
里帰り中の8ヶ月の娘が人見知りで困っています。普段は人懐っこい子なのに、里帰り先では泣き止まず、べったり。アドバイスをお願いします。
里帰り中の人見知りについて相談させてください。
現在、8ヶ月の娘と二人で2ヶ月ぶりに里帰り中です。到着して3日経ったのですが、未だに全く慣れず、実の父母が近づくだけでギャン泣きです。
私がその場を少し離れても大泣きするので、片時も離れられなくなりました。
普段は、支援センターや子育てイベントなど、人と関わる場へ頻繁に顔を出し、いつも、わりとニコニコ機嫌よくしています。
普段一人遊びも結構できる子で、こんなにべったりなのは初めてなので、とても可愛い反面、両親にも機嫌よくだっこしてもらいたいです。
うちも同じでしたよ、とか、こういう方法が良いですよ、などコメントいただけるとうれしいです。
- ゆいた(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
前回お盆の時に帰った時、絶賛人見知り期だったので久しぶりに会った義両親は5日間の滞在中最後まで抱っこ出来ませんでした。
隣に居るのは大丈夫で抱っこがだめだったので、隣に座って一緒に遊ぶなどしてもらいました!
出来る限り機嫌良く抱っこして欲しいですよね😭今回早めの帰省していて、会った数時間は抱っこダメだったんですがおもちゃとお菓子で釣って仲良くしてたら、その後は大丈夫そうです😊
ご両親の手からお菓子を渡してもらったり、一緒におもちゃで遊んだりしても泣いちゃいますかね💦
ゆいた
回答ありがとうございます!
5日間の滞在中、最後までですか^_^うちもそうなりそうな予感がしています。せめて、ちびさんのお子さんのように隣で一緒に遊ぶくらいにはなってほしいです🥺
両親は、泣かれても積極的におもちゃ渡したりあやしたり頑張ってくれているのですが、何をしてもやっぱり泣きます😢
来週は義実家へ行くので、余計憂鬱です😵
退会ユーザー
距離感は大事だと思います!
グイグイいくと余計ビビっちゃうので、最初はさりげなく遊んだり、ママと一緒に遊んでる同じ輪の中にじぃじばぁばも居る。っていう風にすると多少マシかもしれません💡
ゆいた
たしかに!うちの両親、最初からグイグイ系でした😱笑
だからいつまでたっても怯えたように泣くんですね😅
距離感、伝えてみます!
退会ユーザー
帰るまでには少しでも慣れて、抱っこ出来ますように✨