
3人のお子さんを持つ方への質問です。3人いて良かったこと、大変だったこと、育児と仕事の両立について教えてください。
3人のお子さんをお持ちの方に質問です。
3人いて良かったこと、大変だったことは何ですか?
一人で3人の育児をしながら、仕事もするとなると、1日をこなしていく為にどのようなことに気をつけていますか?
- りん(7歳, 9歳)
コメント

ジャッキー
3姉妹です👧(全員1才7ヶ月差くらい)
良かったことは、賑やかで楽しいです。退屈しません。笑
あとは保育園でママさんと話す機会が増えた気がします。
主人とも協力して育児や家事分担出来ているので大変だけど充実感もあります✨
大変なことは誰かが風邪やウイルスをもらってくると他の姉妹に伝染しやすいこと、私が乳腺炎やアデノにかかった時も結構大変でした。
里帰りもしていないので、産後退院した翌週から3人連れて保育園の送り迎えも真夏でしんどかったです。。
移動も都内で車はありますが、保育園や小児科に駐車場がなかったり、基本交通機関で移動した方が早いので平日は私一人で子ども3人連れての移動も結構億劫です。雨の日なんて特に。。
今はまだ育休中なので来年4月から正社員で復職しますが、3人目が同じ保育園に入れなかったらもう戦争だろうなと思ってます😅

りん
コメントありがとうございます。
尊敬です!!
充実感は、本当にありそうですよね。賑やかってのもやっぱりいいですね。
風邪の時は、2人いても大変なのに3人になると本当に大変ですよね。想像できないです・・・。移動も大変ですよね。
里帰りもしてないなんて、本当にすごいと思います。
その上、正社員で働く予定なんて本当に尊敬しかないです。
ジャッキー
なんだか良く言って下さり恥ずかしいのですが、本当日々手抜きです。
祖父母はお互い基本頼れず全て夫婦で協力するしかないので、体力勝負だなとは感じています。。
ですが正社員でお子さん3人いらっしゃる方結構多いですよ✨一番上の子が小学生だったりで年は少し離れてる方が多いですが。
あと私はデスクワークなのと時短勤務やテレワーク勤務も駆使しながら働いているのでそういった環境も大切だなと実感しています。
うちは姉妹ですが、兄弟で3人いたらめちゃめちゃ賑やかで大変だけど、明るい家庭になりそうですよね☺️
りん
手抜きでも、なんでもきちんと愛情を持って育てていらっしゃることが伝わってくるので、スゴいとしか言えません。
体力はいりますね。
男3人なら、ご飯の消費が凄そうですね。
でも、なんとかなるものですかね。