
5ヶ月半の娘の生活リズムが乱れています。夜泣きが続いており、ミルクに変えたことが影響している可能性があります。朝が弱いため、困っています。
生後5ヶ月半の娘の生活リズムについてです!
先週までは
7時〜8時起床
お昼寝3回、授乳1日5回
20時半就寝
とリズムが整ってきていたのですが、
今週に入り、明け方4時頃から急に泣き出し
長泣きとなりそこから朝7時頃寝て10時頃起床と
バラバラになってきました😭
歯は二本しっかり生え、歯のぐずりではないと思います。
授乳も夜中2時に飲んでいるので空腹でもないと思います。
夜泣きなんですかね、、、
変わったことといえば完母だったのですが
最近寝る前だけミルクにかえたことくらいです🤔
ミルクの方が腹持ちが良いはずですよね?🤔
私自身朝が弱いので辛いです😂😭💦
- べびちママ(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
空腹はありえると思います。
生後半年前後から超空腹期になる赤ちゃんはけっこういる印象です。
ミルクの腹持ちは母乳と大差ないです。(本でデータ確認しました)
あとは空調なども原因としてありえると思います。明け方寒い時期ですし。
歯も、これから他の歯も生えるので、うずく可能性はあると思います
べびちママ
色々な可能性がありそうですね😭
そして投稿後すぐに今日は起きてしまい、また同じように2時間近く起きています🤤
早く落ち着けば良いなと思います。