※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫はフルタイム、私は時短で働いてます時短側はお給料が毎月一定になる…

夫はフルタイム、私は時短で働いてます
時短側はお給料が毎月一定になると思うんですが
旦那さんが残業代で稼いだとして
お小遣い増やせって言うのは
おかしいですよね?

私は子育てのことがあるから残業できないのに
残業して生じたお金を自分のお小遣いにするって
なんか変だなと思います
(もともと手取りの1割と決めてお小遣いを渡してますが、それ以上に欲しいそう)

じゃあ多くする分を私と夫で半分こなら良いよと
代替案を出しましたが
私にいくのはおかしい的なことを言われました。

夫の考えが変だと思うんですが
どう思いますか?

私がフルタイム、夫が時短にしてしまうと
世帯年収が減ってしまうので
あんまり口答えできなくて悔しいです

コメント

ママリ

うちも私時短、旦那フルですが毎月決まった金額を生活費としていれてくれればOKとしてます😅
実際小遣いがいくらか?は3-5万くらいかな?くらいしかわかりません😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、私の考えとしては残業代がプラスになってるなら、夫婦としての貯金(私が管理してます)に入れて欲しいって思いますが、図々しいですかね…。
    夫に任せると貯金のペースが落ちると思うので、夫婦別財布はなるべく避けたいなと考えてます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    図々しくはないですが旦那さんの協力が得られないとなかなか難しそうですよね😅💦
    残業代の金額にもらよるかもしれませんが💦1-2万だったらあげてもいいけど5万や10万とかだったら家計にも少しはいれてよって言いたくなりますね💦
    うちは元々小遣い制自体が旦那が反対で好きにお金使いたいみたいな人だったので毎月定額を生活費として入れてくれたらいいって案で落ちつきました😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    確かに共働きなのに小遣い制にしてもらえてるだけ感謝なんですかね…わからなくなってきました😇

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

手取りの1割と決めて小遣いを渡してるなら、残業代で稼げれば手取りも上がって相対的に小遣いも増えると思うのですが違うのですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうです。ただ1割なので1万円稼いでも1,000円しか増えないのが不満だそうです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    なら残業分は3割にするとかですかね?
    言い方の問題もあるかと思いますが、ママリさんと半分は個人的に変だと思いました。ママリさんではなく家計と半分なら分かるのですが…
    とはいえこれは外野の意見なので、自分が変だと思うのならそれが正ですよ!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、私は自分のお小遣いが余ったら全部家計に入れている(個人の貯金は独身時代から増えてない)ので、基本的には家計に入れるつもりでしたが伝え方が変でしたね💦家計と折半ってことで改めて提案し直してみます!ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あなたが残業できるのは、私が残業なしで子育てするために仕事調整して早く帰ってきてるからなんだよ。
とでも言ってやって下さい💢

  • ママリ

    ママリ

    そう思います。私にも取り分をくれれば増額もOKって言ってるのに、それを渋る意味がわかりません。。

    • 2時間前
りんたろ

旦那さんの考えがおかしいと思います。
そのシステムだとママリさんもフルタイムか、残業してお小遣いを増やすのが平等ですかね!
その代わりママリさんがやっている
家事育児も全て折半にするべきです!