※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママまま
お仕事

先日、転職先の面接に無事に合格して、来年の4月から仕事が決まりました…

先日、転職先の面接に無事に合格して、来年の4月から仕事が決まりました✨

今まで保育士として働いて来たけど、子育てと両立をするのにシフトが細かい保育士は現実的ではなくなってしまったため、家から車で5分もしないところに転職します。

障害者の就労支援B型の施設ですが、働いたことのある人っていますか?
福祉系だし、利用者はもちろん障害の方というから、大変なのは承知ですが。

今働いているところは、片道30分くらい。
で、子供たちをそれぞれ、こども園と小学校に送って行って、職場から離れた駐車場まで行き、そこからさらに10分歩くとなると結局1時間ほどかかります。
さらにいうと駐車場代8000円は自腹。
時短で働いて17万。

転職先は、子どもたちそれぞれを送って行っても30分くらい。
こども園から5分…
小学校からでも10分あれば行ける職場。
駐車場は施設内にあるから無料。

手取りは…大学卒の初任給で18万。
これに関してはまだはっきりとした給料は分かりません😓
一応…資格手当、住宅手当その他諸々の手当はあるようなので、同じくらいの手取りはもらえるのかな?とは思っていますがどうなんでしょう🤔


今更ながら不安なところもあったりしますが、やはり子育てと両立をすることを考えると、フルで働いてもシフトがない、家から全てが30分くらいで終える場所が一番ですよね😓
ちなみに!✨
利用者の迎えもありますが、それは必ず時間外がつくそうです!無理のない程度に迎えを行きまくれば、それだけ収入アップ!!

新しい職種、職場に行くことは、私だけではなくみんな不安なこともあるだろうけど、子供のため、生活のために頑張ります!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの父がお世話になっています◎
障害はなく高齢+アルコール中毒
卒業のため社会復帰で利用しています。
人見知りで高齢な父でも居場所
を作ってくれるところで私は感謝しています。

保育士していますがスキルアップ
としてもとても素敵です!
応援してます✨頑張ってくださいね🎵

求めてる回答じゃなくてすみません。

  • ママまま

    ママまま


    20歳から保育士として働いていて、その間にも「待機児童園」ができれば自分の視野を広げるために転職したり…
    小規模にいたから、大規模の保育を経験したくて今のところに転職したり…
    なんだかんだ自分のスキルアップのために動いていたと、ママリさんの言葉で改めて思いました!!

    今度は経験したことがない就労支援での働き。
    一番は給料面が気になるところですが、やりがいはあると思っています!
    頑張ります😤

    • 1時間前