※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかしゃん
子育て・グッズ

インフルエンザでタミフルとカロナールを処方されました。カロナールは毎食後(37度以上)、座薬は8度以上で使用。カロナールと座薬を同時に使ってもいいですか?新生児がビクッとなるのはタミフルの影響でしょうか。

今日小児科でインフルと診断され
出された薬がタミフルとカロナール
座薬(解熱剤)だったんですが
カロナール毎食後(37度以上)って書いてあって
座薬は8度以上って書いてあるんですけど
カロナール飲ませて時間開けずに
座薬入れてもいいんですかね?

タミフルのせいだと思いますが
新生児のモロー反射?みたいに
ビクッってなってちょいちょい
起きてしまいます😭

コメント

みにおん

私は座薬はあまり使わない派です💦
座薬を使っても根本の熱が下がっている訳では無いし、座薬が切れて再び熱が上がる時に余計子どもがしんどく感じると看護師の友だちから聞いたことがあるからです💦
ただ、飲み物も飲めない、かなりぐったりしてしんどそう、高熱で寝れないなどの症状の時は迷わず使ってます!
アクアライトなどが飲めたり、ゼリーを食べれたり、比較的熱があってもよく寝てる時は基本使わないです💦

カロナールを飲ませて同時に座薬を入れることにかんしては、なんの問題もないと思います!
座薬を入れたあと次の座薬を入れるまでは時間を開けないといけませんが

  • あかしゃん

    あかしゃん

    同時に座薬入れても大丈夫なんですね😭
    寝る前ヨーグルト食べて水分もまだ取れてるので
    もう少し様子見たいと思います😢
    ありがとうございます😔

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

カロナールの内服と解熱の座薬を処方されているんでしょうか⁇

カロナールも解熱剤ですし、痛みを訴えていての鎮痛目的で処方されているんでしょうか⁇

モロー反射のようなものは、高熱での悪寒かな?と思います😌

  • あかしゃん

    あかしゃん

    そうです!

    カロナールの袋には
    ねつ、いたみって書いてあります
    でも毎食後って書いてあって
    でも7度以上って書いてあって
    よくわかりません。

    旦那が薬を受け取ってくれたんですけどちゃんと説明されても覚えてないらしく。

    • 1月1日