![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
独身の頃は、女性の方が立場が強い夫婦やカップルを見ると、「旦那さんが…
独身の頃は、女性の方が立場が強い夫婦やカップルを見ると、「旦那さんが可哀想」「わがままな奥さん」と思っていた私ですが、、
結婚する前の段階から、結婚後に思ったのは、やはり女性が発言力や意見が強い夫婦の方が絶対いい…!!
男性って悪気はないけど、勝手に自分のタイミングで友達自宅に呼んだり、
私がすっぴんなのに、義母が近くに来ているから来ていいと勝手に承諾しているし、
子供いるのに、入浴済ませたのに、て時に迎えに来てと言ってみたり。
悪気はないのはわかっています。
が、男性って、やはり気が回らない人が多い😅
「化粧?そんなのいいよいいよ。相手(旦那の友人)気にしないから」
「ご飯?何でもいいよ。冷蔵庫にあるもので」
てすごくシンプルに考えていて、、
来客者くるならせめて30分前に連絡してほしいとか、分からない人がうちの旦那でした笑
独身の頃に思っていたような思考はなくなり、
「いきなり人連れてこないで」
「連れてきて何も作らないから」
「もう子供と寝てるから無理。外で呑んで」
と言って聞いてくれる旦那じゃないときっと無理だった…
周りを見ると、うまーく旦那さんを育てている?奥さんもいるし、
奥さんの意見の方が強いからこそうまくいっている夫婦もいるし、
独身の頃の私は甘かった…と最近思います。
そんな事言わなくても、義親との間、その他の人間関係、お金のこと、生活などで細かい事まで気にかけて判断してくれる男性ならいいのですが。
変な質問ですが、
皆さんは旦那さんを育てた派ですか?
それとも、旦那さんより発言力持っている派ですか?
- はじめてのママリ
コメント
![miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii
子育てに関しては育ててるって感じです、研修生みたいな。笑
発言力は私の方があります、旦那さん優位な方って大変だなと思ってます😭
スッピンとか1番嫌ですよね😥
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
発言力もあり、育ててもしてる感じですね🤔
-
はじめてのママリ
自然と女性のほうが強くなりますよね😊
- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚前から旦那教育がんばりましたよ😅
-
はじめてのママリ
私もです😅
交際期間は良かったんですが、いざ結婚の話が出始めた頃から、このままではダメだ…と気付きました笑- 12月30日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
よっぽどじゃない限りかかあ天下じゃないと上手くいかないと思ってます😭
が、うちの主人は自由気ままでいつまで経っても独身気分で私が何を言っても聞きませんが、何度も何度もその度に言って聞かせてます🤦♀️
最近やっと主人の素行がちょこーっっとだけ落ち着いてきたかな?ってところです😂
-
はじめてのママリ
わたしも結婚してから、男性は尻に敷かれているくらいがちょうどいいの意味がようやく理解できました😭
- 12月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すごい分かります!
強い奥さん見ると旦那さん気の毒に、、私は男の人を立ててあげたいな💕なんて思ってた若い頃もありましたが、
今じゃ完全に尻に敷いてます😂
子供が出来てから、
男の方が家庭における権力持ってると上手く成り立たないんだなって痛感してます。
どうしても女性が無条件に色んなことに縛られる中で、黙っていい子ちゃんしてたらよっぽどもとが出来た旦那さんじゃないとひどいことになるなって😂
-
はじめてのママリ
本当にそう思います。
私も、「旦那を育てる」とか「旦那さんを教育する」という発言自体何様?と思っていたのは独身まででした😱
うまくいっている夫婦て、やっぱり女性がうまく微調整していますもんね。男性の言うままだとどうしても女性が無理するパターンになっちゃいますもんね😭- 12月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫は割と私に気を使ってくれる人です☺️
私がやりたいと言ったことを否定されたのは離婚したいと言ったときぐらいで…笑
子育てに関しては当時助けてと言えず…ほとんど私がやってきました。今は子ども自身が成長して自分でやれる事も増えたので、もし2人目産まれたらビシバシしごこうかなとは思ってます😆
-
はじめてのママリ
離婚だけは否定されたのですね…かわいい旦那さんですね☺️笑
2人目からはビシバシいってください🙌- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
付き合ってる時と結婚して数年は本人に任せていましたが、本当に良くなかったと反省中です…。
我が家の場合は、旦那に任せると悪い方向に進んでいきました…😅
-
はじめてのママリ
そうなんですね😅
実は私の実親もそんな感じです。
昔の人なので、女性が黙って従う時代だったのもありますが。- 12月30日
![Maaa13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maaa13
一度連絡も無しに帰ってこなくて痺れきらして連絡したら遊んでて「ごはんいらないよ」って言われて怒ってから連絡がマメになりましたね(^^;
立てるところは立てますが、基本的に司令塔は私です。夫は6つ上ですが素直に聞いてくれます♪
うちは結構母や義母いわく「うまく扱ってるね」と言われました(笑)
-
はじめてのママリ
帰ってくる時間もですが、ご飯いるかいらないかの連絡はほしいですよね笑
いらないならお風呂入って寝るのに…てなります😱
男性のプライドを壊さない程度に、うまく…が理想ですよね😏- 12月30日
-
Maaa13
私は付き合って同棲した後にこれがあり、それからはしっかり報連相するようになりました!
さっきも仕事終わった途端に連絡がきて「これから会社に行って一度帰ってから会社の人とごはん食べに行きます。夜も忘年会なのでご飯いりません。ただ送ってほしいな。明日からは家にいます」って来ました(笑)
もうかれこれ8年ほど一緒にいますが、帰ってくるなら家で言えばいいのにって思うんですが夫なりの優しさかと思ってつっこんでません(^^)笑- 12月30日
-
はじめてのママリ
旦那さんのその報連相完璧ですね!
私は、付き合っている時から「今日は飲みに行くから帰りは遅くなるよ」とは言ってくれる人でしたが、
一緒に生活してからは、「飲み行くから遅くなるよ」の数時間後に「迎えにきてほしい」の連絡があって、もっと早く言ってー!てなりました笑
でも、なんで早めに言わないと怒るのか?てのは説明してようやく理解してくれる人でした笑- 12月30日
-
Maaa13
本当は普通に分かってほしいけど、こちらが説明し納得してその後はちゃんと聞いてくれると楽ですよね(^^)
- 12月30日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
育児や家事に関しては育てたと思います😀夫婦関係はお互いの意見を話し合う関係なので、私が嫌とか不都合があるって訴えたら聞き入れてくれます😊「あなたが良くても私は嫌なの!」っていうことはよくあります😂
-
はじめてのママリ
あなたが良くても、私は嫌!は私も何度か言った事があります😅
良い悪い以外にも、これは嫌だった、腹が立った、悲しかった…てありますもんね…- 12月30日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
わが家は両方です。
私が強く従う場面もあれば主人がきちんと引っ張ってくれる場面もあります😊
育てたつもりはないですが、話を聞き取り入れてくれてスムーズに済んでいる事柄が多いです🙋
ただ、個人的に旦那さんを見下している方はあまり好きじゃないです😅
常に「女が上」とか「女が強い」とか‥
可哀想とは感じないですが、人前で出てしまうとちょっと気まずくなります💦
まぁその家庭・ご夫婦でお互いに納得してバランス取れているならば良いと思いますがね😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那より発言権持っている派ですかね😅発言権があるからこそガンガン言って育てたのもありますけど…笑
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
お金も私の給料含め全て夫が握っていますし夫のほうが発言力持っています💦
夫の顔色伺いながら生活するのしんどいです😂
例えば子供連れて外食するの大変だし家でご飯食べたいなと思っても、夫が外食したいと言ったら行きたくないとは言えません💦
言ったら不機嫌になるし…。
お店もフードコートは嫌とか言ってわざわざ今遊んでる場所から車で移動して食べたいお店に行くし…。子供の面倒を見るこっちの都合なんて全然考えてないです💦
しっかりしている夫なのでお金の管理とか任せられるのは助かってますが、家庭は女性のほうが強いほうがいいなと思います😵
はじめてのママリ
研修生いいですね☺‼
旦那さん優位だと女性が無理している状態になりやすいイメージです😱
すっぴん嫌ですよねー誰も気にしていないからと言われてさらに喧嘩勃発…笑