※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

掛川市で1歳から預けるのは難しいかもしれません。生後半年以降の0歳からの預ける方法を考えています。

掛川市で1歳から預けようとしたら預けられる可能性は
低いと聞きました(´・ ・`)
我が家は敷地内同居で、義母は仕事していません。
でもやっぱり、仕事復帰して毎日義母に預けるのは避けたくて…

生後半年以降の0歳から預けるしかないですかね??(◞‸◟ㆀ)

コメント

いぬがお

同居だとマイナスされる自治体なら不利ですね。0歳4月が安全じゃないでしょうか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掛川市はたぶんマイナスですね😭
    やっぱり0歳からが安全ですかね…
    ありがとうございます!!✨

    • 12月25日
mm

ほんと掛川市クソですよ〜😩😩😩😩💦

義父母の年齢が高いと敷地内同居でも点数に響かないとも聞きましたが、、どうなのでしょうか?🤔


それならもう腹くくって赤ちゃん期から入れるのが1番安全です。
0歳児枠なら割と入れると聞いたことはあります。

あとは仕事の育休延長か、とりあえず保育園申請してダメなら待機児童扱い受けて、認可外園に預ける、とかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですか…😭😭
    義父は仕事していますが、義母はまだ65歳未満なので点数響きますよね(´・ ・`)
    0歳から預けるのは本当は嫌すぎますが入るためには仕方ないのかな😢
    仕事は延長は難しそうです…
    認可外も視野に入れた方が良さそうですよね💦
    でも認可外って何だか心配で😭😭

    • 12月25日
  • mm

    mm

    遅れました😩💦
    うちの子認可外行ってますが、アットホームな先生たちも気さくで親身で手厚くてとっても良いですよ☺️❣️

    うちのとこは認可外だけど市からしっかり認められてる?ので、認可外だけど普通の保育園と同じ額で預けれますし、(はみ出た差額は市が負担)働かなきゃならない保護者にとっては救いの場だと思います!!

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外でも普通の保育園と同じ額で預けれるんですね🤔✨
    いい先生たちなら尚安心ですよね🥰
    ちなみにどこの園ですか??
    差し支えなければぜひ教えてください💓💓

    • 12月28日
deleted user

静岡市です〜
私も0歳で預けるの嫌でしたが、
入れたい保育園が1歳は絶望的で
泣く泣く0歳5ヶ月で4月入園決定しました😣

育休延長しても金銭的にも職場的にもOKなら1歳4月入園できなくても、待機児童でいいんじゃないでしょうか😊

ちゃんちゃん

それだと0歳からでも可能性低そうですね💦
でも1歳よりかは確率上がると思います☆
物理的にみられる人がいると、なかなか入れて貰えないですね💦

掛川の友達、1人は0歳児から入れたけれど1人はそれすら落ちたって言ってました💦
それでも袋井よりはマシですけどね〜😂

りな

掛川市です。うちは今年の4月、1歳で両親正社員フルタイム勤務(同居なし)で落ちました💦
理由きいたら「兄弟がいない第1子で、両実家が県内にあるから」って言われちゃいました💦💦0歳4月入園も両親正社員フルタイム(同居なし)の子たちはみんな入れてましたがそうじゃないと掛川、本当に厳しいです。
小規模、認可外、新規の保育園いろんな可能性考えた方がいいかと思います。

みにまむ怪獣🦖

掛川市でも駅の方と大東大須賀では大分変わりますよー😊
でも預けられる人が居るとまず無理です☹️
人気の園だと同居無しで0歳でも落ちます🤭
ただ0歳4月入園はしやすいらしいです🙆‍♀️4月から6月くらいの誕生日の子が有利だって聞きました😊

ママちゃり

うちの子、0歳4か月から入園OKと言われましたが、首がすわってなかったので、結局5か月から入園させました。
夫婦共働き、県内に実家なしです。
1歳からだとなかなか厳しいと思います。
本当はもう少しお家で見てあげたかったけど、1歳で入れないのは嫌だったので。。。
うちの子2月生まれなので本当に悩みましたが、夏になったら多分入れないと言われたので、入れちゃいました😆
結果、みんなにかわいがってもらって、保育園ではすっかりアイドル。お友達もたくさんできたし、いろいろなことを学んでくれるのでよかったと思います(*^^*)
入れるうちに入っておくことをお勧めします!

むにゅ

産まれたらすぐ最も早くて入れる時期からの申請をしておいて0歳クラスに入れてしまうのがいいと思います。


うちも掛川ですが待機中で育休延長しました。
駅南のエリアで、両実家は掛川と菊川ですが両方高齢で私の両親は高齢+2人とも仕事してるので毎日は見てもらえないという状況でも落選。

敷地内同居で無職で持病等のない方がいらっしゃるとよっぽど人気のない園や余裕のある大東大須賀地区とかでない限りかなり厳しいかと思います。

うちは母子手帳貰う時点で既に産まれる時期が悪いから保活は不利になっちゃうねー😰って苦い顔されました😅
0歳4月にはまだ首もすわっていなくて、半年過ぎた頃には既に受け入れの枠がない、1歳はまたまた厳しい…って感じです。
0歳クラスは数名ずつ段階的に毎月入園させていく園が多いそうですがそうは言っても夏にはどこもいっぱいだそうです。
なので本当早生まれの子にとっては損ですよね😓

はじめてのママリ🔰

皆さん♥️
たくさん回答いただきありがとうございます😃✨
やはり0歳でもちょっと厳しい感じですよね…入れたらラッキー🍀みたいな感じになりますね😭
本当にタイミング悪すぎな時に義母が仕事辞めるから最悪です🤮
色んな方向性考えていきたいと思います!!👌