
生後22日の新生児を育てている女性が、赤ちゃんが泣き続けることに悩んでいます。ミルクやおむつを替えても泣き止まず、疲れてしまったところ、パパが抱っこすると赤ちゃんはすぐに寝ました。この経験から、自分の存在に対する不安を感じています。
生後22日の新生児を育ててます
おっぱい飲ませても泣いて、ミルク足しても泣いて、オムツ替えても泣いていて嫌になってしまったのでそのままベッドに寝かせておきました😫
そうしたらパパがきて赤ちゃんを抱っこしたら30分くらいで寝たそうです…
もう私いらないじゃんって悲しくなりました…😢
2人目なのに余裕ないです…
- なー(生後2ヶ月, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も新生児期に、実母があやすと絶対泣き止んでる我が子を見て、自分いらないやん、、と落ち込むこと何度かありました😭💦

はじめてのママリ🔰
一緒かは分かりませんが、、、私が必死に寝かしつけしようと余裕がなかった時全然寝なくて、旦那がすが寝かしつけた時ありました、、、
赤ちゃんに必死さ伝わってたのかなぁ、、、と。
パパが寝かしつけしてくれたならママはゆっくりしましょう!!!

初めてのママリ🔰
今日で23日目の新生児を育てています。1日違いですね😌✨
その気持ちめっちゃわかります。
何しても泣き止まないのにパパやばぁばに抱っこされると泣き止むの、なんとも言えない気持ちになりますよね😭
なんだかんだ最終的にママが必要とはわかっていても辛いですよね〜😢

なー
コメントくださった方ありがとうございます🙇♀️まとめてですみません🙇♀️
皆同じような気持ちになったことがあるようで自分だけじゃないんだなと思いました😌✨気持ちがらくになりました。ありがとうございます😊
コメント