※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノスケ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が、大人と同じ味付けの食事を食べることに興味を持ち始めました。早い段階で大人向けの味付けを与えるのはまだ早いか悩んでいます。また、市販の調味料を使う時期も気になっています。

もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。

離乳食についての質問ですが、煮物や野菜炒めなど、大人と同じか少し薄いくらいの味付けがないと食べないようになってしまいました。
カボチャなどは茹でただけでも食べるんですが、ほうれん草やニンジンやキャベツなどはそれなりの味付けがないと食べません。
大人と同じ味付けを食べさせるのはまだ早いですか?

また、市販のだしの素や鶏がらスープの素、コンソメなどはいつ頃から使用しましたか?

コメント

じゃありぃ

1歳頃から少しずつ大人と同じにしてます‼
1歳半でほぼ同じって感じで少しずつ濃さや種類も増やしていきました🎵
市販のスープの素も1歳頃からですが、はじめは具だけにしました😋

  • ノスケ

    ノスケ

    返信ありがとうございます。
    そろそろ大人と同じでも大丈夫なんですね!
    スープの素とかも少しずつ使っていきたいと思います。

    • 5月9日
ジャンジャン🐻

うちは1歳から一緒です^ - ^

保育園でも、年長さんたちと同じメニューですよ^o^

  • ノスケ

    ノスケ

    返信ありがとうございます。
    大人と同じ味付けだと塩分とかいろいろ気になって子供に申し訳ない気持ちでいました。
    これからは一緒の食事を楽しみたいと思います。

    • 5月9日
deleted user

うちは1歳前から食べさせてました^_^;

  • ノスケ

    ノスケ

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね!
    もう1歳2ヶ月になりますし、あまり過剰に気にしすぎるのもやめていきます。

    • 5月9日