![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子の授乳に対してどう感じているか気になる。スキンシップを大切にし、不安を解消したい。
先輩ママさんに質問です!!
1歳3ヶ月差の姉妹のママです!
下の子を数日前 出産して明日 退院になります!
実家の母親が毎日 病院に上の娘と来てくれてましたが、下の子がおっぱいの時間で泣いて、授乳しようとおっぱいを出した時、指を指して『あっ!!』と言いました。
表情は あれっ!?ニコニコ みたいな感じで不思議そうな感じでした🤔
ちなみに上の子は下の子の妊娠が分かってから生後8ヶ月くらいで断乳して完ミにしました!
初めて赤ちゃんがママのおっぱいを飲んでる姿を見てどう感じたのかな…??
そして今日はおっぱいをあげようとすると私に近づいてきて赤ちゃんを気にしてるみたいで 私の母親が抱き上げてくれましたが 『うぇーん☹️』みたいな泣いてる真似?みたいなこともしました💦
ママとられたと思ったのかな…
出産前は一緒にお風呂に入っていて私がおっぱいマッサージをすると一緒にモミモミしたり 乳首ツンツンとして遊んだりしていました。
下の子の授乳の時 上の子の様子はどうでしたか??
なるべく嫉妬したり寂しくないように、出産から会えなかった4日間を埋められるように 明日からはたくさんたくさんスキンシップを取りたいと思ってます😌
まだ 1歳3ヶ月で大人が言っていることはそれとなく理解はしてきていますが 伝わらないこともあったり、まだまだ本人の思いも伝えるのが難しいので 悩ましいものです😫
里帰りですが まだ赤ちゃんとの生活も始まってないのにちょっと不安になったので アドバイスいただけたら嬉しいです♡!
- ^_^(妊娠22週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
![さわさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわさ
ウチは長男が1歳11ヶ月の時に次男が産まれましたが、助産師さんに『とにかく上の子を可愛がって』と言われたので、ずーっと長男と引っ付いていました。
幸い次男は手の掛からない子で、よく寝る子だったので、長男は保育園も休んで、ずーっと長男と過ごしていました。
そのお陰か、赤ちゃん返り的なこともなく、次男を可愛がってくれました。授乳のときも、しげしげと見ていましたがそれだけで、手を出すようなこともありませんでした。
いろさんがおっしゃるように、たくさんスキンシップを取ってあげれば、お姉ちゃんも不安になることもないかなーと思いますよ。
コメント