※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

旦那だけが義実家に行き、子供たちのお年玉は次回渡すと言われていることにモヤモヤしています。旦那の仕事が忙しく、次回の訪問は未定です。直接感謝されたい気持ちは理解できるのですが、過去の発言も影響しているようです。

旦那だけ義実家に行ってます。
義両親が子供たちへのお年玉は次に子供たちが来た時に渡すから!って言ってるそうです。
私はお年玉欲しいわけじゃないから全然良いんですが、なんか【来ないと渡さないよ】って言われてるみたいでモヤモヤ。
旦那の仕事が激務で次に子供たちが義実家に行く日の目処はたってません。
今回旦那だけの帰省になったのは子供が風邪ひいたからです。
直接「ありがとう」って言われたい気持ちはわかるんですが‥このモヤモヤわかりますか?😂
以前に義父から「お前たちは金渡すとき(子供の誕生日付近でお祝いにお小遣いをいただきました)しか遊びに来ねえな」と言われたことがあり余計に考えてしまうんだと思います。

コメント

mamama

そんなん言われたら正月すら挨拶行く気なくしますねー💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうですよね💦
    うちの実家の両親だって同じくらいかそれ以上に子供たちにお小遣いもらってるし、
    うちの両親なら、「早く元気になると良いね」って子供達いなくてもお年玉くれるのにな〜と比べてしまいます。笑

    • 1月1日