねー