
高齢経産婦のメリットについて相談中。経産婦はリスクが下がる?妊娠しやすい?子育てしやすい?分からないことが続く。
高齢初産婦、高齢経産婦について。
私は31歳のときに長男を産み、37歳になった今2人目が来てくれました。
2人目を妊活中に、ママ友から言われたことがいまだに分かりません。
「高齢でも経産婦なら大丈夫」
一体何が大丈夫なのでしょうか。
後になって疑問に思って…
ダウン症などのリスクが下がる?
経産婦は妊娠しやすい?
ただ単に経験あるから子育てしやすいよということを言いたかったのでしょうか?
いまだにナゾです。
皆さんは高齢経産婦のメリット思いつきますか?
- maman
コメント

♡
多分高齢出産だけど
経産婦だから2人目のお産の進みは
早いから安産になるよ!という
意味ではないでしょうか?
悪い意味で言ったのでは無いと思います🍀‼️‼️

ぽん
経産婦は40以上が高齢出産に
なりませんでしたっけ?😊
1度出産のご経験があるから
出産の流れもある程度は
わかってるし、大丈夫よという意味かなと思いました😊
安易に大丈夫という言葉は
どうなのかなと思いますが、
なにか不安に思ってるなどの発言に対してかけてくれた言葉なのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
確か、、、35歳以上での初産と経産婦では経産婦の方がリスクが少ないって事だったと思います。
経産婦より初産の人は妊娠高血圧症候群になるリスクが高い。35歳以上ならもっとなりやすいが、経産婦ならそのリスクも軽減される。って感じだったと思います。
maman
返信ありがとうございます。
まだその時は妊娠してなかったので、お産の進みの話でもないような気がして…
別に悪い意味だとは捉えなかったのですが、今更疑問に思っちゃってます(笑)
♡
妊活中でも妊娠する事を
前提にしてる行為なので
そう言う意味だと私は思いますけどね💦💦
ホントの所は言った人にしか
わかりませんし、、😅🍀
あまり深く考えなくても
良いと思いますよ🌟
言った本人は多分忘れてるくらいの
感じだと思いますよ〜🍀