
コメント

パンダ祭り🐼
無理に練習とまでは必要ないと思いますが、手がつっかえてもがいていたら、ちょっと手助けもありだと思います(^ ^)それでコツを掴むと早いと思いますよ!

ひろぽん
3日程前に寝返り出来るようになりました!
うつ伏せ→仰向けは2週間ほど前から出来てて、
仰向け→うつ伏せは、真横まで向けるけど…の状態が1週間ちょい続いてました。
そこで、たまーにですが真横まで向いたときに少し腰元の服を引っ張って寝返りさせてました❁︎
そして大袈裟に喜ぶ私🤣
コツを掴んだのか、気付かぬうちに
静かーに 仰向け→うつ伏せに転がってました・*・:≡( ε:)
-
もちお
おめでとうございます!
うちの子も真横までは向けるんですが、あとで見守りつつ少し手助けしてみます(*´ェ`*)
5ヶ月のうちにできるようになったらいいなと思います|ω・`)- 12月30日

めいこ
私の子も手を舐めながら寝返りしようとするもんですからいつも寝返りできてませんでした笑
でも寝返り サポートってYouTubeで調べたら下半身は寝返りしてたらその腰を支えてやるだけって書いててそれをやったら本人もコツを掴んだのか出来るようになりましたよ!
5ヶ月なる頃には寝返りマスターしてました😂👏👏
-
もちお
うちの子も同じです!笑
YouTube見てみます(⍢)
コツを掴んでくれたらいいのですが…少しだけ手助けしてみたいと思います(*´ェ`*)- 12月30日

ななmama
うちの子も途中までは行くけど最後ころんができない、というか、やる気がなかったんですが、5ヶ月入ったら急にやる気を出して、お昼寝マットとラグの段差を使って初めは寝返りしてました。
寝返りは首座りと違って成長の目安にならないし、もっと遅くてもよかったくらいです(^_^;)
寝返りしだしてから目が離せなくて大変です💦
寝返りのお手伝い、小さな段差使えますよ
-
もちお
なるほど〜!
段差いいですね☺️
確かに目が離せないって聞きますね💦
マイペースに見守りつつ少し手伝いもしてみます✨- 12月30日

ゆーくん(*^^*)
全然しません笑!
健診の時に聞いたら
「寝返り嫌いな子もいるしそれよりお座りが先に安定する子もいるから気にしなくていいよ〜」
と言われました🤗
-
もちお
そうなんですね、あまりきにしないようにします(*´ェ`*)
- 12月31日

ダッフィー
寝返りは3ヵ月半で出来るようになりました😊✨
うちは、練習しましたょ◡̈❁
横向にしてあげて支えてあげるだけでしたけど✨
子供って1回コツ掴めばすぐできるようになるし、うつ伏せ寝もお座りもうちは練習しました✨
-
もちお
練習してあげるのもいいですよね!
とりあえず年始から様子見でいきます(*´ェ`*)- 12月31日
もちお
ありがとうございます!
今爆睡しちゃってるので、あとで起きたら見守りつつちょっと手助けもしてみたいと思います(*´ェ`*)