
保育園の面談で息子の遊び方について指摘があり、お友だちとの関わりが心配。月齢が上がると変わるか不安。
保育園の面談で、「○○(息子)くんは遊び方が他のお子さんと違いますね」と言われました。
例えば、マグネット式のブロックで遊ぶ時、みんなはブロック同士くっつけて遊ぶのですが、息子はブロックを持ってウロウロ歩いて、壁などにくっつく所がないか探して遊ぶ、と言った具合だそうです。
特に気になるようなことではないと先生は言っていましたが、今思えば、お友だちとあんまり遊べてないのかな?と気になります💦
月齢が上がるとまた違うでしょうか?💦
- ひろ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

タロママ
素敵な発想持ってるんだなーなんて思いましたよ♫
こう遊ばなきゃいけないってのはないですし、また月齢上がると違ってくると思いますが、それでもその壁にくっつくかなーなんて発想は素敵だなと思います(o^-')b

退会ユーザー
ある意味賢いのでは?
独創的で良いじゃないですか😊
個性って大事ですよ😊
-
ひろ
ありがとうございます😣
遊んでいる様子を想像したらなんだか心配になってしまいましたが、これも個性ですね😣✨
息子の個性を伸ばしてあげるようにしたいと思います。- 12月26日

雷注意
1歳ではお友達とはあまり遊ばないですよ💦
他にくっつくところがないかどうか探すなんて利発じゃないですか!
先生の言い方がちょっと悪かっただけで、全然変じゃないと思いますよ❤️
-
ひろ
ありがとうございます😣
そう言ってもらえると安心します😣✨
様子を想像したら、みんなブロックで遊んでるのに息子はウロウロしてるのか…となんだか心配になってしまいましたが、息子の個性に合わせてやりたいようにやらせてもらっているみたいで良かったです💦- 12月26日

あんよ
そういう観点を否定せずに伸ばすとすごく良いみたいですね
東大行った友達はみんなと違う、大人がえっ?となるようなひらめきがある遊び方することが多かったです
-
あんよ
一歳代であれば友達と遊ぶのはたまにあれば十分だと思います
- 12月26日
-
ひろ
ありがとうございます。
逆に伸ばしてあげるといいんですね😣✨
あんまりおもちゃで遊ばない子なので、面白いことがちょっと違うのかもしれないですね💦
息子の個性に合わせてやらせてあげたいと思います!- 12月26日
ひろ
ありがとうございます😣
そう言ってもらえると安心します😣✨
遊んでいるのを想像すると1人でウロチョロしてるのか…となんだか心配になってしまいまして💦
息子の楽しいと思うことをさせてあげたいと思います!