
1歳1ヶ月の息子がインフルエンザA型で熱が出て泣き叫ぶことがあります。体調不良かもしれませんが、元気に遊んで食欲もあります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月の息子がインフルエンザA型の診断を受けました。
28日 保育園を37.5度の熱で早退。元気もあり、食欲もあったので自宅で様子見。
29日 38.2度の熱で受診。インフル診断。39.6度まで上がりましたが、食欲あり。元気あり。お昼寝もたくさんしました。熱も夕方には37.4度まで下がりました。夜になって寝かせようとしましたが、いつもは8時半から9時に寝るのに、1時まで眠らず。寝ても、寝ながら泣き叫ぶのが朝まで続きました。
30日 36.4度で、食欲もあり、元気でしたが、午後寝かせようとすると、昨夜と同じように泣き叫び、体を反って暴れまくりでした。
今までこんな泣き方をしたことがありません。インフルで体調が悪いのでしょうか?😣でも、元気に遊んで、ご飯も消化の良いおじやなどですが完食しています。
同じような経験の方いますか?😣
先輩ママさん教えてください。🙇♀️
- パピコ(6歳)
コメント

ユキちゃん
インフルエンザは大人でもきついからですね…
ご飯食べれてるので大丈夫ですよ。
ご飯食べない水分もとらないだと良くないですが

ちゅら
インフルエンザではないですが、風邪や○○ウィルス等で体調が悪い時は、
熱が出始める前日夜から夜泣きスタートします。
なので、我が子は夜泣きがバロメーターです😷
-
パピコ
突発もまだ経験がなく、こんな高熱が初めてだったので戸惑いました💦やっぱり熱がなくても体調が悪いせいですね😣インフルの薬の副作用かと心配でしたが、様子を見てみます🙋♀️
- 12月30日
-
ちゅら
娘の場合、今まで処方された薬の副作用は【眠くなりやすい】モノが多かったので、
薬が効き始める2日目~3日目以降は、よく眠ってましたよ☺️
乳幼児の薬って、
あまりキツイのは出してもらえないと思うので、効いてくるまで時間がかかると思います!
夜泣きが続くとママは大変ですが、身体に気をつけて頑張ってくださいね!
マスク、手洗いウガイを忘れずに!!😉- 12月30日

まめ
うちの1歳4ヶ月の子も
昨日インフルAの診断を受けました。
全く一緒の症状で一日中体が反るぐらい暴れてます。
夜泣きも1、2時間に1回で
私の胸の上に頭を乗せて寝ます。
やはり本調子ではないからですね…
お互い早く治りますように。
-
パピコ
同じ方がいて、なんだか安心してしまいました😭早く良くなってお休みを楽しく過ごさせてあげたいですね😖今日は少し落ち着いて眠れているようです。お互い頑張りましょう‼️
- 12月30日
-
まめ
私も同じ方がいて安心しました。
- 12月30日

まぴん
うちの娘もイブの日からインフルエンザに
かかり同じ様な状態でした(´;ω;`)
熱が下がった日の夜は何をしても
手が付けられない程泣くし寝ても
1時間ごとにまた泣き叫んで起きて…
親が参ってしまいそうだったので
夜間ダイヤルに相談をして次の日に
もう一度気休めに病院に行きました!
タミフルより高熱が続いたのが
原因だと思うので日にち薬と言われました!
その日の夜は少し環境を変えてみようと
リビングで明かりをつけたまま寝ました。
落ち着いたタイミングなのかそれが
よかったのかはわかりませんが
1回も泣き叫んぶことはありませんでした!
ただでさえ看病で疲れているのに
大変ですよね…(´;ω;`)
早く息子さんよくなりますように…(T_T)
パピコ
熱が高かったので、消化の良いものや、すりおろしリンゴなどをあげましたが完食です。お茶もポカリもよく飲んでくれています。
ギャン泣きは体調のせいですかね?😣確かに大人も辛いですもんね。早く良くなってくれることを願います🙏