最近昼寝がうまくいかず、授乳でしか寝付かない子供について相談です。授乳以外で寝かしつけたいけど、次の授乳時間が迫って困っています。どうしたらいいでしょうか?
最近昼寝をさせようとしても泣いてぐずることが増えてきました。
前は抱っこで10分くらいで寝てくれてたのに、、、
最近は抱っこすると泣き出したり一生懸命上体を起こそうとしたり、、、
かといっておろすと泣くし、目をこするし、、、
授乳すると寝るんですが、その寝かしつけを癖にしたくなくて抱っこやらおろして遊ばせたりやら色々します。
でも、そうやってぐずぐずしてる間に次の授乳時間になって、、、これ以上あげないとお腹空いて寝れなそうだし、と思って授乳します。
そして寝ます、、、。
どうしたらいいんでしょう、、、
- むちこママ(9歳)
コメント
あんらい
おっぱいはいつかやめなくてはいけない時が来るので、わたしは好きな時に好きなだけあげちゃってました(笑)
でも卒乳もそれほど大変ではなかったですよー。人それぞれですが(笑)
じゃありぃ
まだ授乳から寝るって流れでもいいかと思いますよ‼
うちは11ヶ月の断乳までそんな流れだったように思います😋
-
むちこママ
そうなんですね!
授乳から寝るって流れだと、外出先でもそれじゃないと寝なくなったりはしませんか?- 5月9日
-
じゃありぃ
外出先では抱っこでゆらゆらしたり、抱き手が変わると寝れたりしますよ🎵
ママだとおっぱいのにおいがしますからね😅- 5月9日
-
むちこママ
外出先ではちゃんと寝るならいいですね!
抱き手は基本私しかいないので変えるのは難しそうです、、、
ご意見有難うございました!- 5月9日
chitachita
私も、母乳は好きなだけやって大丈夫と言われたので、欲しがったらあげてます。
保健師さんとかは、時間を空けましょうと言いますが、医師に言われた方を優先しています(笑)
特に太り過ぎとかも無いのと、私自身がしんどくならない程度に、授乳したら良いかと思っています☆
-
むちこママ
私も低月齢の時は時間関係なくあげてたんですが、、、
だんだん昼寝の時間が一定になってきて、それと共に授乳のタイミングも決まってきてました!
お腹が空いてないのにあげたりすると離乳食に関係してきそうで、、、
ご意見有難うございました!- 5月9日
むちこママ
そうですか、、、
寝るのが離乳食の1時間前とかで、それでも授乳していいのでしょうか。。。
あんらい
離乳食の時間決めてるって凄いです!
私は時間決めてなかったので、お昼くらいになったら離乳食&おっぱいってしてました。
眠りは深い方ですか?30分とかで起きてくれるなら寝付くまで飲ませても機嫌がいいならいいかなーと(笑)
リズム掴むには時間決めたほうがいいんでしょうけど(笑)自営業だったので空いている時間にパパッと!がモットーでした(笑)
むちこママ
初めての育児で、本通りにやってるところがあります。。。
眠りは朝は30分だったり1時間だったり、、、
今日は根負けして授乳したら、今も隣で1時間半くらい寝てます。
かなり珍しいです。
昼は1時間ほど寝ます。
そして夕方にも30分くらい寝ます。
あんらい
きっとお子さんに何が1番いいのか考えているんですよね(◍•ᴗ•◍)凄いです!
でも、手抜き息抜きは、大切かなと思います♡私は1人目の時に抱えすぎてしまって爆発しました(笑)泣いて泣いて旦那に手伝ってくれない辛さをぶつけまくりました。
結果1日お休みもらってカフェでお茶して本屋行ってブラブラさせてもらったんですよー。でも、ずっと子供どうしてるかな。泣いてないかな。って考えまくって落ち着きませんでした。母はきっとそんなもんです(笑)
お昼寝長くてもいいじゃ無いですか(๑'ꆚ'๑)
寝る子は育つ!です(笑)
むちこママ
そう言って貰えると有難いです!
寝れずにぐずったりしてるのが可哀想で寝かしつけの本買ったりしてましたが、でも1番は自分が楽する方法を探していた気もします。
結果、何時にあれしなきゃこれしなきゃって自分の首絞めてますが、、、笑
旦那さんに預けても気が気じゃない気持ち、わかります!!
私なんて旦那が抱っこ紐で隣を歩いててもなんか気にしちゃいます。笑
いつもはお昼寝3回なんですが、今日は長めの2回でした!
こうやってお昼寝の回数も減っていくんですかねー
明日も長く寝て欲しいです!
色々と有難うございました。
これからも手抜きしていきます!