※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フロスママ
子育て・グッズ

石川県白山市、とくの幼稚園ちよの幼稚園松任幼稚園通わせいる方居ましたら、雰囲気など色々教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

石川県白山市、
とくの幼稚園
ちよの幼稚園
松任幼稚園
通わせいる方居ましたら、雰囲気など色々教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

我が子ではないですが、わたしが実際に子供のときにとくのさんに通っていたのと、幼稚園教諭資格取得のために実習に行っていました!!
とくのさんは、体育に力を入れています!!
週一くらいに体操教室があって、縄跳びや鉄棒などをします。
裸足保育のため、中でも外でも裸足です。
運動会は1年に2回だった気がします🤔

  • フロスママ

    フロスママ

    ありがとうございます!
    実際に通われていた&実習に行かれていたとは、とても参考になります🙇🏻‍♀️
    先生方の雰囲気は良いですか?
    水泳教室は無いですかね?
    外でも裸足とは、どうゆう事ですか?園庭など砂場の外でも靴を履かないと言う事ですか?靴下を履かずに素足で靴を履くという意味ですか?

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    先生方は子供たちには優しいですよ!!
    ただ、実習生の立場でいうと厳しいですかね💦💦
    水泳教室あったと思います!!
    園庭でも砂場でも裸足です!!
    運動場も砂利が多少あり、先生方も裸足です。
    靴下は履かないです💦
    なので、帰ってきたら足は真っ黒けになるので、家に入る前に必ず足を洗ってからじゃないと部屋は汚くなっちゃいますよ💦

    • 12月30日
  • フロスママ

    フロスママ

    外でも本当の裸足なのですね!!とくの幼稚園が裸足教育なのは知ってましたが、まさか外でも裸足とは思ってませんでした!
    個人的に、のびのび系、遊びから学ぶ系、協調性、が好みなのですが、とくの幼稚園は、これらに近いと思いますか??

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    遊びから学ぶのはそうだと思います☺️
    とくのさんは繋がりのある保育、例えば時計の日に向けて時計を作り、その作った時計を使って数字に親しむ保育をしたりするので!!
    園内よりも園庭で思いっきり遊ぶのでのびのび系もあるかもです!!

    • 12月30日
  • フロスママ

    フロスママ

    なるほどー!!
    ちなみに、勉強系はありますか?
    例えば、書き方教室や、英語などなど…

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    教室っていうのはないですが、わたしも実習の時期でやってなかったのかもしれませんが、なぞり書きで練習はあると思います!!
    英語もあった気がしますが何年も前の事なので記憶が曖昧で……すみません💦

    • 12月30日
  • フロスママ

    フロスママ

    ありがとうございます😊
    とくの幼稚園が今のところ第一候補だったので、色々聞けて良かったです💓感謝です🙇🏻‍♀️🙏💓

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    いえいえ😊
    少しでもお役に立てたようでよかったです👍
    園バスも出てるのであとは入園できたらいいですね☺️💕

    • 12月30日
ゆよ

今更ですがちよのに通ってました。15年前ですが…
私の身体が強くなかったので、とくの幼稚園の半袖半ズボンについて行けず
母はちよのに決めたようです。
先生もその頃と変わってない先生が多いのですが
私はなかなかいい思い出です😌
休みがちでしたが😂

  • フロスママ

    フロスママ

    コメントありがとうございます!!ちよのに通われていたのですね😊
    ちなみに、聞きたいのですが、ゆよさんが通われていた時の同級生の子たちは、どの小学校へ行く子が多かったですか?
    うちの子は松任小校区なのですが、ちよのから松任小へ行く子ってどのくらいの割合なのでしょう…。
    もし分かったら教えて下さい🙇🏻‍♀️💦

    • 1月12日
ママリ

突然のコメントすみません💦
今白山の幼稚園選びで迷ってます💦
差し支えなければ何か情報あれば教えていただきたいです🙇‍♀️

  • フロスママ

    フロスママ

    コメントに今気付きました💦
    返事が遅くなりすみません💦

    白山市の幼稚園は、西南幼稚園を除き、全てこの4月から、こども園に切り替わりました!
    それに伴い、年少さん以下の赤ちゃんの受け入れもするようになりました!(仕事されている方に限りますが)

    我が子は結局、とくの幼稚園に通わせています!

    先生が明るく元気な先生ばかりで、それが園のカラーになっているのか、在園児の子たちも、明るく元気で活発な子が多いと感じます!

    週に1回、体育指導といって、外部の体育の先生が教えに来てくださいますが、この先生もとても良い方です。

    小運動会、大運動会、体育健康発表会と、一年に3回の運動会があります。

    1年に1回、松任文化会館で発表会があり、とてもクオリティが高いと言いますか、素晴らしいです!

    給食は園で作っているので、出来たてのあたたかいご飯です。保護者の為の給食試食会もありますが、本当に美味しい給食です!

    とくの幼稚園は、裸足教育なので、園内はもちろんですが、園庭やグラウンドでも裸足です。運動会も裸足です。これには賛否がありますが、私は裸足教育が好きなタイプです。

    園の畑で野菜を育てていて、定期的に、大根や、茄子、さつまいもなど、掘った野菜を持って帰ってきます。また年長さんになると田植えや稲刈りなどもします。食育にも力を入れています。

    とくの幼稚園は、お勉強はほぼ無くて、遊びから学ぶという事を大事にしている教育方針です。
    夏になると毎日のように泥んこ遊びや水遊びをして帰ってきますが、泥んこに汚れた下着を持って帰って来ると、楽しんでいる様子が目に浮かび嬉しくなります(その洗濯処理が大変だという方ももちろん居ます)


    長々と乱文ですみません!
    私が、とくの幼稚園に決めた理由は、先生の明るい雰囲気と、遊びから学ぶという考えに賛同した事と、裸足教育です。

    他の幼稚園の事は情報が分からずスミマセン💦

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️こちらこそ急に連絡してしまいすみません🙇‍♀️

    とくのさんすごいですね😳遊びから学ぶのとってもいいと思います👏たくさん教えて頂きありがとうございます🥺
    色々見て決めたいと思います✨
    本当にありがとうございます😭✨

    • 4月4日
  • フロスママ

    フロスママ

    幼稚園選び、迷いますよね💦
    サークル等参加されて、幼稚園の雰囲気を実際に見るのが一番だと思います🥰
    とくの幼稚園に関する事でしたら答えられますので、
    何かあればまたいつでもコメント下さい☺️

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺心強いです🥺たくさん見てみます🙌ありがとうございました✨

    • 4月8日