

じゅりあん
私は一歳半違いの子供達がいます!
私は出掛けるのが大変なぐらいで、あとはそれほど辛くはないです!上の子がまだ赤ちゃんだと思って双子を育ててると自分に言い聞かせて、お姉ちゃん扱いしないようにしています。
うちは赤ちゃんがえりとかしないので、今の所は楽しく育児できてますよ(^^)
どんなとしの差でも、大変は大変かと思いますよ(^^)

maa
男の子の年子のママで妊娠8ヶ月のママです♡゙上の子が1才なったばっかりですぐに弟が誕生して…毎日ばたばた生活してて正直どうやってここまで育ててきたか覚えてないぐらいです( ˙_˙ ;)笑
大変だったけど、そこまで辛いと思った事は無いですよ♡゙
あ、でもうちの子達は何でも2人同じ物じゃないとダメです( ›_‹ )だから、何を買うのも全て2つずつなのでお金がかかります( ˆ꒳ˆ ;)笑
いまは、兄6才弟5才になって年子で産んで良かった♡゙って思う事が本当に沢山あります\( ˆoˆ )/
ずーっと2人で遊んでくれるし、なんでも自分達でしてくれます♡゙
兄弟喧嘩は、激しいですが…笑
いまは、2人で弟が産まれてきてくれるのを楽しみにしてくれてるのでどんなお兄ちゃん達になってくれるかが凄く楽しみです⸜( •ᴗ• )⸝

スプラウト発芽中〜
今年5歳4歳の男の子年子です◡̈♥︎
下が産まれた時はまだ上も赤ちゃん同然で歩けないので、一人で二人を連れての外出は大変でした(´・ω・`;)おんぶとベビーカーで散歩はしてましたけどね☻
うちもお兄ちゃん扱いはしません。
今3人目妊娠中で、上の子は実際にはお兄ちゃんになってるのに、本人はお兄ちゃんと思ってないのか、妊娠してからお兄ちゃんになるよ!って自分で言ってます◡̈♥︎
2歳とか3歳差の友人などに聞くと赤ちゃん返りが大変だったみたいですが、赤ちゃんだったのでなくてよかったです☻
同じものを欲しがるので、何でも2個買いは習慣になってます笑
近所に公園とかもないし、同じ歳くらいの子がいないのですが、2人で遊ぶから困りません☻
幼稚園に行き始めて手が離れてくると、大変だったと思うし、もう同じ事は出来ないって思うし、年子じゃない人に話すと皆無理‼︎って言われますが、当時は当たり前だったので、そこまで大変とか辛いとか思ってなかったです(๏ิ‿๏ิ)ゝ
コメント