実親の食生活が心配です。父は糖尿病で食事管理をしていますが、低血糖時にお菓子を食べています。母は父に合わせて低カロリーな食事を選んでいますが、父がいない時は高カロリーなものを選びがちです。このような二人の食生活が気になります。
実親の食生活が心配です🙄
父は2年前に他の病気で入院した際に
2型の糖尿病も発見されました。
それ以来、インスリン注射、血糖値測定、
食事管理を行っています。
高カロリーな物はなるべく避け、
野菜中心の生活で、大好きなお酒も辞めました。
その割りには、食後の血糖値測定で
低血糖だー
と言って、血糖値をあげる為にお菓子を食べています。
それでいいの?と、私は思うのですが、
知識もないので下手に口出しできません。
母は母で、買い物や外食に一緒に行くと何かにつけて
カロリー高そうー
と言うのが口癖になりました。
父に合わせて低カロリーな食事な為、
父がいないときは高カロリーなものを選ぶようになりました。
こんな、食生活な二人が心配です。
心配することしかできないし、
誰にもこんなこと言えなくて、
ついここで、吐き出させてもらいました…
- はじめてのママリ🔰
ママ
いまいち知識に欠けてる印象ですね。
一緒に栄養相談行かれたらどうでしょう?
コメント