
生後1ヵ月の赤ちゃんが、抱っこしていると寝てくれるが布団に置くと泣いてしまう。ミルク量を減らすよう言われたが、栄養は足りているか心配。布団に置くコツを知りたい。
生後1ヵ月になったばかりのあかちゃんがいます。
授乳中に寝てそのまま抱っこしていると2時間寝たり出来るのですが布団に置くとすぐ起きて泣いてしまいます。置かれるのが嫌なのかなと再び抱っこをするとおっぱいやミルクを飲みたそうな仕草をします。
今は1日平均150mlほどミルクを足しているのですが日割り50g超えで体重が増えているのでミルクは減らしていいよと言われたので栄養は足りてそうだとおもうのですが😭ご意見アドバイスお願いします🥺
また、うまく布団に置くコツなどありましたら知りたいです🥺
- mtk(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

とうあ
おくるみやバスタオルで包んであげるといいと思います。

ひろちゃん
私は布団に置くときは体を離さないように自分も床まで一緒についていって、置いても泣かなかったらそーっと離れてます!
あと、抱っこされてるときに体が丸まってるのが、置いたときに腰がまっすぐ伸びるのでそのタイミングで泣かれる気がします!おしりスイッチ?ですかね?おしりはじわじわそーっと置いてます🤣
-
mtk
コメントありがとうございます🥺言われてみればひろちゃんさんのおっしゃるタイミングでわたしも泣かれる気がします😂!置くときおしり気をつけてみます!!
- 12月30日

退会ユーザー
あるあるですね。
うちも泣く子だったので添い寝になったり泣きっぱなしで抱っこばかりでした。
起き方を頭からじゃなく足からにしてみたり色々試してみました😂
おひな巻きも駄目で。
もし次に赤ちゃんが来てくれたとしてよく泣く子だったらスワドルアップ試してみたいと思ってます。
-
mtk
コメントありがとうございます🥺泣きっぱなしで抱っこということですがどのくらい泣いていました😭?
スワドルアップ初めて聞きました!しらべてみます🥺- 12月30日
-
退会ユーザー
長い時は7.8時間位です😭
心折れそう、、、というか何回かポキポキ折れてたと思います。笑
ミルクあげても泣くが2回続いて3回目でやっと泣き止んだり、足りないのかと思って試しにミルク足したら吐き戻すし💦
疲れて布団に置いて自分も横になったらそのまま寝てしまい気づいたら息子も寝てたり😅
うちも一日30g増えてたので検診では足さなくていいと言われました。
息子も増やすと吐き戻すしミルクは足りてたと思います。- 12月30日
-
mtk
2度も質問に答えていただきありがとうございました🥺
想像を遥かに超えてました、ゆきんこさんすごいです😭!
すぐミルクではなく少し抱っこであやしてみようと思います🥺!- 12月30日

MaMa
YouTubeでベットに置く時頭からではなく、おしりから置くとあかちゃんはぐずらないって見ました!笑
本当かどうかは私もまだ試してはいないのですが😂笑
-
MaMa
あ!間違えました!
頭から置くでした!!笑- 12月30日

クー
そーっと置いたあとに赤ちゃんの胸辺りに片手の手のひらをを押し当ててあげながらもう片手で赤ちゃんの手を握ってあげると少しジタバタ動きますがそのまま寝てくれることが多いです☺️
寝たなとおもったらゆっくり手を離してます👶
mtk
コメントありがとうございます🥺巻いてもだめな時がおおく😭巻き方も研究してみます!