

リラックママ0625
あたしも転勤族の妻になり、結婚と同時に地元を離れました。
性格的に積極的ではないので、交友関係はなかなか広がりません(;^ω^)
去年まで住んでた広島は、子供産まれてしばらくして親子ヨガを週1で習ってたので、多少お友達出来ました(*´゚艸゚`*)
今、長崎にいて、息子も幼稚園行きだしたんですが、ママ友はまだ出来てません。
っが、元から1人は気楽と思ってるため、さほど苦労はしてませんょ(▰˘◡˘▰)
今年は、パートを始めようかと今考えてるとこです❀.(*´◡`*)❀.

azu5523♡
転勤族の妻です。
元々は知り合いは全くいない土地です。
わたしの場合は、結婚前に着いてきてしばらくしてから結婚し、子どもが出来るまでも時間があってその間は働いていましたので、遊びに行く友達も出来ました♡
出産してからは、近所の支援センターなどでママ友も出来ましたよ◡̈♥︎
しかしまた転勤になり、今度は専業主婦ですので引っ越して5カ月になりますが未だに知り合いはいません^^;
お子さんが産まれてからは、やはりお子さんがいる方同士のお付き合いの方がお互い楽だと思いますので、通っている産婦人科の母親教室などでお知り合いが出来ると良いですよね♡

のんのママ
私も転勤ではありませんが、結婚と同時に引っ越しました。
母親教室は、同じくらいの月齢のお母さんと仲良くなれて、生まれた後も同じように悩みながら、育てていけるので、 良い友達になれると思いますよ♪

みかこ。
うちも転勤族で、結婚して引っ越してきました。
友達ができずに悩んでいましたが、赤ちゃんを授かり、マタニティーヨガや、母親学級でお友達ができましたよ!!

そぬ
コメントありがとうございます。
やっぱりお子さんができると行動範囲も広がる分新しいお友達と知り合う機会もありそうで、安心しましたw
でも母親学級もまだまだ先なので、しばらくはお一人様が続きそうですʔ•̫͡•ʕ
コメント