育児に無関心な夫に対する愛情が冷め、耐える日々が続いています。産後のホルモンの影響か、仕事復帰で気持ちが変わるか知りたいです。修復の可能性についても教えてください。
育児に興味のない夫、自分が1番優先の夫に愛情がなくなりました。口もききたくないし、顔見るだけで動悸がして息苦しいです。死ね死ね死ね!と心で叫んでしまうくらい限界ですが何とか何も言わず耐えています。
産後の一時的なホルモンのせいなのでしょうか。育児は楽しくて仕方なく、子どもも本当に可愛くて癒しです。
来月仕事復帰ですが、そうすると自分の今の気持ちも少しは変わるのでしょうか?
こんなに愛が冷めた場合でも、時が過ぎて修復できた方みえますか?
- りこ(生後2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
マママママリ
私も冷めてます。
そして愛は2度と戻ってこないと思います。
産後、こんなに使えない奴がいるのか?と、思うほどで
日に日に嫌いになっていき、この人が変わらない限り好きにはなれないな。と、思いました。でも、散々言って変わらないから、もうこのままなんだな。ってあきらめています。
おかあ😊
我が家もそうでした。
もはや自分優先しすぎて子どもに対しての怒り方もひどかったり…。
なので、一時無視してそのあと
子供に対しての態度を叱り
子供に注意などをした場合、その分愛情を注いでね⁉️
やら余裕ない気持ちわかるけど我慢して⁉️
ゲームやスマホやめたらイライラしなくなるよ?
とか次次と文句ばかり言ってると
子供にたいしての態度が改まり少しだけ…ワンオペ脱出しました
ままり
私今まさにその状態です。
産後1ヶ月だから?ホルモンのせい?って思いながら、旦那に対する不平不満が増加中…イライラも限界まできてるのに、上の子の時には無い感情で、3人目だからか?とかいろいろ考えますが、離婚もよぎるほどです。
退会ユーザー
産後の一時的な、とは言え
11ヶ月なので関係ないと思います!
ご主人が一方的に悪いので、そんな旦那だったら
みんなそうなると思います😭
りこ さんと娘さんを
幸せな気持ちにさせてくれない
そんな男といたら可哀想なので
離婚した方が心にも余裕が生まれて
幸せになれそうですけど😱
コメント