
赤ちゃんの沐浴のタイミングがわからず悩んでいます。起きているときに入れるのがいいが、時間が合わず困っています。どんなタイミングで沐浴させていましたか?
生後2ヶ月目の赤ちゃんの沐浴のタイミングがわかりません。
おそらくこのぐらいが次の授乳だろうと思われる30分くらい前に いつも入れるんですが泣いてしまいます。
起きてるときに入れるのがいいんだろうけどそれを待ってるとご飯の支度の時間にかぶってバタバタになるのも大変だしどうしたらいいかいつも悩みます。
皆さんはどんなタイミングで沐浴させてましたか?
- りっくんママ(1歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ゆう
授乳の時間とか、泣く泣かないは気にせず、今入れれる!入れれそう!って時に、さっさと入れちゃいます😅
ホントは授乳前がいいんだろうけど、少し飲んで、落ち着かせた状態で、入れてしまう時もありますよ😅

あやち*
時間決めて入れてあげた方がいいですよ(っ*´ェ`*c)
-
りっくんママ
そうなんですよね。
14時~17時の間くらいにしてるんですがだいたい寝てるか授乳前になってしまい泣かれてしまいます…お風呂嫌いになっちゃいそうで心配です(;´д`)- 5月9日

aotmm
うちは、決まった時間(13時〜14時)に沐浴させてます。
タイミングとしては、授乳後1時間〜1時間半です。
赤ちゃんによると思いますが、我が子は、まったく泣かず、とってもお利口です。
気持ち良さそうな顔して入ってくれます。
ちなみに、最初は、起こすのも可哀想だからと思い、目を覚ました時間(授乳の時間)に入れさせたことがありましたが、その時は、ギャン泣きされました。
-
りっくんママ
やっぱり授乳前の目が覚めたときはギャン泣きですよね(´д`|||)
かといって起こしてもうちの子は泣くのでどうしたらいいんだろっていつも困ってます- 5月9日
-
aotmm
ん〜。沐浴中もギャン泣きですか?(´Д` )
うちの子は、起こした時は、同じように泣いちゃいますが、入れたら泣きやみます。
試行錯誤ですね( ̄Д ̄)ノ- 5月9日

こひつじ
5時から7時の間で
タイミングを見ていれてます。
おなかが空いてるときは
ギャン泣きしてしまうので
授乳後1時間はあけて入浴してます。
その後、
水分補給として授乳してます。
ミルクだと確かに難しいかも
知れないですね。。。
機嫌のいいときに入って
ママとベビーもストレスフリーで
入れるのが良いと思います(^^)
-
りっくんママ
ベストタイミングは起きててお腹も満たされて機嫌のいいときなんですよね!
泣くことなく沐浴してみたいです(T^T)- 5月9日
-
こひつじ
そうそう。ないてしまうと
疲れますよね~(;_;)
1人目なので
お子の時間に合わせて
臨機応変に入るようにしてます!
夕飯は早めに準備したり
寝てから作ったり。
家庭によりけりで
親子のリズムをつけたら
良いと思いますよ(^o^)- 5月9日

オクラちゃん
うちは赤ちゃんが寝る前に入れてます^_^
って言っても主人の仕事の関係で今は寝るのが遅いのですがT^T
3ヶ月に入るまでにはきちんとサイクル作らなきゃなーとは思っています
-
りっくんママ
うちも寝るのが遅くて0時前後にようやく寝ついてくれる毎日です(;´д`)
サイクル作るのってなかなか難しいですよね…- 5月9日

みき(*´-`)
まだ一緒にお風呂は入ってないんですか~?
うちは19時って決めてます!
寝てても入れるし、夕方は大体泣いてますけど遅くても18時半までに授乳にしてお風呂に一緒に入ってます!
-
りっくんママ
2月に早産の未熟児で産まれたのでもう少しで3ヶ月になるんですが予定日から成長はみるって言われて今は生後1ヶ月の子と一緒ぐらいなのでお風呂の許可はもらえてないんです( ノД`)…
- 5月9日

たろすけ
うちは、夜7時〜8時の間に
一緒にお風呂に入っています★
授乳の時間は、あまり考えていません(>ω<)
授乳後だと、30分程時間あけるとかですかねー!
そして、お風呂から出たら、ミルクと母乳を飲ませています。
寝ていて、起こすとギャン泣きしますが、湯船に浸かるとすぐ泣き止んで、気持ち良さそうにしてます♡!
一緒にお風呂に入っていますが
子どもは洗い場で体を洗わず、沐浴の時のように、お湯の中で洗っています。その方が泣いていてもお湯に入るとすぐ泣き止むのでლ(´ڡ`ლ)
-
りっくんママ
一緒にお風呂入るとまた変わるかな。
ベビーバス入れてると片手でしか支えられないので怖がって泣くんです(´д`|||)モロー反射が半端ないです(ToT)- 5月9日
りっくんママ
少し飲んで落ち着かせてっていいかもですね(^^)やってみます!