※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ボーナス前だからなのか競輪当たったのか保険解約金返ってくるからなの…

ボーナス前だからなのか競輪当たったのか保険解約金返ってくるからなのか、散財がすごい気がする旦那。😭
私の物はいいとして娘のためにも残しとけよって言いたい。
自分のより娘やろ( ; ; )

でも正直旦那が働いたお金だから言いにくい。
私も育休中で働いてないし、、手当も少なく自分に当てるお金も少し😭
私我慢してるのに。
貯金を崩す日々😭育休まじで貯金へった、、、
そのこともあり貯金大丈夫かなぁと焦る一方😓

昨日クリスマスだからって私と娘2人で一万くれた。
それはほんと滅多にないことなので超嬉しくて感謝。

でも自分は毎週末服買ったり。まえも10000円のセットアップ。今日もトップスに一万。
ボーナス払いで14万のゴルフグッズ購入。
そしてまた別の服をかう。
私に黙って買い換えもしてます。(レシート見ればわかるので月一くらいしてるんちゃうかと)
タバコも吸います。


定期で3万先取り貯金してるのですが、五万に増やすべきですよね??
ボーナスは10万貯金するとして、、。

コメント

あーちゃん

そもそも旦那に財源は持たせてません。男にもたせるとろくなことが起きない。とよく聞くもので…( ˙-˙)
というのもありますが旦那が俺できないからよろ(`•∀•´)✧という感じでそうなってますが、正解だと思ってます。

むしろよく我慢してますね、
私なら体の穴という穴に唐辛子突っ込むレベルの案件です🤣
定期預金をふやすほうがいいですね、
ごまんといわず、も少し増やしてもいいのでは

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味がゴルフなんで本当高い趣味頭が痛いです、、🤕
    やるのはいいですが、
    私たちは財布別々ですがもうお小遣い所とは?って感じですから、、

    お金の事突っ込んでも突っ込んでも治らない、、
    クレカ私が持ってもまた新しいの作ってるし😭 多分PayPayとかも口座登録してるので、、。


    旦那が家賃引かれての20万なので、
    そこから車、光熱費水道、保険、サブスク、お小遣い引かれるので、
    5万くらいがいいのかなぁと、、 

    私は食費と生活用品と子供用品払っています。
    私はもともと自分の給料から10万でやりくりして残りの端数は貯金って感じでした。
    今は手当少なくて貯金できてませんが😭

    お財布一緒の方がいいんですかね( ; ; )

    私がはよ働けばええ話ですよね、
    4月入園目指してますが、、、。

    • 20分前
ままり

旦那さんは貯金とか苦手なタイプですか?🥺
うちの旦那は独身時代、貯金が全然できないタイプで、、、🫠
なので子供が産まれる前から私が全額管理してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身時代は定期預金で貯めて車も買ってたみたいですが、、😭

    お小遣い制ですか?

    • 13分前
  • ままり

    ままり


    貯金できるタイプなのになんででしょう😱
    旦那さんが働いたお金だけど家族のためのお金と思って言っちゃっていいと思います!

    お小遣い制です💰
    ちなみにタバコも吸います✋

    • 10分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は結婚してからゴルフ始めたんで、それもあるかと、、
    なんで趣味ゴルフやねんって言いたいです。何がおもろいん😭
    娘が生まれてからも少しはセーブするかと思いきや変わらずましてやハマったらとことん追求する人なので、、。
    ゴルフショップの店長とか言い出したり(その時はまじで泣いてやめとけって言いました。)
    プロなるとか言い出したり🤦‍♀️

    うちの旦那もタバコ吸ってます🚬
    うちの母にもタバコやめます!とか言いながら約束も果たせず、妊娠中は隠れて吸ってましたねƪ(˘⌣˘)バレバレすぎて面白いくらいでした🤣
    年収は違うと思いますが、おいくらに設定してますか?

    • 4分前
あーちゃん

いやいや!働いたとてですよ!?保育園入っても熱やら風邪やらで呼び出しくらってパートなら稼げないし、保育費高いし、3歳までは。
別にしてもいいことない気がします。元々の互いの貯金は別で共同貯金、や財布をまとめるかの方がいいと思います、お互いに財布わけててって友達で上手くいってる人、見たことないです😢 やはり男性のほうがかせぐので、向こうは自由に使うのに、育休中の私は収入低いから前よりカツカツで、って子がかなり多かったし、。

やるなら使う額を互いに決める方がいいと思います。同じ財布にして、お小遣いを同じ額、旦那さんはプラスまぁ、会社でなんか飲み物買う〜とか、あれば、多少増やしてもいいかもですけど、そもそも。
そういう人は偏見ですが、俺のが稼いでるのに同じ額のお小遣いなんて不平等!とかいうんです、。😇

そもそも結婚したのだから、
家計の財布を分けようが個人的には???????という感じで、
互いが怪我したら?入院して収益が減ったら?出産や育児の間は?
怪我したときの入院費とかある時は??こどもになにかあったら??

などなど、

そもそも、1歳の子供と奥さんがいて、ゴルフなんかしてんじゃねー!⛳️と私ならシバいてるとこです👊💥

子供と遊びやがれー!となるとこです笑