
コメント

rin
旦那さん自身もお母さんも、根気良く続けていくのがいいかと。ママの匂いのついたカーディガンなどでくるんであげるのもいいですね
諦めてしまうと今後寝かしつけしなくなってしまうと思うので、旦那さん頑張って!

mamari
うちの子も3ヶ月から私じゃないと嫌で、旦那だと大号泣し完全にお手上げ状態でしたが、
寝る前の絵本は必ず旦那に読んでもらって、
寝かしつけの際もただただ一緒に寝かしつけの付き添いとして居てもらい、寝かしつけの空間にいてる事に慣れてもらう事を1週間程
慣れてきたら「ねんねよー」お声を掛けて時々トントンしてもらったりを1週間程
寝る前の絵本の時は私不在で読んでもらって寝かしつけから参加して、、
慣れてきたら
絵本→寝かしつけを旦那にしてもらって、泣き止まなさそうなら入室
と進めていくといつの間にか寝てくれるようになりました☺️
いまでもたまーに私じゃないと嫌がりますが、最近では私とだとギリギリまで甘えて甘えてですが、旦那と寝た方がすんなり寝ます😂😂
-
ぽーちゃん
回答ありがとうございます
眠くなってくるとすぐグズって抱っこぢゃないとダメなんですが、そういう場合には絵本はどのタイミングで読んで寝かしつけに入ってますか?- 1月1日
-
mamari
うちの子は出先以外は抱っこで眠れないので参考にならないかもしれませんが😓
抱っこでグズグズが落ち着くなら、抱っこしながら読んであげてもいいかもしれませんね☺️
抱っこ寝だったら、尚更お母さんがいい!!が強そうですね😢- 1月1日

ままり
今日始めて旦那で寝てくれました‼️
最近までぎゃん泣きで
私が寝室いくと即寝でした笑
-
ぽーちゃん
回答ありがとうございます
毎日、ギャン泣きです…
どうしたら旦那でも寝てくれるか頭悩ませてます😭- 1月1日
ぽーちゃん
回答ありがとうございます。
やっぱり、匂いで誰だか分かるんですね
匂いつきの物で試してみます
ありがとうございます