
風邪を引いてしまい、熱が37.9度に上がりました。喉の痛みや咳があり、娘にうつらないよう心配です。機嫌は悪くないようで、動きは遅いです。インフルエンザも流行っているため、病院を悩んでいます。何に気をつけたらいいでしょうか。
一昨日あたりから私自身が風邪を引いてしまい、
喉の痛みと咳が出ていました。
日中は娘と私の2人きりの為、娘にうつらない
ことだけを心配してきましたが、
先程、4時前におやつのハイハインをあげたら
珍しくがっつかず、残してしまったので、
変だなと熱を測ったら、37.9度ありました。
ここまで上がったのは初めてで、
どうしたらいいか、わかりません。
本人は咳っぽいのをたまにするくらいで、
頻繁にはしませんが、もしかしたら喉が痛いのかなと
思える感じの咳をたまにします。
あとは特に変化といえば、動きが遅いかなくらいで
飲み物は飲みますし、遊べば笑ってくれます。
機嫌は悪くないようです。
部屋が暖かいので、寝起きで暑いから熱が高い
可能性もあるかなとは思います。
ちなみに4時前までお昼寝してました。
インフルも流行ってますし、病院は悩みますが、
行くなら明日までがチャンスですよね…
とりあえず、どんなことに気をつけて
あげたらいいか、教えてください。
- はなまる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

なのか
初めての熱心配ですよね💦
子どもの熱って夕方になると上がる傾向があって、インフルでなくても平気で39度とかも超えてくるので、もしガッと上がってもあまり心配ならさらずに😖
基本的に服を大人⧿1枚で、
水分をとって、食べられるものを食べて、
お風呂はさっとで切り上げて(入ること自体は大丈夫)
早くねかしてあげて
というところでしょうか。
10ヶ月だったら小児科、別室で待たせてくれるところも。
休み中解熱剤なくて苦しくなっても可哀想なので、私なら明日引き続き熱があれば連れて行くかなあと💦
何時に熱が何度、どんな症状と言う経過を書いておくと
お医者さんも助かるみたいです😊
夜中熱が上がったときは、首のうしろ、脇の下、足の付け根のどこかに布で巻いた保冷剤を当ててあげるか、
動いてずれちゃうときは冷えぴたをその部分にはる(直は嫌がるのでうちは肌着の上から貼っていた)
などです🙂
なのか
すみません、待たせてくれるというのは、多分です💦
1歳行ってなかったらそういうところが多いと思うんですが…
はなまる
コメントありがとうございます!
水分を取らせて、ご飯は離乳食をいつも通りの量をぺろっと食べました!
元気なので様子見てみますが、明日の朝、熱があれば病院に行ってみます!
ありがとうございました!