※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💓mama✨☆
産婦人科・小児科

娘の検査が心配です。橋本病の影響は成長にどう影響するでしょうか?

橋本病に気付かずに成長していくとどうなるのでしょうか?私が、出産後、一年ぐらいして橋本病だと気付いたのですが、もうすぐ2歳になる娘は一度も検査していません。。
皆さん、結構お子さんも血液検査をしていらっしゃるみたいですごく不安になってきました。。🥺💦

コメント

🍤

妊婦の時に何度か血液検査してその時に何も言われませんでしたか?
私は橋本病の逆のバセドウ病ですが妊娠する前からバセドウ病で出産しました!

  • 💓mama✨☆

    💓mama✨☆

    妊婦時代には何も言われませんでした。
    なんとなく首が腫れている気がして、仕事復帰前に調べようと自ら病院に言ったら発覚しました💦だいぶ数値がよくなかったみたいで、よく頑張ってたの、寝込むぐらいの数値だよと言われました。。今は薬を飲んでいて数値は安定していますが。、
    娘は、先天性代謝異常検査は受けていて、その甲状腺機能低下症は正常値と書かれていますが、それ以降は一度も、検査を受けていなく心配になりました。

    • 12月30日
  • 🍤

    🍤

    私はバセドウ病と伝えていたので出産してすぐに臍帯血から血液検査をしました!少し数値は出てきたものの、一時的な事なので問題ないと言われました🤔❗
    橋本病の数値が正常なのであれば今のところ問題ないと思いますし、もし橋本病になっているのであればお子さんの喉が腫れていたり橋本病の症状がでてると思います!
    もし気になるようでしたら血液検査するのが1番ですね🤗🌼

    • 12月30日
  • 💓mama✨☆

    💓mama✨☆

    コメントありがとうございます😊♡

    橋本病の症状…子どもなので疲れたと話してくれる訳もなく笑、やはり血液検査するのが一番ですね♡喉の腫れもよくわからなくて。。😭💦

    🍅さんのお子さんは定期的に血液検査をされていますか??

    • 12月30日
  • 💓mama✨☆

    💓mama✨☆

    コメントありがとうございます😊♡

    橋本病の症状…子どもなので疲れたと話してくれる訳もなく笑、やはり血液検査するのが一番ですね♡喉の腫れもよくわからなくて。。😭💦

    🍅さんのお子さんは定期的に血液検査をされていますか??

    • 12月30日
  • 🍤

    🍤

    私の場合は出産時に小児科の先生に少し数値がでてると言われましたがこれはそのうち消えると言われて大きな病院に行く必要もないと言われたのでやってません☺️
    もし出産時に橋本病でお子さんになにかあるのであれば先天性の検査で異常がでるかと思いますよ🤔❗

    • 12月30日
aym617

甲状腺系の疾患は遺伝することが多いそうです💦
ただ、橋本病自体はあまり若いうちに発症することは少ないので特に症状なければ検査等も必要ないかと思います。


私の場合の話になりますが、母が橋本病予備軍と言われていて、将来的に橋本病になるかもしれないそうです。(今は特になにも治療していません)
特に女系列での遺伝性が高く、甲状腺の数値は妊娠中に重要なので妊娠を考えるようになったら受診するよう以前から言われていて一人目の妊娠を考え始めた頃に内分泌内科を初めて受診しました。私は普段なにも自覚症状はなく、数値も普通にしていれば治療域ではないものの、やはり私も橋本病予備軍ということで妊娠中甲状腺ホルモンの数値が下がらないよう妊娠中のみホルモン補充をしています!
甲状腺ホルモンは産後も変動が大きくそれにより体調に影響することがあるそうなので産後も少しの間様子みてましたが私の場合は特に問題なく一人目出産後は特に服薬してません。


2人目は計画せず妊娠しましたが妊娠発覚後やはりホルモン補充で服薬してます。また産後に少し経過見る予定です!


少し難しい話なので心配でしたらかかりつけ医に相談してみるのが一番安心できると思いますよ‼︎