小学生の勉強サポートについて不安です。子供の理系科目が苦手で、勉強に親のサポートが必要です。志望校はないが、基礎学力をつけたいです。
小学生のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
自分が頭が悪く勉強が出来ないのですが今後が不安です
勉強にどれだけ親のサポートが入るのか教えてください!
子供が小学校に入学すると子供のプリントの採点や勉強を教えてるのをよく見かけます
小学校中学年くらいになると完全にわからないです💦
特に算数、数学、英語、理科などの理系がわかりません
小学校・中学校受験をさせたいという思いはありませんが、勉強はある程度出来る方が良いなと思ってます😭
- こう
コメント
まぐ
塾に入れれば良いのかな?と思います😊
私の親がそんな感じで分からないところを聞くと「え?誰に聞いてるの?」とよく言われてました🤣
田舎でしたしお受験校になんて行って無いですが小学生の頃から塾には行ってましたよ🙆♀️
咲や
今はこどもちゃれんじやスマイルゼミなどタブレットの教材もありますので、1人でやらせるならそういう物も検討されてもいいかと思います
ちなみに親が教えるのではなく、子供に解き方を聞いて教えてもらう方が子供の勉強になりますよ😊
教えるのは理解していないと説明出来ないですから😊
ちなみに今1歳のお子さんの話でしたら、年少からZ会とか学びwithとかやっていると理科の実験や観察の基礎をやりますので、そこで興味を持たせて自分で調べたり挑戦させることが小学生以降の勉強意欲に繋がりますよ😊
-
こう
詳しくありがとうございます!
そうなんですね!✨
今のところお勉強より遊びメインにしてほしい気持ちがあるので幼稚園もお勉強メインではないところで考えてて💦
どうやって触れさせていくかとかも悩んでます😭
なのでそういったやり方があることを知れてよかったです💪🏻
遥かなたさんはお子さんに教材などさせていますか?- 12月28日
-
咲や
うちはまだ年少なのでZ会やらせてます
幼稚園は遊びメインで工作するのも外遊びも自由という所です
英語に関しては、小さい頃の方が耳が云々はデマですので気にしなくて大丈夫ですよ😊
小学生から始めても間に合いますし、英語の歌ならYouTubeとかにありますしね
プログラムに関しては論理的思考なので、苦手意識感じると無理ですね😅
私も旦那も情報系で、旦那は大学の時に小学生にプログラム教育をやるという実験していたので、その辺りは分かっています😊- 12月28日
-
こう
Z会を始めようとした時、お子さんは元々そういうのに興味はありましたか?
元から興味がある、始めてから興味を持ったり楽しそうだったり、始めてもよくわからない…と色々あるとは思いますが💦
YouTubeなどで日常的に簡単に触れられるのが今のいいところですよね✨- 12月28日
-
咲や
こどもちゃれんじ、Z会、学びwithを資料請求した上で息子の反応と内容を見て決めました
息子的にはしまじろうに食いつきましたが、ワークを沢山やりたがるので、ちゃれんじの年少のワークは少なすぎる😂
学びwithはそもそも食いつきが悪い😭
以前のドラゼミのドラえもんなら良かったかも😅
Z会は適度な量のワークがあるが1ヶ月分を1日で終わらせる息子😂
年少は絵本がついてくる
親子で季節の物を探しに行ったり、一緒に遊ぶワークがあるという理由でえらびました
もともと興味を持っていた訳ではなく(しまじろう除く)親が先導してやらせて興味を持たせた形です😊
ワークといっても間違え探しとかひらがなシールを貼ったり、迷路やったりというレベルですよ😊
年少はどの教材もひらがなの読み、数を数えることです
年中からひらがなの書き方が入ってきますが、小学生になる前に読めれば、書くのは小学生になってからでも遅くは無いと思います😊- 12月28日
-
こう
詳しくありがとうございます!!
まずは資料請求して、それからですよね✨
ワークも楽しそうです( *´◒`* )- 12月29日
ヒヨコ
宿題の採点は分かる範囲でしてます😅
冬休みに入ったので今は答えも貰ってるのでそれ見て採点してます😄
正直小学校なんてとうの昔に卒業してるから、がい数とか名前聞いただけで何だっけ?ってなりましたし、正直物によっては算数なのに分かりません(笑)
計算の仕方も私のやり方と違ったりすると教えられないし、算数に関しては難しさしかないなーって感じです💧
うちは発達障害持ってる子なので塾とかはまず無理だし。
支援級任せです。
後は息子の理解力がやはり乏しいので教えても通じないとかで教える事が出来なかったり。
国語に関してはとにかく漢字は暗記なので頑張れ~です。
英語は基本学校内のみですが、ごく稀に宿題で質問に親が英語で答えるっていうのがあるので、返事してます。
今4年生ですが、本当に難しいなって感じです💧
-
こう
ありがとうございます!
やはり子供によっても違いますし、内容も変わってきてるんですね💦
算数の式一つでも順番などがあると聞きますし…。
4年生ともなるとハードルがかなり高そうです😭- 12月28日
-
ヒヨコ
そうなんです。
私は自分が計算しやすい式の作り方でやってましたが、学校ではこうやって式を作りますって決められてるので私のでは通用せず✕がつけられた事がありました💦
私も自分の思う式じゃないと計算出来ないところがあるので本当に苦労してしまって。。
学校任せです。
計算方法教えても飲み込みの悪い息子は理解出来なくて諦めちゃうし、本当に大変以外何もないです(笑)
中学になったら私はもう教えられません💦
因数分解とか√とか私大の苦手なんで…
この先も苦労しかないです(笑)- 12月29日
-
こう
やっぱりそうなんですね💦
小学生の時点で算数は私の手には負えません😭笑- 12月29日
-
ヒヨコ
旦那さんが頭いいなら任せるのもいいかもしれないです(笑)
- 12月29日
-
こう
頭悪いしシングルです!笑
とことん使えないお方です…😭- 12月29日
-
ヒヨコ
私もシングルです(笑)
同じですね💦
それならこれはもう学校任せしかないです😅- 12月29日
-
こう
そのための学校や、塾や教材がありますもんね!!
子供が小学生になった時にママリがまだまだあると嬉しいです…😭- 12月29日
-
ヒヨコ
ママリはずっとあると思いますよ😄
上の子の時にもママリにお世話になりましたし、かれこれ10年私はママリにお世話になってます😄- 12月30日
HARU
上の子(小学6年生)はとてもおバカで特に算数が苦手。理解するのに他の子の何倍も時間がかかります。そして内向的な性格です。なので、学校の授業だけでは理解しきれずどんどん先に進んでしまうし、塾に行ってもわからなくても自分から聞けず、教材を購入しても間違えた問題の解答や説明がよくわからない、となります...😅教材を自分で進められる子はそもそもお勉強ができる子なので授業もついていけてるんですよね~(笑)
そういったタイプの子に関しては、身近にすぐわからないところを聞ける存在がいることは大事かな?と思います。親が1番、わからない瞬間に気軽にいつでも聞ける存在ですよね😊勉強ができるできないではなく、わからないところをそのままにせず理解するまで考えることがその後中学校や高校に行ってつまずいてしまった時に力になると思うので。なのでおバカな息子もここどうやるの?とわからないところを聞いてくるうちは良しとしてます😆👍🏻
ちなみにどれだけ親のサポートが入るかですが、ある程度授業についていけていて先生の説明で理解できている場合はプリントの採点程度だと思います。プリントの採点は今は学校から保護者用に答えの書かれた用紙が配られます😊うちの子のように家で授業で理解できなかったところを復習しないとついていけないような子は、宿題のドリルを隣で見てあげながらやる感じになるかと。でも別にお母さんが分かっている前提ではなく、お母さんもわからないから一緒に教科書と授業で書いたノート見直しながら考えてみよう!でもいいんです✨私も6年生になるとわからないところがあったり、昔と解き方が違かったりしてハテナ?となることは多々ありますが、そういった時は一緒に教科書やノート、時にはネットなど見て息子と2人で頑張って解いてます(笑)そういった経験も、将来自分で勉強する時にどうやってわからないところを調べるか学べると思ってるのでいいのかなぁと😆👍🏻
-
こう
詳しくありがとうございます!
息子さんと私が似てる部分があってとても共感しました😭
理解しようと何度も読み込んだりするのにどうしても出来なくて私はそこで諦めてしまいました(笑)
塾に行ってもそれでオッケーではないですね💦
まだ性格が全然わかりませんが、性格も関わってきますね💦
細かく本当に助かります!!
とにかく子供が親になんでも聞ける環境も大事ですね💪🏻
まず勉強どうのよりそれを頑張っていきます!- 12月28日
こう
ありがとうございます!
塾なんて自分の人生に無縁だったので思い付かなかったです✨
専門の方にお任せするのが一番ですね☺️
頑張って稼いでいこうと思います!!