![るるるるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の育児で自信を失い、辛い気持ちが出てイライラしています。他の人に頼っても娘は泣いてしまい、自分が母親として不甲斐ないと感じています。どうしたらいいかわからないですか?
生後7ヶ月の娘を育ててます。最近子育てに自信がなくなりつつまります。娘かわいいんです。家族3人でいるととっても幸せなんです。しかし、少し育児につまづくとほんとつらい気持ちになってしまいます。離乳食なかなか食べてくれなかったり、風邪薬なかなか飲んでくれなかったり、いつもはトントンしたら寝るのにギャン泣きして寝てくれなかったり、少し楽がしたくて実家にいっても人見知りで他の人がだめで結局ギャン泣きしてあたしにベッタリだったり。
かわいいんです。娘の笑顔見るとキュンキュンします。けどどこか辛いって気持ちがでてきたりしてしまってイライラします。
なにが言いたいかよくまとまらないんですがみなさんありますか?わたしだめな母親です
- るるるるる(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もですよ(>_<)
大好きで愛おしい息子なのに、ギャン泣きされるとイライラするし、うんちのオムツ替えしたいのに、コロコロ寝返りして替えられないし、すっごい眠くて限界のなのに、髪の毛引っ張ってくるわ、口に手を入れてくるわでイライラ(>_<)
まだハイハイもできないし、パチパチやバイバイもできなくて、わかってはいるけど、気になってしまうし。。。
私もダメな母親です(´;ω;`)
![miiemnot](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiemnot
わたしも…
眠くてぐずぐずする娘にイライラしてしまいます。
抱っこしてトントンするけどなかなか寝なくて、抱っこ紐だとすぐ寝入る…
夜はお腹がすいてなくても、おっぱいじゃないダメで、どんなに抱っことトントンしても寝てくれない。
自分の力でどうにかできないなんて、ダメな母親だとおちこんでしまいます。
この前実家に帰ったときは、夜中2時間おきに起きること、その度におっぱいをあげると話したら、新生児じゃないんだからそんなのおかしいと言われました。姉に私のやり方がダメだと否定されたみたいで、なんだか悲しくて。
娘は可愛いです。
でも時々自分の無力さイライラで怒った口調や無表情になります。
いけないことと分かっていますが、でも同じような気持ちになる方がいらっしゃって、正直安心もしました。
母親である前に、一人の感情を持った人間ですもんね。
ま、いっか、ってなれる瞬間や余裕が持てるようになれるといいんですが(/_;)/~~
-
るるるるる
返信ありがとうごさいます!
わかります!なんで眠いのに泣くの?(笑)っていつも思います。すんなり寝ればいいのに…
わたしも最近まで2時間おきとかに起きてました(´Д`)💨つらいですよね、そしておっぱい飲ませてました。ほんとはよくないんだろーなーとおもいつつも、トントンしたらさらにギャン泣きするし、おっぱいに頼ってます。- 5月7日
![ブー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブー子
似た気持ちなのでコメントしました。
私は元々子供嫌いでした。一度の行為で妊娠し、出産するまで我が子を愛せるか…と不安でした。
でも息子が生まれた瞬間から、こんなに愛しくて自分より大切な命があるのか…と、今も毎日息子が可愛くて仕方ないです😊
アラフォーの私は今まで、仕事や趣味、遊びに自分の時間を全部費やしてきました。このまま一生続くと思ってました。
今は真逆の生活です。とても充実してるし、幸せです。
でも、どこかで苦しい気持ちがあります。私のペースで生活できないもどかしさをどこかで感じています。
そんな時は、母に言われた言葉を思い出します。
『子供を育ててるんじゃないよ。あなたが子供に育てられてるんだよ。』
きっと100点満点のお母さんなんていませんよ。
お母さんだって一年生、いっぱい悩んで、時に失敗して成長していくと思います!
ダメな母親なんかじゃないです😊
子育てに自信なんてないです!
息子が可愛くて大切な気持ちに自信があれば何とかなると思ってます♡
私もまとまりなく長々失礼しました😅
-
るるるるる
返信ありがとうごさいます!
わたしもビールのんで、夜中友人や仕事仲間と飲み歩いたころがたまに恋しくなります。
そうですよね、子供に育てられてるのかもしれません。
これを乗り越えたら大人として母親としてまた一回り成長できるんですかね。
みなさんを尊敬します(´Д`)- 5月7日
![イモイモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イモイモ
娘さん、よっぽどママが好きなんですね!
そんなに好かれてるのに、ダメな母親のはずないですよ!
私なんて、ひどいもんです。
だるくてしんどい時は、息子を歩行器に入れて、私は近くでゴロゴロ転がってます。息子、私が適当に相手してるってわかるのか、ウーウー不満そうな声を出しますが、とりあえず本泣きするまで放置です。
うちの子は「ママは遊ぶの下手でつまんない!」からか、あまり執着してないです(ミルク催促だけはすごいです)。
パパが帰ってきたり、義理実家で義父の顔を見ると、満面の笑みです。
でも、義母には泣きます、笑。
ママは自分のペースで動けないのはもちろん、さらに子供はママが期待するようには行動してくれない(うちの子は昼寝30分しかしなかったり、朝5時半に元気いっぱい起きたり)。
体は疲れてるし、イライラして当然です。
私は、なるべく心を無にしようとしてますが、それでもイライラが募るとつい、息子の扱いが荒くなります。
別の掲示板で、8ヶ月くらいの子がいるママですが、離乳食面倒くさくてまだあげてないというのを見ました。
そんなツワモノもいますよ、笑。
![菜桜&優太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜桜&優太
向き合ってる証拠です。
薬はどうやって、飲ませてますか?
私は常に音楽流して子育てしてます
ジェイコムつけたのも、家に、こもりっきりになるからと息子産む前から旦那にワガママ言ってつけてもらいました
私の癒やしは音楽
夜泣きも、全て音楽で乗り越えてます
二人目でも、はあとなる時ありますよ(笑)
一人目は、もっと凄かったですが(T_T)(笑)
母親7ヶ月目ですから
大丈夫ですよ!
娘だと、大きくなれば
ショッピング行ったり出来るし
遊びも同じ感じかも!だし
(私、娘と、リカちゃん人形で遊ぶのを夢見てます(笑))
何か楽しみつくるといいかもです!
私は、1歳になって歩ける様になったら、大きなアスレチックに連れて行こうと今から楽しみにしてます
離乳食、私は、5ヶ月から始めてますが、やはり食べる時と食べない時ありますよ!
食べない時は、むりなく
ミルクのみにしてますよ!
今日なんか、皿を投げられ
新品ジュータンが(T_T)(笑)
一生懸命息子と、こすって落としました(笑)
うちは、後追いが激しくてねー
まったく!一人で遊ばない!
必ず、近くに私か旦那が居なきゃ泣かないで居てくれません(笑)7・5㌔を、17時〜21時までおんぶして、息子の風呂とか、夜ご飯とか皿洗いとか、洗濯とかすると、死にそうになります(笑)
うちは、トントンぷらす
おでこの所を、時計回りにゆっくり撫でてますよー!これ、保育園で教わりました!たまに、グズグズですが、ハイハイっていいながら、歌うたいます!
えっと、ダメな母親じゃなく
しっかり向き合っていて
いいお母さんですよ。
いつか、手をつないで仲良く歩ける日までお互い、無理なくやりましょうね❤❤
不思議なもので、こんなに大変なのに、また産みたくなりますよ
-
るるるるる
とっても、すてきなママさんだってこと伝わります!!わたしもそんなふうにおおらかに育児したいなっておもいました!すてきです(*^^*)
みなさん一緒なんだっておもったら少し楽になります(T_T)
こんな大変なのにちゃんとまた産みたいって心の底から思える日がくるのか…わからないですけど、たくさん娘に愛情そそごう(T_T)- 5月8日
![菜桜&優太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜桜&優太
君のママより。という歌を聞いてみて下さい。☺
![菜桜&優太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜桜&優太
あたしは、三人目ほしくなってます(笑)旦那と息子には、無理と言われてますがアハハ
![あきこってぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこってぃー
私もありますよ😣
子供が1人で大人しく遊んでくれたり、離乳食もちゃんと食べてくれたり、機嫌がよくてよく笑ったりしてるときは、私も気分的に楽でこんな日が続けばいいのになぁと思うのですが、そうもいかず、機嫌が悪く泣いてばかりで、抱っこしても泣き止まず愚図るし、離乳食も途中で遊んだり、スプーンをふりどけてこぼして周りを汚したりして思うように進まなかったり、離れると泣いてばかりでなかなか家事も出来ずな時とか、イライラするし、疲れるし、辛くなりますよ😢旦那や実父母がいるときは、困ってもそんなに感情的にならずに居られるのですが、娘と2人っきりでいるときは、怒り口調になったり、叩いたりしてしまってます😣抱っこで泣き止まないときは、抱っこ紐なしでの抱っこの限界がきたら放置してるし😢
そんなひどいことした後でも、娘はまたニコッと笑ってくれるので、良心が痛みますよ😢「さっきはゴメンね」って謝りますが😓
-
るるるるる
そうなんですよ!友達とか旦那とか親とかいるときはおおらかな気持ちでいれるのに、二人っきりになるとなんか切羽詰まっちゃうというか、やはりイライラしてしまいますよね(T_T)
- 5月8日
-
あきこってぃー
他の人がいないと遊び相手も、あやすのも何もかも自分しかいないですしね😣
最近は一日中家にいるのが窮屈なので、ちょこちょこ出掛けるようになりました😊買い物先だと家よりは愚図りも少ないし、多少長く抱っこしてても買い物に気を取られてるせいか、家で抱っこしてリビングをひたすら行ったり来たりしてるよりも精神的疲労が違う気がします😌あと、児童館に行って他の子の様子見たり、ママさんと話すだけでも少しは違うかも😊- 5月9日
るるるるる
返信ありがとうごさいます!
ですよね、ですよね、冷静になれば些細なことでどーでもいいことなのにほんとにその瞬間はイライラするんですよね。。その後娘ちゃんごめんね、こんなママ嫌いにならないでね。って気持ちになります(T_T)
同じ気持ちのかたがおられて少し楽になります(T_T)
退会ユーザー
私もです(>_<)私なんて、今日二回も怒鳴ってしまって自己嫌悪中です(´;ω;`)
お互いに余裕のあるママになれますように(>_<)
るるるるる
わたしはイライラしたら泣いてる娘無言で対応してしまいます。娘からしたらそれがまた怖いですよね(T_T)💨
がんばりましょう!!