
娘の行動に不安を感じています。自閉症の特徴が見られるか心配です。
自閉症の特徴などふと調べていると
娘もそうなのかな?と思って…
2〜3ヶ月の頃から電気が好きで
家の電気はもちろん、出先でも
電気をぽーっと見つめることがよくあります。
そして、喜んでバタバタします。
手をバタバタして足はスリスリさせてます。
興奮の仕方が激しめかな?と思います。
抱っこしている時に、目を合わそうとすると
逸らそうとします。
運動面の発達は
現在ハイハイ、つかまり立ちの段階です。
お腹が空いた時は、まんまんまんまと
言う様になってきたところで
たまにママと言いながら抱っこを求めてきます。
人見知りはある程度して、家族じゃないと
抱っこは嫌がります。
私を追いかけてハイハイしますし
居なくなると泣くこともあります。
一人遊びはしますが、長くは持ちません。
最近youtubeでよく自閉症の子の動画を
見ているのですが、その中に
兆候?で興奮の仕方が激しかった気がする
とおっしゃっていて不安になってきました。
- ままま(6歳)
コメント

みんと
その頃に電気を見つめるのも
手をバタバタして興奮して
喜ぶのも普通の事ですよ🙆🏻♀️
運動発達、言語、社会
全てにおいて問題ない
むしろ早い方ですね👌🏻
自閉症の息子育てていますが
もっとあからさまにわかりますね💦

退会ユーザー
不安で心配な毎日ですよね、、
今まで小児科などで、そのようなことを言われましたか😌?
保育士ですが、2歳頃になると他の子と違う。と、感じるようになります。9ヶ月ですと、断言はしづらい歳ですね(_ _)
-
ままま
正直いつも考えます。
この子が自閉症だったらとか
何か病気にかかったらとか
そうだったとしてもいっしょに
生きていくの一択ですが
やはり気になってしまいます😅
今のところ病院や、健診での
指摘は一度もありません。
今丁度1歳前で微妙な時期で
特にモヤモヤしちゃってます😭- 12月30日

退会ユーザー
今はまだ赤ちゃんだから、何ともいえませんが、赤ちゃんもそれぞれの個性がありますよ☺️✨
それだけでは兆候といえるかはわからないです‼︎
私は、下の子がもうすぐ4歳の男の子ですが、知的と自閉スペクトラム症です。
赤ちゃんの時、手がかからなかったです。
私が居なくても平気なくらい、後追いもしない、人見知りしない、目は合いづらい、呼びかけても振り返らない、聞こえてないの?と思うくらい反応しない、一人遊びばかりする。
喃語のあー、うー、うっぐ、のような言葉すら言わないし全くの無口で1歳過ぎても無口でした😔
もうちょい大きくなると、1日何回も後ろに倒れ、頭ごんとしてしまうし、今でもあります。
コミュニケーションの発達も成長はしているけど、偏りがあります。
ご飯やいつもいってる場所などのこだわり、偏食など沢山特徴が出てきます。
まままさんの赤ちゃんは、むしろ早い発達ですし、人見知りや、ママに抱っこ求めたり、後追いもしてますよね😘
これは、立派な成長過程で、ママや家族を認識しているのです😊
自閉症の子は、ママを認識しずらく、離れても平気なように見えます。
私の息子のように、おとなしくて手がかからないのは、人に興味がないのと一緒なんです。
ただ、対人関係も発達はするので、今は私にもベタベタです☺️💕
あまり気にすることないですよ👌
-
ままま
たしかに赤ちゃんも大人も
みんな個性はありますよね!
自閉症の子にも
軽度の子から重度の子まで
いろんな個性の子がいて
なかなか判断しづらいですよね😅
男の子でママべったりは
とっても萌えますね💓
やっぱり子供の成長が
親の一番の喜びですね!- 12月30日

みいちゃーん
YouTube見るのやめた方がいいと思います。
これから「逆さバイバイした」=自閉症、「クレーンした」=自閉症、って何か特徴が出る度にどんどん当てはめていっちゃう気がします。
当てはまるんじゃなくて、当てはめているんです。
自閉症の全部の特徴、自閉症みんながするわけじゃないし、健常の子でもする事ばかりです。
うちは自閉症スペクトラムですが、YouTubeいくつか見てみましたが当てはまらないことが多いですし、参考にはならなかったです。そして我が子の成長の軌跡も誰の参考にもならないでしょう。
本当に1人1人違います。
ただただ可愛い赤ちゃん期ですし、もし自閉症だとしても赤ちゃん期は大した差はない時期です。悩む時間もったいないな、と思いました。
-
ままま
確かにそうかもしれかいですね。
当てはめちゃってるかもしれません。
今できることも増えて
毎日ニコニコでとっても可愛いので
もっと可愛がろうと思います!- 12月30日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ2歳半になりますが、うちも0歳の頃電気好きでした!
保育園での写真とか1人だけ天井見てました。
でも今のところ発達に問題なさそうです。
-
ままま
少しずつは電気を気にしなく
なってきてるので大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
いまは電気に興味がある時期なんだと思いますよ。
うちは、つかまり立ち10ヶ月、一人歩きは1歳5ヶ月で遅めのでしたが保育園でも健診でも何も言われたことありません。指差しとかも遅かったです。
でも今は話すし、走るのも早いほうです。笑
あと帽子は今でも嫌がります。保育園での帽子は皆が被ってるからか、ちゃんと被ってるみたいですが。
色々心配なこともあると思いますが、成長や発達の差はそれぞれ違うのであまり気にしすぎないように子育て楽しんだらいいかと思います♪- 12月30日
-
ままま
やっぱり子供の一人ひとり
成長スピードも違いますし
前向きに考えた方が
子育て楽しめそうですね!
ありがとうございます!- 12月30日
ままま
今でも電気好きそうなんです。
だいぶマシにはなってきましたが😅
まだつかまり立ちまでなので
座ってる時間が長いせいか
よく足をスリスリさせて
手をばたつかせて喜んだり
しててこれはいつまで
するんだろ?って気になってました😅
自閉症の子はその子その子で
こだわりが違うと聞くので
判断は難しいですよね😵
やはり月齢を重ねていけば
いくほどこだわりが
でてくるのでしょうか?
みんと
うちの子も手をバタバタさせて全力でよろこんでいますよ☺
自閉症は確かにひとり一人
症状は全然違います。
うちの子でいえばその月齢
人が一切駄目。場所見知り
つま先立ち、偏食、触られるのが嫌い、後追いなし、母親に対する愛着なし、特定の音を怖がる、癇癪ですかね👌🏻
こだわりは1歳半頃から
出てきましたよ!
ただまままさんの娘さんは
今の所自閉症と疑わしき所は
なにもないように感じます!
まだこの月齢では
わかりませんが💦
ままま
まだわからないですよね😅
これからも見守っていこうと思います!