※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のせいでモヤモヤします。生後5ヶ月になりました👶🏻生後4か月ごろか…

旦那のせいでモヤモヤします。

生後5ヶ月になりました👶🏻

生後4か月ごろから、とてもよーーーく寝てくれるようになりました。とってもいい子だなと思います。

しかし、それを見た旦那からは
「よく寝るね!夜泣きもなくなったね!楽じゃん!」

と、言われました
※旦那は家事育児全くしません。意地でもしない人です。

確かに、3時間おきに起きてた頃よりはとっても寝れてますが、楽というわけではないというか、、、

確かに前より楽なんだろうけど、、、

なんて説明したらいいんですかね😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分(ママ)の中で、あー前よりは少し楽になったなーって思うなら良いんですけど、育児しない人から楽というワードを出されるとイラッとしますよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    なんなら旦那が気付いてない日に、週2くらい夜間授乳あります、、、

    あと仕事してないので、昼寝れてると思ってます

    • 2時間前
ぽぽん

うちも1人目の時立ち会いできない病院で産んだからなのか旦那は親になったという自覚がなく、夜中に友達と電話しながらゲームしたり、ゲームが終わったら寝て、お腹すいたらごはんは?と聞いてくる始末で、家事育児なーーーんにもしない人でした。
それで赤ちゃんが泣くとおっぱいじゃない?とか聞いてきて、自分からしたらさっきもやったわ!!って感じでしたね。家事育児なんにもせんのにそういう時だけなんでお前が言うねんって感じでした(*^^*)

なので2人目は立ち会いできる病院で産みました!、新生児期はしっかり効果ありました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ち合いはしてないのですが、2人目(今の子)からは結構みてくれているんです💦

    なのに、泣いても起きず。
    同じ部屋に居るのに意味ないですよね、、

    わかりますーなんか、良い所取りなんです。いい部分しか見てないです。

    • 1時間前