※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やこ
妊活

2人目の妊活について悩んでいる女性が、周囲の期待や焦り、仕事のストレスから進まない状況を語っています。自分のペースを保ちたいと願っています。

2人目妊活悩みます。
娘がまもなく4歳になりますが、実家に帰ると「2人目は?」のような遠回しの会話をされることが増えました。

仕事のストレスがかなりかかっていたみたいで、生理の周期も不順になって、仕事疲れもあって妊活がなかなか進みませんでした。
職場環境が劣悪だったことから休職に至ってしまい、今後を見据えて転職を決意し、来月から働くことになっているのですが、そんな最中周りの2人目妊娠報告ラッシュ。
正直焦ります。
妹も2人目を妊娠しているのもあって親も2人目を私に望んでるようなのですが…
私だって2人目欲しいけど進められなかったし、沢山悩んでいたことを親にも言っていたのに、なんで言われなきゃいけないのか
1人目の妊娠はスムーズで悩みはありませんでしたが、今となっては1人産むのだって奇跡の連続だなと…
人それぞれのタイミングがあるはずなのに何だか焦って…
妊活が長期になると歳の差もどんどん開くし、、
私の勝手な考えですけど女性って独身の時は「結婚は?」、結婚したら「こどもは?」、1人産んでも「2人目は?」結構長期に渡って悩まされるというか…
乱文すみません。誹謗中傷などはお控え下さい。

周りのことを気にせず自分のペースを保てる精神が欲しい…

コメント

はじめてのママリ🔰

女×女で2人目を産んだら
3人目は?男の子欲しくない?って…
なんか、終わりないですよね😔
欲しい!男!女!と思って出来るものでもないですし
焦らず自分たちのペースで進めさせて欲しいですよね😵‍💫

はじめてのママリ🔰

地域にもよるのかもですが、私は一度も親から結婚はとか、子供はって聞かれたことありませんでした…昔から我を通す性格だったので何を言っても無駄に映ったのかもですが😑
それにしても、2人目も女の子だったら次は「3人目は?」なんて聞かれそうでキリがない問題ですよね(私自身は女の子2人でもいいと思ってます)
質問者さんのおっしゃる通り1人産むのだって奇跡ですし。それに核家族で簡単に親に頼りにくい時代で子供をもう1人持つ覚悟って中々なものです。時間も体力も金銭的にもシビアな問題です。
「私たち家族の問題だから放っておいて」と言えると良いのですが実際は難しいですよね💦

ねねこ

1人目も2人目も不妊治療で授かりました。私も色々と言われてきたのでモヤモヤしたり焦る気持ちわかります。
焦ったり悩むって事は、2人目がほしいっていうのが素直な自分の気持ちで、その気持ちは大事にして良いと思うんです。

ただ、こればっかりは授かり物ですから、そうはいってもどうなるかわからないという不安や心配なども湧いてきますし、だからこそ、「何で言われなきゃいけないのか」って気持ちになりますよね。やはり人に何か言われたりしても、最終的には自分軸の考えに戻していかないと、気持ちがぶれちゃいます。私は、何だか子供いない自分は半人前なのかなとか、2人目できない自分は周りから可哀想と思われるのかなとか自分で自分の首をしめて色々と考えちゃってました。
人と比べる事じゃないし、結婚や子供の有無で幸せは測れないはずなのに、、

周りの言動は変えられない事ですからあまり気にし過ぎず、自分の幸せだけを考えていて良いと思います。ちゃんと自分がハッピーでいられたら、周りを必要以上に気にしなくなります。