※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★coco★
妊娠・出産

産後からうつ気味です。元気が出なくて毎日色んなことを考えて落ち込みます。同じような方いますか?

産後からうつ気味です。
元気が出なくて毎日色んなことを考えて落ち込みます。
同じような方いますか?

コメント

sちゃん

今は落ち着いてきてますが、出産後1ヶ月くらい毎日泣いてました…
何がしんどいっていうわけじゃなく、何故か涙が出てくる感じで…
coccoさん、リフレッシュ出来てますか??
たまにはママにも自分の時間が必要だと思うので、誰かに預けたりできるならリフレッシュしてみてはどうでしょう??

お子さん月齢一緒ですね😊
慣れない子育てで大変だと思いますが お互い頑張りましょう😖😖

  • ★coco★

    ★coco★

    私も1ヶ月の時はピークでした。
    今もなんですが、勝手に涙が出てきたり不安になったり。
    毎日しんどいです。

    • 12月27日
  • sちゃん

    sちゃん

    寝る時間もゆっくり取れず、初めてのことだらけ…
    不安になったりしんどくなったりしますよね…
    ホルモンバランスが崩れてしんどくなったり気持ちの上がりさがりが激しくなったりはあるみたいですが、酷いようでしたら1度病院行ってみてはどうでしょう??
    産後うつはれっきとした病気なのでかかると病院で治療してもらわないといけません。。
    ママが泣いてると赤ちゃんにもつたわりますし、
    何よりcoccoさんの心と体が心配です…
    病院行けそうにないですか??

    • 12月27日
  • ★coco★

    ★coco★

    新生児の頃は毎日睡眠不足すぎて、頭がおかしくなっていました。

    旦那にも母にも、病院に行っても何も変わらないし自分の気持ち次第なんだから頑張りなって言われました。

    • 12月27日
  • sちゃん

    sちゃん

    人様の旦那様とお母様にこんなこと言うのも失礼だと思うのですが…、言わせて頂きますね。
    産後うつで亡くなる方もいます。
    赤ちゃんを殺めてしまう方もいます。
    自分の気持ち次第じゃないんです。
    産後うつはれっきとした病気です。
    私の母は産後うつではないのですが、鬱病を患っています。
    病院に行ってカウンセリングを受け薬を出してもらい だいぶ良くなってきました。
    旦那様もお母様も産後うつを甘く見ているように思います。
    自分の気持ち次第でどうにかなるなら産後うつなんて病気がこの世に誕生しなかったと思います。

    • 12月27日
  • ★coco★

    ★coco★

    昨日家族みんなで話をしました。
    母も夫もネットや本で色々見て調べてくれました。
    年明けすぐに病院に一緒に行こうと言ってくれました。
    その言葉だけで、理解をしようとしてくれてるだけで、嬉しかったです。治るように頑張っていきたいです。ありがとうございました😊

    • 12月29日
めんたい

はじめまして。
私は産後すぐに気分が憂鬱になり、現在産後6ヶ月経ちますがまだ産後うつと闘っています。

通院して、薬も飲んでます。


初めの頃は、夫や両親等、産後うつに対しての理解が得られず悲しい思いをしましたが、徐々に理解してくれて、協力してくれるようになりました。

実家が自宅から15分くらいの所にあるので、実家と自宅を行き来してます。


産後うつは、気長に付き合っていくしかないと思っています。

  • ★coco★

    ★coco★

    すごく気持ち、分かります。
    私も良くなってくどころかだんだん酷くなっている気がします。

    私は実家で旦那と子供と住みたいと考えています。
    でも、これは甘えですかね?
    みんなは家族で暮らしているのに私は実母を頼ろうとしていて。

    • 12月29日
  • めんたい

    めんたい

    ご主人と御家族の理解が得られれば、同居も可能かと思いますよ。

    私は産後から現在まで、自宅で過ごした日数の方がはるかに少ないです。

    • 12月29日
めんたい

産後、子供のことを「可愛い」と思えませんでした。

辛い、キツい、死にたい等々悲観的なことばかりでした。

病院に通い、薬を飲むようになってから徐々に悲観的なことを考えることは無くなりました。

  • ★coco★

    ★coco★

    分かります。
    病院ではどんな事をするんですか?
    話を聞いてくれたりですか?

    • 12月29日
  • めんたい

    めんたい

    病院では、調子はどうですかと聞かれるので、近況を全て話してます。
    調子良かった日や、イライラした日、泣いた日等々些細なことでも先生に話すようにしてます。

    薬のおかげで、だいぶ気持ちは安定してます。

    完母なので、母乳に影響がない薬を処方してもらってます。

    • 12月29日