
実母が年々苦手になってきてます。小さい頃から母のことが大好きで、ひ…
実母が年々苦手になってきてます。
小さい頃から母のことが大好きで、ひと時も離れない子でした。元々口うるさい人ではありましたが優しい母が大好きで自慢でした。反抗期もあり喧嘩もしましたが、母のことを嫌いになることはありませんでした💦
しかし、結婚し1人目2人目を産む毎に母に対する嫌悪感がでてきました💧
まずこちらが相談したり話してもしっかリ聞いてなくて流されていると感じる時が多々あります。
また趣味があり、家族のことを二の次にし(父の食事を作っていない)趣味に没頭しているところもあります。
あとは、子育てについてですが下の子はまだ授乳中ですが泣くとすぐに
「おっぱいあげなさい‼️」
と言ってきたり、今は夜間のみの授乳中ですが、日中も少し眠そうにしてると、
「おっぱい欲しがっとるよ〜‼️」
と言われ、飲んでないことをつたえても、
「可哀想に〜このお母さんを自分で選んだんやから仕方ないね。」
とか口を挟んできます。
性格も違って合わないなと思うし、考え方・優先順位も違います。
同じような方いらっしゃいませんか?
- まみ(6歳)

ママリ
似てます!ありますよね。
私も出産後から、母にイライラすることが増えました。
悩みを話をしても、聞いてくれず、、自分のときはこうだった、あなたは幸せな方だよ。といつも言われます。
少しお母さんと距離を置かれるといいと思います✨

さち
離れて適度な距離が1番だと思いますよ。
お互い違う家族があるんですから実母と合わなくてもいいんだと思います(^^)
たまーにしか会わなければ何言われてもそうだねーくらいで流せますから(^^)

akonin
私も実母苦手です笑
向こうも苦手に思ってると思います。
でも切迫で入院した時やその後も色々お世話になってしまってます。
うちの母も趣味に情熱を燃やしていて、子どもが熱出ても趣味の習い事の日とかぶってるとそっち優先で、何ために実家の近くに家買ったんだろうと思います。
母と娘の関係って難しいですよね。
母に昔言われたことや、応援してほしかったのに応援してもらえなかったこと、色々思い出すと腹立ってくる、この気持ちをぶつけたいけど今更ぶつけてもな…とか思うし複雑です。
でも、だんだん歳をとっていく母を見てると寂しい気持ちも出てきます。
もっと素直に接してあげたいけど、やっぱりどこかで母に甘えている自分もいます。
すみません、とりとめもなくて。。

ハゲッピー
嫌いにはなってませんが
確かに産後実母にイライラしてました😱分かったような口聞くな!って笑
コメント