※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プチトマト
子育て・グッズ

母乳の出が多くて赤ちゃんが苦しんでいる。搾乳機を買うべきか、待つべきか悩んでいる。乳腺炎が心配。時間で解決するか不安。

初めての育児で戸惑っています。
生後2週間の娘がいるのですが、私の母乳の出が良過ぎるのか飲んでる最中にむせたり、吐き戻しをして、片方飲んで満足して寝てしまいます。
そうするともう片方が張ってしまって痛いです。
次の授乳の時に前搾りを少ししてからあげないと、シャワーのように出てしまい、吐いて泣かせてしまいます。
時間を短くして交互に、と思っても体勢を変えると吐いてしまうので少し時間を置いていると寝てしまいます。
搾乳機を買った方がいいのか、子供の成長を待つべきなのか悩んでいます。
このままいったら乳腺炎になりそうで怖いです。
時間が解決してくれるのでしょうか。

コメント

みす

私も母乳過多で、6ヶ月のいまも同じような状況です。
いまでも片方のむと満腹らしく、飲みません。
ちなみに乳腺炎も上の子のときは10回近く、下の子は5回くらいやってます。
母乳過多には搾乳機必須です。

  • プチトマト

    プチトマト

    時間が解決してくれるものではないんですね😭
    もう少し様子を見て搾乳機購入も検討します!

    • 1月1日
yu(*´ω`*)

下の子の時、全く同じでした💦
いつもいつも片方5分しかあげてないのに寝ちゃって、もう片方はパンパンのまま…
そして飲んだ分全部っていうくらい毎度毎度大量の吐き戻し…
まだ2週間だし、量もあんまり飲めないですもんね😞

私は上の子の時に何度か乳腺炎になって、今度は絶対になるまいと病院に電話して聞いたりしていたのですが、『そのような状態で搾乳器を使って搾るとさらに母乳が作られるから、楽になる程度まで手搾りをする。飲ませる前も軽く搾る』ということでした。
1ヶ月健診まではこのような感じでやってみて、そこで助産師さんに相談されてはどうでしょう?
需要と供給が合ってくると母乳量も落ち着くかもしれませんし、そのまま母乳過多になるかもしれまんが…

  • プチトマト

    プチトマト

    1ヶ月はとりあえず搾乳機は待ってみて、飲ませる前に絞る、片方で満足のときは手絞りをするでやってみます😭💦
    この子が大きくなってたくさん飲めればいいんですが…
    もう少し頑張ってみます!

    • 1月1日
Maaa13

飲ます前に事前に絞ってからあげて、片方も飲まなかったらその時に絞っておいた方がいいですよ(>_<)

  • プチトマト

    プチトマト

    少し絞ってからあげるようにしました💦

    • 1月1日