※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

小さいお子さんがいて親の介護してる方いらっしゃいますか?実母が末期癌…

小さいお子さんがいて親の介護してる方いらっしゃいますか?

実母が末期癌で最近急変・入院して一気に体力が落ち、生活に介助が必要な状況になってしまいました。
今私は1歳の子供がいて仕事もしています。休職するとすれば、今かかえているプロジェクトにかなり迷惑をかけることになると思います…。
なんとか休職したとして、夜の介護はどうしようか、完全に泊まって介護するなら小さな子供と別居することになり主人にワンオペで育児させてしまうことになる…。親と家族と仕事とどうしたら良いのか頭を悩ませています。

知人のケースでもよいので、どのように対応し乗り越えたのか、知恵を貸して頂きたいです。

コメント

ふぐ

会社の人は休職していました。
どう考えてもゆずさん1人で抱えるのは無理があるのでは…?
仕事を一旦中断するか、介護を別の外注なり人間にやってもらうかしかないと思います。
お父様はご健在なのですか?

  • ままり

    ままり


    コメント有難うございます。
    父とは離婚しており、現在母は一人暮らしです。

    ヘルパーさんや介護士の方を頼んだとしても日中数時間だけなので、それ以外の時間どうしようかと悩んでます。
    休職して昼間実家でケアするとしても夜のことがあるのでどうしようかと…。

    • 12月27日
子鉄の母

ご実家との距離や御兄弟などの親族はどんな感じでしょうか?
また、お母様が生活する上でどのような介助が必要かあげてみるといいですよ。自力歩行可能なのか、ベッド→トイレの移動は可能か、またはベッド横にポータブルトイレを置けばできそうか、オムツが必要か、食事は自分で用意できるか、用意(配膳)すれば自分で食べることはできるのか等々。

まず、介護認定を受けることをお勧めします。病院のソーシャルワーカーに相談すれば、色々窓口とか教えてもらえます。
そこから、(嫌がる方も多いので)お母様にも協力してもらい、日中はデイサービスやヘルパーさんに来てもらい繋ぐ、夜はふぐさんや御兄弟で交代で見守るなど。

以前会社の方は実家まで車で30分程、義実家も同じくらい?とかで、通いながら、仕事は時短をしながらやられてました。お父様とお母様がいらして、倒れたのはお母様で方麻痺が残った中、在宅に。週2回デイサービスへ行き夕方まで。あと3日は午前中に1時間づつヘルパーさんにきてもらい家事(ベッド周りの掃除、昼食準備など)頼んで他を分担して補っておられました。
お子さんは小学生だったので、学童のあと帰りは義実家が迎えにいき、パパかママが帰るまでいてもらったそうです。週末はそのママが、平日はお兄さんのお嫁さんや妹さんが夕食準備や昼間様子見守りがてらヘルパーに頼めない家事や通院などされてたとか。でも、半年程で急変して入院、その後亡くなられたみたいです💦そのママさんは「半年だったからなんとか自分たちも持ったけど、これが一年二年続いたら無理だったかも」とぼやいておられてました💦

同居のお父様がおられての状態なので全く違うケースですが参考まで。

  • ままり

    ままり


    実家へは電車とバスを乗り継いで1時間30分くらい。
    姉がいますが子持ちシングルで私以上に身動きがとれないです。
    食事などは自力でできますが、立ち上がるのには支えが必要な状況です。

    ソーシャルワーカの方にはもう相談していて、介護認定にむけてもいろいろ動いてもらってます。サービスを使えるのは年明けになりそうですが、先行して介護用ベッドなどはいれてもらってます。

    知り合いの方のケース参考になります。
    やはり母一人暮らしというのがネックですね…。
    デイやヘルパーさんを利用したとして、夜のお世話がありますし💦
    やはり同居か施設でないと難しいかもですね。

    • 12月27日
  • 子鉄の母

    子鉄の母

    微妙に離れてますね💦
    シングルのお姉さんがいらっしゃるんですね💦

    一人暮らしでも、おそらく1日2、3時間くらい(小刻みに分けて朝昼夕って感じになるかと)のヘルパーサービスを利用できるぐらいのプランしかだしてもらえないかなぁと💦
    そうなると、空白の時間(特に心配されてる夜間)どうするか、、、今の福祉の現状、施設以外ですとご家族が見守るしかないですよね💦

    私は産前までヘルパーしていたので、ご家族のお話よく伺ってましたが、実際出来ない部分も多くヤキモキしてました💦

    上手くデイサービスやヘルパーを使いながら日中は何とかなるかなぁと思うのでお仕事は時短とか使わせてもらえたら続けられるかもですが、息子さんの保育園への送り迎えや夜間休日が困りますよね💦

    認知症のお母様のお宅にも伺ってましたが、娘さんファミリーが徒歩圏内のマンションに引越してこられて、お母様のフォローされてるご家庭もありました💦夜間は基本お母様お一人で、電話や通報システムで何かあれば娘さんの携帯に連絡できるようにして、夜ご飯までは一緒にすごされて、朝ごはんも運んでこられてました💦

    • 12月27日
  • ままり

    ままり


    ヘルパーさんだったのですね。
    専門の方のお話大変参考になります!😣✨

    母を見守りたい気持ちと子供と一緒にいたい気持ち、仕事への責任などいろんな気持ちがぐちゃぐちゃしていましたが、少し落ちつきました。

    おっしゃる通り空白の時間をどうしようかと思っています。
    そのケースの方のように、システムなども使いつつ夜過ごせるような体制にできたら良いのですが💦
    マイホームなので引っ越すのは難しいですが、本当に緊急の時は近所の母の友人とも連携してもらおうと思います。

    • 12月27日
  • 子鉄の母

    子鉄の母

    デイサービスやヘルパーもお母様やゆずさんに合う事業所見つかるといいですね💦

    マイホーム🏠でしたかー💦引越すのは難しいですね💦かといって、ゆずさん宅に同居にしてもお母様やご主人も気を使うでしょうし💦
    最善の方法見つかればいいですね💦

    • 12月27日
  • ままり

    ままり


    そうなんです。同居はお互い気を使いそうで、母は施設以上にいやがりそうです😣💦
    トイレも狭いしものも多いのであまり介護にも適していないかなとも思っています。

    年明けにケアマネさんを紹介してもらえそうなので、伺った話も参考によりよい形を模索したいと思います!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うちも今、ゆずさんと、同じ状況です。
末期癌で高齢なので、
緩和ケア病棟に入院しています。(要介護認定有り)

私は遠方に住んでいましたが、仕事を辞めて帰省し、
息子を連れて毎日、
日中に3時間〜5時間、面会に行っています。

食事は身体を起こしてあげると、座って自分で食べれますが、食欲が無いので痩せ細ってしまい、自力では立ち上がれません。
トイレも看護師さんのサポートで支えてもらいながら行ったり、車椅子で移動しています。

夜は完全介護なのでお任せしています。

本当は自宅で緩和ケアしたいけど、本人が訪問看護やヘルパーさんの訪問を拒否している事と、なにせ子供が小さいし、急変の時は対応できずパニックになると思うので、
病棟で緩和ケアを受けることにしました。

毎日数時間、面会に行くことが今私に出来る最大限のサポートです。。

乗り越えてはいませんが、同じ状況でしたので、コメントさせて頂きました🙏

  • ままり

    ままり


    大変な中コメントくださり、ありがとうございます!

    仕事を辞めて帰省されたのですね。毎日お孫さんの顔をみせてすごく親孝行されていますね…!
    うちも本人は緩和ケアやホスピスを既に考えているようです。でも年末に急変するまでそこまでの段階でなかったので、施設の調べもできていなくて💦

    どの段階、あるいはどのきっかけで病棟に入られたのでしょうか?
    どこまでひとり暮らしが継続できるものなのか、参考にさせて頂きたいです。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのタイミングで病棟に入るかは難しいですよね、、

    うちは、最初、癌の治療で、、って事で大学病院に入院したんですが、
    入院後の治療前にする検査で本人の全身状態が悪かったのと、血液検査の結果も悪く、
    癌治療はこれ以上できないとの事で、医師から告げられ、
    病院の地域連携の看護師さんが緩和ケアのできる病院を探してくださり、「今なら待たずにすぐ入れる」との事でそのまま転院になりました。

    入院した時は自力で歩けたんですが、ベット上で過ごすことが多い為か、徐々に歩くことも困難となりましたので、
    もしあの時すぐに転院せずに自宅で緩和ケアを受けていれば、まだまだ歩けていたかもしれな、とか
    色々考えてしまいます。。

    けど、緩和ケア病棟に移ってからは全身状態も徐々に落ち着いてきて、痛みや苦しさとかも無いみたいなんで、良かったなと思う反面、
    確実に痩せ細って歩けなくなったので、、
    「年内中に一時帰宅したい」
    なんて言われると、
    色々と葛藤はありますね、、

    自力で歩けなくなると、ヘルパーさん、訪問看護師さんの介助が常にないとやはり一人暮らしは難しいのかな?と正直思いました。。

    後悔はしたく無いですよね、、

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに私も仕事をしていましたが、介護のため長期休暇の申請をしたら、首になってしまいました💦
    なかなか厳しい世の中だなぁと思いました、、

    • 12月28日
  • ままり

    ままり


    お返事ありがとうございます。
    癌が見つかって比較的早い段階で緩和ケアにうつられたんですね。施設の空きも大きなファクターですよね。
    急にいろいろ進んでいくと家族も戸惑いますね…。

    うちの場合は1年間抗がん剤治療を続けていましたが、もう有効な治療がないということで、今は痛み止めのみの状況です。
    ほかにも先進医療など試しましたが、治療直後に転移がでてしまったり急変したり、もしかしたらあの処置をやらなければ…など考えてしまうことがあります。
    『もしあの時…』と思ってしまうお気持ちとてもよく分かります。
    治らないとなると、かえって体を弱めてしまったんじゃないかとか、何が良いのか分からなくなります。

    自力で歩けないとトイレや着替えなどもできないですし、常に誰かいる状態でないとやはり厳しそうですね。
    実際の意見、大変参考になりました。ありがとうございます!
    どの段階で施設に頼るか、調べながら家族も覚悟を決める必要がありますね。


    ままりさんの職場厳しいですね。。
    介護休職をきっかけに解雇なんて、、ちょっとあんまりだと思ってしまいました😣💦
    いろんな面で厳しい現実がありますね。

    • 12月29日