
出生時より成長は順調だが、身長の伸びに不安を感じる。低体重児の特性も考慮し、体重だけでなく身長の発育も注意が必要。完母で育てている方の意見を求めています。
出生身長、体重が 47センチ 2400グラムの低体重児だったんですけど、
1ヶ月検診で 49センチ 3800グラムになりました。
今1ヶ月半現在、51センチ 4400グラムです。
順調に大きくなっているように思っていたんですが、身長があまり伸びていないように感じます…。
一応グラフ内だし、病院からは何も言われてないのですが、低体重で生まれた子はこの様な傾向になることがある、みたいなことをネットで書いておりこのまま体重だけ増え続けることはあまりよくないみたいなので心配です。
同じような方、何か分かる方ご意見下さい。
ちなみに完母で育てています。
- ままり(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体重が増えた時は、身長が伸びない時があります。その逆もあります。息子が低体重だったので週単位で計ってました。ネットは不安を煽るだけなので見ない方が良いですよ。保健師さんや医師に直接聞いた方が良いですよ。

かなママ
順調に大きくなっているように感じますよ😊
病院で何も言われてないなら気にしすぎだと思います!
体重も、成長曲線から飛び出るくらいなら言われると思います。
まだ様子見でいいと思いますよ。
心配なら、予防接種の時なんかにさらっと聞いてみてはいかがでしょうか?
-
ままり
飛び出てはいなかったのですが、グラフの上の方の体重とグラフの下の方の身長だったので、グラフ内とはいえ少し不安になってました…。
一応様子見て、病院行く機会に聞いてみようと思います!
ありがとうございました😊- 12月26日

モカモカ
成長曲線に入っていれば大丈夫と思いますよ。
次女が低体重で体重は順調に増えるけど身長はあまり伸びなくて見た目抱っこすれば三角おにぎり寝かしたらハムでした😶
成長曲線から外れてましたが発達も健康状態も問題なしでしたよ😄
-
ままり
曲線内ではあるんですが、上の方の体重、下の方の身長なのでどうなんだろう、、と思ってました。
生活習慣病の危険だとか書いてあったんですが、健康で居てくれるならそれで全然良いですよね!
コメントありがとうございました😊- 12月26日

ゆき(o^^o)
うちは、2415g・45.2cm・37週で産まれました。
1週間で1センチくらいずつ増えました。
うちは、2ヶ月半までミルク寄りでしたが、体重がどんどん増えるので、2ヶ月半から母乳よりにしました。
ミルクだと、体重は増えるけど、身長は、、といわれましたが、特に関係なしです。
2ヶ月ちょうどで2倍(本来は4ヶ月くらい)6ヶ月ちょうどで3倍(本来は1歳くらい)の体重になりました。
完母で体重増えるなら、特にいいのでは、、
身長が成長曲線下回ったら問題ですが。
-
ままり
完母だとそんなに増えないものなのでしょうか…?
すでに2ヶ月ぐらいの量を母乳でも飲んでいるのでそれで増えるスピードが早いのかもしれません。
量を加減できるミルクの方が案外いいのかもと思っていましたが、体重増えやすいんですね💦
今のところ下回ってはないので様子見て行こうと思います!
コメントありがとうございました😊- 12月26日
ままり
そうですよね。
不安を煽るだけだと妊娠期から分かっているんですがどうしても調べてしまうんですよね😭
次病院行く機会にチラッと聞いてみます!
コメントありがとうございました😊