
排卵日が遅れた可能性や、受精後に子宮で育たなかった可能性が考えられます。生理が来たことで悩みが増えたけど、気長に頑張りましょう。
はじめまして。
妊活についてお詳しい方にお聞きできればと思います。
毎月ほぼ30日周期で生理が来てます。
この度第二子を授かりたく、数カ月ぶりに排卵予定日前後に主人と仲良くしました。
その後、なんとなくだるかったり、生理予定日を過ぎても来なかったので、もしかしたらと期待していましたが、予定日を6日過ぎて生理が来ました。
この場合、いつもよりも排卵日が6日遅かったと言うことなのでしょうか?
それとも受精した後に、子宮でうまく育たなかった為に遅れた可能性もあるのでしょうか?
まだまだ妊活を始めたばかりですが、もしかしたらと期待もあったのでショックなのと、生理周期が変わってしまい、次の排卵日の予測が付きにくくなってしまい今後どうしようかと悩みが増えてしまいました(=_=)
よりによって生理が来たのがクリスマスでした(^_^;)
気長に頑張らなきゃですね。
- emme

かなママ
排卵は、正直わからないですね💦
できれば基礎体温をつけて、さらに排卵検査薬まで使っても、前後24時間くらいの予想しかできないと思います。
今回は、どちらとも言えないと思います。
ちなみに私は2人目を希望してから、基礎体温、排卵検査薬、葉酸サプリ、アプリ2つを使いました😊

にょ
はじめまして。
妊活に詳しいわけではないのですが、基礎体温は付けられてらっしゃいますか?
多少のズレはあるかもしれませんが生理がきちんと周期的にきているなら基礎体温も高温期と低温期の2層になってるかと思います。
生理のズレは些細なストレスでも起こるそうなので何かしら影響があったのかもしれませんね。

もな💅🏻
もしかしたら着床しかけて化学流産となった可能性もあります。
排卵が遅れた可能性も含めて、あくまで可能性なので確かめる術はありませんが。

退会ユーザー
毎月ほぼ30日周期できてて、
今回のみ6日遅れたとの事で、
私だったら1度は着床したのかなと考えます!

emme
皆様、コメントありがとうございます。
子供がまだ朝まで寝てくれず、基礎体温は付けてなかったのですが、これを機につけようと思います。
化学流産なのかな?とモヤモヤしていた部分もあったので、その可能性もあったと教えていただけてスッキリしました。
ありがとうございます。
コメント