
妊娠がわかって周囲の反応に不安を感じています。自分が母親としての役割を果たせるか不安です。母親としての経験やアドバイスを聞きたいです。
母親としての自覚が足りないのではないかと不安で仕方がないです。
妊娠がわかったときにすごく嬉しく、喜びでいっぱいだったのですが言葉の選択を間違ってしまい、妊娠が発覚した!と言ってしまったが為に、周りから望まない妊娠なんだと無責任、子供が可哀想と言われて心が折れそうです。
その時につわりも酷く、妊娠中にしてはいけない事が多いのが悲しいと少し弱音を吐いたのも原因なのですがこんな私が母親としてやっていけるのだろうかと一瞬で不安になってしまいました。
そして、不安になっているのが余計に赤ちゃんに申し訳ないという気持ちでネガティブな考えがぐるぐると頭の中を回ってしまいます。
私が全て悪いのは承知の上でご相談なのですが、皆様はどのように母親になっていきましたか?
アドバイスがもらえると嬉しいです。
- みかん(妊娠17週目, 4歳9ヶ月)
コメント

ゴン太
おめでとうございます🎈
私なんか
しょっちゅう弱音はいですよ?
ここ最近、やりにくいので
ほぼ毎日😅🙌🏻
私の意見ですが
母親になるというか
なっていくんじゃないですか?
私なんか
まだまだなれてないですが😭
子供と一緒に
成長していけたらなって
思ってます❤️
ちなみに
私も悪阻がひどく8キロ悪阻で
痩せましたが
無理せず自分のペースで
頑張って下さい(*⁰▿⁰*)
考えすぎは
体によくないので❤️

手毬歌
これから母親になっていくんですから、問題ないと思います。
初めての妊娠・出産で不安な気持ちもわかりますし。
つわり酷かったら尚更、精神的に不安定になりますよね。周りの人の言葉は流しましょう!
産まれてきてから赤ちゃんのお世話をしていけば、自然と母親になりますよ。ママじゃなきゃダメ!ってことが多くて、離れられないので🤣
-
みかん
ありがとうございます。
母親は生理が止まったり、つわりが現れたり父親と違って自然と親になっていく…とよく言われたのもあり、まだまだ自覚が足りない私は母親になってよかったのだろうかとぐるぐると考え込んでしまっていました…
周りのネガティブな言葉は考えないようにして、可愛い子どものことを考えたいと思います!- 12月30日

ゆ-
私は妊活を2ヶ月しての妊娠でしたが、やっぱり悪阻が想像以上に辛く…いっぱい弱音を吐きました💦
旦那さんにあなたが代わりに生んでよ❗️とも言ったくらいです😅
それで、こんな母親でごめんね…とも思いましたが、生まれて初めて母乳をあげたときは愛しくて愛しくてたまりませんでした🥰
それからも夜泣きや離乳食で心が折れそうで…折れてたかもしれませんが…😅
周りのママさんがみんないいママに見えたりもして、悩みましたが、意外とみんな同じように悩んでたりするんですよね🌸
私も妊娠中の方からみたら、ママに見えますが、まだまだ手探りしてます😅
でも、何があってもやっぱり我が子は愛しいんですよね🥰
みかんさんは何も悪くありません。
人生で初めての経験で、その上、おなかで新しい命を育ててるのですから、辛くて大変なのが当たり前だと思います。
赤ちゃんのために一生懸命悩んでるのも、いい母親になりたいからですよね?
そんな優しいママのみかんさんは絶対大丈夫です💓
-
みかん
ありがとうございます。
結婚してから3年間、子どもは授かりものだと思って夫婦で頑張っていたのもあり、嬉しくて嬉しくて妊娠が発覚したんだよ!って…でも、ずっと吐いててしんどいし、大好きなお寿司もローストビーフも食べれないや…体調と赤ちゃんの事があるからチケット買ってたイベントはキャンセルしなきゃね…って相談したのが仇となって、まさに発覚だわ(笑)望まれていないあなたの子供は可哀想だね。と言われてしまい、なんてことをしてしまったんだろうと悩み続けておりました。
絶対大丈夫、いい母親になりたいからという言葉にすごく救われました。- 12月30日

ひなまま1024
嬉しかったなら周りに何言われようが、赤ちゃんも嬉しかったと思います。
旦那さん?彼氏?も喜んでくれたんですよね?なら幸せオーラふりまいちゃいましょう!
息子生まれてからお母さんって呼ばれても??でしたし。予防注射とかでお母さんって呼ばれても??でした(笑)
あー私お母さんになったんだなって徐々に周りが教えてくれるというか、そうさせてくれてます。
ずぼらかーちゃんでも息子のお陰で母親?できてます。お互い育っていけばいいんです。手をのばせば周りは助けてくれます。ママリの皆さんも頼りになりますよ。どうにかなるから絶対絶対大丈夫です!!!
-
みかん
ありがとうございます。
主人も喜んでくれています。
家事も率先して手伝ってくれたり、妊婦検診には必ず付き添ってくれます。
子供と一緒に成長するという考えが頭から抜けていたのもあり、たくさんの方の意見を読んで1人で空回りしていたんだなと気付かされました。
無理に母親にならず、赤ちゃんと主人と一緒に母親になっていきたいと思います。
絶対大丈夫。この言葉にすごく救われました。- 12月30日

2人姉妹
いまこうやって考えてることが、母親としての自覚が芽生えてきてる証拠じゃありませんか?😊
弱音なんてみんな吐きます!上の子出産して5年経ちますがいまだに この子産んだんだ〜 と思っちゃいます😂
-
みかん
ありがとうございます。
考えている事が母親としての自覚だと思ってもみなかったです…
だからといって明確にこれをすれば母親だ!というものもないので、自分で自分を追い詰めていたのかもしれません。
弱音を吐いているのは私だけじゃないんですね…よかったです。
ぐるぐるとネガティブに考え込むのではなく、赤ちゃんとの楽しい未来を考えたいと思います!- 12月30日

ぽんちゃん
つわり辛いですよね…
いきなり制限されるのが多すぎてついていけないですよね😭
わたしもつわり辛くて正直妊娠中は検診でエコー見ても可愛いとすら思ったことがありませんでした。
妊娠中のマイナートラブルや出産への不安がとにかく大きかったです。
産んでみたらあら不思議
子供が可愛くて仕方ないんです。
いつの間にか毎日必死で育児してて。子供と一緒に母親として成長させてもらっています。
妊娠したときから母親として自覚ある人なんてなかなかいないと思います😊
今は体調が大事です!
旦那さんに協力してもらってつわり乗り越えてくださいね!
出産報告楽しみにしてます☺️
-
みかん
ありがとうございます。
辛いです…終わりはいつなのか、楽になれる日は来るのか、産後の方が大変だと聞くのに今からこんな状態で大丈夫なのか…不安が次から次へと出てきます。
生活がガラリと変わってしまって、気持ちが追いつかない時がまだあります。
エコーが愛おしい、嬉しいと喜びの感情を持つだけが母親だと勝手に思い込んでしまっていました。
子供と一緒に成長して、ゆっくり母親としての自覚が芽生えると聞いて安心いたしました。
しんどい時は無理せず、赤ちゃん第一にこれから過ごしたいと思います!- 12月30日

ママリ🔰
母親って、なろうって思ってなるものではないと思いますよ。
悪阻を乗り越えて、大きなお腹で胎動を感じるようになり、出産を乗り越えて、育児に夜泣きに…
たくさんの試練とたくさんの喜びを経験しながらお母さんになっていくのかな…って思います。
誰だって一人目はお母さん初心者ですから。
つわりがひどいと心が折れますよね…。無理せず、身体を大事にされてくださいね。
-
みかん
ありがとうございます。
私自身が両親から虐待を受けていて可哀想な子と言われていたので、妊娠がわかって母親としての自覚がない。可哀想。と言われて、辛い悲しい思いを我が子にもさせるのかと一気にネガティブになってしまっていました。
もっと厳しい意見がたくさん来ると思っていたのですが、みなさま優しい暖かい言葉をかけてくださって、ゆっくり自分のペースで母親になっていこうと思えました。
お母さんも初心者…初めから完璧ばかりを目指さなくていいんですね。
これからは赤ちゃんを第一に考えて、無理しないようにします。- 12月30日
みかん
ありがとうございます。
つわりで体調が悪いのも重なってネガティブな意見だけが取り残されたように頭にこびりついていて、ダメな母親なんだろうな。とすぐに悲観しておりました…
子供と一緒に成長するという考えがすっぽりと頭から抜けてしまっていたので、いろいろ大切な事に気付かされました。
ゴン太
悪阻、大変ですよね😭
私も、トイレと親友でした笑笑
みかんさんがダメな
母親だったら
私、もっとダメな母親ですよ😆
悪阻でもお無理と思った時に
『無理。しんどい
しなせて、それかころして』
って言ってました😅💦
無理しないのが一番ですよ😊
自然となんか
色々できちゃいます😍
みかん
私もトイレと布団と親友で座るだけでも気持ち悪くて吐いてしまっています。
病院でつわりの薬は出ましたが飲むより飲まない方がいいと思って、本当にキツい時だけしか飲んでおらず体調が改善されません…
私だけじゃないんですね…
母親は可愛い赤ちゃんの為に弱音を吐かないのが普通や当たり前だと自分で自分の首を絞めていました…
ありがとうございますm(_ _)m
ゴン太
私もでした(T ^ T)
物すごくお気持ちわかります(T ^ T)
薬があるんですね😭
私の場合は
点滴だったんですが
半分も体に入れると逆に
気持ち悪いので
3分の1ぐらいしか
無理でした😭
みかさんだけじゃないですよ☺️
可愛い赤ちゃんが
もう少ししたら
会えるので頑張って下さい❤️❤️
みかん
気休めでしかないと先生から説明はありましたが、消化を助けて吐き気を止める薬がありました。
とりあえず吐いても水分だけは取って脱水状態にならないようにだけ気を付けて、水分さえ受け付けなくなったら点滴する予定です。
点滴でも気持ち悪くなってしまうと八方塞がりで絶対に耐えれないと思います…尊敬します!
ありがとうございます!
今は先が長く感じても産まれたら早かったなって思いそうなので、今できることを精一杯頑張ります!
ゴン太
私は
脱水症状になっちゃったので
みかんさんは
しんどいと思いますが
飲み物は飲んで下さい☺️
そんなにしんどかったのに
2人目がほしいって
今は思えるぐらいです笑笑
そうですそうです😊
妊娠生活は短いですが
子育てはもっと長いです😅❤️
お身体ご自愛ください❤️
みかん
脱水症状は赤ちゃんがいなくても大変なのに…すごいです!
飲み物を飲まないと喉が渇いて逆に吐くようになってきたので、こんなに飲んでも平気なのかと心配になるぐらいノンカフェインのお茶を飲みまくることにします(笑)
私も思える日が来ると信じます!
1年も妊婦さんしないですもんね…
お母さんは死ぬまでずっと…
ありがとうございます🙇♀️