※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にく
子育て・グッズ

学童保育について質問です。来年からの学童保育で12時~17時勤務が条件ですが、扶養枠内で学童入れる可能性は高まりますか❓12時~17時勤務で学童入れている方、教えてください。

学童保育について質問です。
今年長で来年4月 小学校入学予定です。
今 まだ幼稚園に通っているので会社から先日
幼稚園期間は預かってもらう時間も
17時半までで限られるから16時半までしかできないのは
受け入れますが、来年4月から学童保育に入れたら
12時~17時までできれば人手不足により入ってほしいと言われました。扶養枠の130万は守らないといけないので、学童の入りやすい点数基準で
月16日勤務で13時~18時までで4時間以上の就業
の基準を満たしていますが、人手不足の12時~17時勤務で申請出すと、学童の審査基準満たして
入れる可能性高まりますでしょうか❓
12時~17時勤務で扶養枠内で学童入れてる方いましたら教えてください

コメント

あいこ

時間帯は違いますが、
扶養内で学童に入れてます🙂
審査基準はそれぞれの学童で違うかと思いますが、

空き次第、空いてても先生がいない、1年生は優先、家庭状況(フルかパートか)見られます😌
なので、フルの方で面倒みてくれるおじいちゃん、おばあちゃんがいない、いても見られない。が1年生が多い、と
順位は後ろなので、厳しいかもしれません💦

うちも、申込は2月に出しましたが結局学童に入れてのも7月でした🥺
ちなみに毎年審査あります😣
来年度も入れたので良かったです💦

参考にならなくてすみません💦

たまむすび

学童に勤めていました。

行政や学童それそれで点数の付け方は違うので確かなことは分からないですが…
放課後に見てくれる人がいないという状況であるので
基準は満たしてると思いますよ!

両親共働き
祖父母別居
1年生
であればよほど激戦区でなければ入れると思います🙆

ただ、同じ点数の人は沢山いるので
勤務時間が短い
預ける時間が短い
17時前に帰宅
となると色々と減点になるかもしれません💦

学童に入れず習い事で親の帰宅時間まで繋ぐご家庭も結構あります😣