※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっぱ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を食べてくれず心配。レトルト食品をあげているが、増量には不安。どうすれば良いでしょうか?

生後7ヶ月になる娘がいます。
最近離乳食を全くといっていいほど食べてもらえません…。家の都合で自分で作ることが出来ず、市販で売っているレトルト?タイプのものをあげています。
どうしたら食べるんでしょうか…体重が増えてるには増えてるんですが、このままだと増えなくなっちゃうのかなと心配で…。

コメント

シンママ

7ヶ月くらいなら焦らなくて大丈夫ですよー!どうしたら食べれるかっていうのは、本当にお子さんそれぞれなのでわかりませんが
椅子 スプーン 人 固さ かえるとたべたり、ほんとにタイミングによってたべたりしますよね。
あとは指であげてみたり。
最近食べないというのは、前まで食べていたのでしょうか?また少しお休みしたらたべるようになるがしれませんよ!
あとはなにか好きなものがあれば、とりあえずそれだけでもあげたり。

  • なっぱ

    なっぱ

    お返事ありがとうございます!
    離乳食を始めたばかりやついこの間まではパクパク食べてくれました😭ここ1週間全然食べてくれなくて…。
    好きな物も飽きてしまったのかダメでした😭

    • 1月2日
  • シンママ

    シンママ

    もともと食べてたなら、そんなに心配しなくてもいいとおもいますよ!なんとなーく体調悪かったり、気分がのらなかったり。うちの子は最近やっと食べれるようになりましたが、丸一日急にたべなかったりもしますよー。一回お休みして、様子見ていいとおもいます!あとは硬さを柔らかいものにもどしたり、好きだったものに似たものあげてみたり!

    • 1月2日
  • なっぱ

    なっぱ

    まだ焦らなくても大丈夫なんですね!!気持ちが楽になりました😭😭ありがとうございます!!
    少しおやすみしたり様子見ていきたいと思います。ありがとうございます!

    • 1月2日
ユキンコ

うちもぜんぜん食べませんでした💦
焦らなくてだいじょうぶだと思います😌
ですが参考までに…
・ご飯にきなこをかけたら急に食べた(なぜだか)
・お茶を飲んだあとは食べる
・おせんべいと交互にあげる
・指であげる
が、うちの子や友だちの子に有効でした😆
好みなんでしょうね😌
あとは、毎日継続してバナナを朝にあげてたら(朝はほんとに食べなくて、準備するのがいやだったので)
習慣付いたのか、いまは催促してくるようになりました😊
食べなくても続けていくのも大事なのかもしれません。

  • なっぱ

    なっぱ

    お返事ありがとうございます!
    きなこは、市販のきなこで大丈夫なんですかね?!
    お茶も全然飲まないんですよね😭お風呂上がりとかは飲んでくれるんですけど💦
    バナナはつぶしてあげれば大丈夫なんですかね?
    質問ばかりですみません( °_° )

    • 1月2日
  • ユキンコ

    ユキンコ

    きな粉は、原材料が大豆だけかどうか、確認して市販のものを購入しました😊
    うちもお茶、あんまり飲まなかったんですが、スプーンですくって口につけてるうちに、少しずつ昼間も飲むようになりました😆
    バナナはぬるぬるしていて、そのまま飲み込むといけないので、そのまま飲んでもいいくらいの大きさに刻んであげてました❗
    いまは少し大きく切っています😌
    わからないことばかりで不安ですよね💦
    その子によって、反応もちがいますし😅
    力になれればいいのですが…

    • 1月2日