
外出時の子供の準備について、旦那さんと義母の負担を減らすために何か準備が必要でしょうか?
こんばんは!
来月どうしても外せない用事ができ、13時頃〜21時頃まで旦那さんに子供を預けて出掛けなければいけなくなってしまいました…
その頃には娘は5ヶ月になります。
現在授乳間隔は3〜4時間空いており、ミルクも飲める子なので、家を出る前に母乳を与えれば2回ほどになるかな、と思います。
旦那はミルク、オムツ交換、お風呂とひと通りできます。
また、義理両親と同居なのでもし困った時は義母に助けて頂けます。
自分なりに考えて準備はしていくつもりですが、なるべく旦那さんと義母の負担を減らすために何か準備しておいた方が良いことってありますか>_<?
- imoco(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

海空ママ
そこまで出来るなら、着替えのセットを何着か出しとくとか、もし薬などあるなら準備しといてあげるくらいで充分じゃないですか?(^^)

退会ユーザー
あたしならミルクをもう量計ってミルクケース?にいれておきます!
お風呂は着替えを用意しとったらいいと思いますよ☆
-
imoco
お返事ありがとうございます!
確かにミルクの量測っておけば、準備にも手こずらなくて済みますもんね(*'д'*)!
着替えの場所もわかるか心配なので、準備していくことにします!
ありがとうございました!- 5月7日
imoco
お返事ありがとうございます!
初めて長い時間預けて出掛けるので心配で…(;_;)
よっぽど大丈夫ですかね!
着替えや薬の場所は確かにわからないかもなので、準備していくことにします>_<
ありがとうございました!